滑り込みセーフ!
毎年使わせていただいているお気に入りの場所、10月一杯でクローズの場所なのでもう今年は行けないかなぁ…と思っていたのですが、嬉しいお誘いがありまして、今年も滑り込みセーフで?張れました。
仕事終わり、オール下道で仙台から約4時間、着いたらもう真っ暗でした。
まずは先乗りで張ってくれていたシェルターに潜り込みご挨拶、レインボーの上にはおでん。
もうストーブの暖かさがありがたい季節なんですよね〜、今年は暑い時季が長かったせいか、どーも色んなモノの切り替えがうまくいかない…。
今回チョイスした寝床は『スノーピーク X-Tripper 2』、ポール差してフック引っ掛けるだけで前室も含めて一気に立ち上がるホント簡単設営でいいテントです、お値段は全然可愛くないんですけどね〜。
素材で使われている『X-TREK ファブリックス』は防水透湿素材で誰もが知ってる『GORE-TEX』なんかと同機能の素材。
私自身、設営の簡単さは認めるものの、結露なんかの理由でずっと敬遠してきたシングルウォールテント、GOREも含めた高機能素材仕様のテントならシングルウォールテントに対しての私なりの答えが出せるのかな〜なんて、実は結構期待して手に入れたこのテント、結論から言えばコレ一つでどんなシチュエーションでもイケる決定版!的なテントはやっぱ無いって事でした、そううまくはいかんよね。
朝晩の温度差がかなりある時季、サイトが草地、しかも丈が長い草、なんかの場合X-TREK ファブリックスのインナーテント内には盛大に結露が…、ま、正確に言うとX-TREK ファブリックス素材が使われていないインナーテントのフロア及び立ち上がり部分に結露が発生します、ヒドい時はインナーテント内に水溜りが出来るぐらい(笑)
ま、ちょっとマイナスなトコも書いちゃいましたが、実際のトコロ、この手の高機能素材を使ったテントで一撃で立ち上がる簡単設営で、こんな前室まであるってテントは他にありませんのでね、前記のマイナスポイントがあっても充分いいテントだと思います、私的にはかなりのお気に入り。
で、設営も終わったトコでカンパ〜イ!
後はゴチになりま〜す、いつもですけど〜(汗)
無事、ジンギスカン登場。
岩手の方が言うには『東北のカリクマトースト』、feelEARTHでも登場?(爆)
焚き火がサイコーな季節がやっと来ましたね〜。
ココ、何がいいって星空がサイコーなんですよ、見上げると天然のプラネタリウムの様な球形の満天の星空、写真ではとても表現できないココだけの星空です。
普段は星なんてあまり興味無い私でも、ずっと見上げていたくなる星空、どこかのメーカーさんでフライ天井全面透明なテントとか出してくれないかな〜、そしたらココで張る為だけに買うんだけど…(笑)
星空を見上げながらずっと頭の中で鳴っていたBGMはSEKAI NO OWARI『花鳥風月』、時々、実際のシチュエーションと頭の中のBGM、すごくシンクロする瞬間てないですか?
サイコーの夜でした、また来シーズン!
関連記事