はるばる新潟から、いつもお世話になっているファミリーが遊びに来ると言うので、とーぜんのごとく、ご一緒しに行って参りました、なぜかまさかの+1も乗ってきてましたが…(笑)
場所はもうかなり有名になってしまったかなぁ…の秋田の温泉付き某キャンプ場。
いや〜、さすがの豪雪地帯、キャンプ場内もかなりの積雪です、除雪されている温泉棟に続く通路脇の雪の壁も私の背丈ぐらい?かるく160cmオーバー⁈
サイトには、こんな雪の階段を登らないといけません。
で、積もった雪をみんなでフミフミ、ここんとこ意外と重要ですよ、場合によってはスコップで掘ったりもしながらなるべく平らに、硬めに整地していきます。
この際、雪の量に、変にテンション上がって勢いだけで無計画に掘ったりする方がいると、余計に手間がかかるので要注意ね(笑)
金曜のリビング兼寝床用にバーガンズを設営、くま3いつもどーもね。
ただ、結局、このリビングにはあまり居なかった気が…(汗)
それぞれのテントの設営も終わり、この時点で私はもうすでに温泉モード!だったんですが〜。
滑らされました(笑)
その後、やっと温泉。
後は食って〜
料理の写真、コレしか撮ってなかった…(汗)
ayuさん作の『稲庭うどん』、秋田だしね、もち、めちゃウマでしたよ。
飲んで〜
キャンプ場の方が通路に灯してくれるキャンドルに癒されて〜
で、また温泉〜
久々に『ホェ〜〜』写真(笑)
ポカポカにあったまって熟睡、ココはコレが出来るので雪中キャンプでも安心です。
二日目も朝から滑って〜。
食って、飲んで、温泉…、やってる事、初日と全く変わってない(笑)
あっ、寝床は変わりましたよ。
涼月さんトコからお嫁にもらった『ランブリ2』、やっと張れました。
やっぱこのカタチ、ランブリの中でも私はこの『2』が1番好きです。
毎回、こうやってブログアップする度に『タイトル』っての考えるんですが、、今回のキャンプ、改めてタイトルやジャンルなんてのは私にとって全く関係無いんだなぁって事を再確認したキャンプでした。
その場所に集まってくるメンツ、それぞれに理由、目的は多少違っても、一緒に楽しめる仲間がいる、それだけで幸せな気分になれた、間違いなくサイコーの二泊三日でした。
実際は終始たわいも無いバカ話してただけでしたんで、中身全くありません、ので、タイトルも付けにくいってのがホントのトコかも…(笑)
あっ、ちまたは何とかデーってのやってるんですね。
久々に(笑)、頂きましたよ、こんなおっさんに手作りチョコケーキ…、ホントいつもありがとね〜。