雪中ストアキャンプin桧原湖
今週末、正直、体が三つ欲しかったっす(笑)
でもとーぜん体は一つです、いつものトコの『雪中キャンプ』に参加させていただきました。
いい天気のなか、こんな道路を走り。
先週のとことんといい、あるトコにはありますね〜。
着いたはず?なんですが〜、雪モッサリ…、ドコがキャンプ場?(汗)
デカい除雪車で雪を押し退けてもらい、何とか設営場所を確保。
まずはスノーピークストア提供の共有リビングをみんなで設営、今回は『ランドロック』と『リビングシェルS』の連結リビングです。
で、自分の寝床も確保、自然のクーラーでビールなんかも冷やしまして〜。
あっ、とことんに続いて『Nステーク』投入しました。
が〜、翌朝、完全に凍った雪面にかなり苦労させられました(汗)
まぁペグとしての食いつきはいいんですが、返し?のお陰か、全く抜ける気配無し…、実はちょっともう使うの止めようかなぁ…と考えたぐらい(笑)
何か楽に抜く方法があれば教えて下さい。
根元にお湯をかけるのは有効だったんですが、一本抜くのにかなりの量が…。
いいお天気に一面の銀世界、ちょっとだけスノーシューなんかやってみたりして、歩いた場所は雪の無い時季は湖面。
ワカサギ釣り?
そんなイベントもあったみたいですね(笑)
で、夜の宴。
この山元町のワイン、めちゃウマでしたよ。
揚げたてのワカサギ、これもめちゃウマ!
極寒のなか、焚き火も。
この時点でかなりの寒さでした。
コールマン遠赤ヒーターでテント内をちょっと暖め、ナルゲン湯たんぽを作って就寝。
遠赤ヒーター、ホントいい仕事しますよ、ソロキャンパーなら間違いなくオススメです!
あっ、でもテント内での火器使用は自己責任でお願いしますね。
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
翌朝、起きたら全てが凍ってました。
コレ、分かりますかね?
テント内の枕元に置いておいたスポーツドリンクも凍結…。
なぜか?隣にテントが1つ増えてました(笑)
リビング内にもこんな光景が…(笑)
キラキラ光る雪原がキレイでした。
2日間とも、天気に恵まれて気持ちいい野営でした。
お世話になった皆さんありがとうございました〜。
またどこかで!
関連記事