平日単発休み、お泊りできないんでチラっと幕遊びに行ってきました。
このやたら長いヤツ、『ノルディスク ラーゲルレーヴ SI』ってモデル、色はサンドとフォレストグリーン、素材も「Northtec SI-2000」ってシルナイロン系と「Northtec PU-3000」ってPUコーティングナイロン系の2種類。
で、コイツはサンドの「Northtec SI-2000」モデル。
ヘソ曲がりの私は色も最近流行のこのサンドじゃなくフォレストグリーンの方が好み、なんで来年はグリーンになるって噂のあるPIRUにも興味アリ、どこまでヘソ曲がりなんでしょね(笑)
しろくまさんでお馴染みの『ノルディスク』、普通はコットン系か、PIRU辺りにいくんでしょうが〜。
へそ曲がりの私がず〜〜っと欲しかったのはコイツ、キッカケは1年以上前の
こん時でした。
ノルディスクでも、コッチ系のヤツの情報はネットでもほとんど出てこないんですよね〜、かなりレアモデル?
なんで、ちょっと色々遊んできましたよ。
まずはなが〜い幕を広げて〜。
ポールは長短それぞれ二本ずつ計四本、色分けされてて夜間設営でも間違い無し。
それぞれポール差して、順繰りに引っ張ってペグダウンすれば立ち上がるトンネル型。
全長6m15cm!
とにかく長いのがコイツの最大の特徴(笑)
長さ2mのスノピのコット並べてみました。
入り口はトンネルの真ん中、前後とも大きく開きます。
この状態でシェルター使いもいいかも〜なんですが。
ちゃんとこんな220×145cmの吊り下げ式二人用インナーが付いてます、しかも両サイドの分二つ、そう、コイツは四人用なんです。
コレ、この前の吹上オヤジキャンプん時の写真なんですが、おっさん二人でも快適に寝れました(笑)
スノピの63cm幅のマットがキレイに二枚収まります。
ちょっとグランドシート使いまわし実験、まずは旧ランブリ4用。
長さはピッタリですが、幅がやや余りますね。
次にアメニティドームS用。
今度は幅はピッタリなんですが、長さがやや足りない。
ま、グランドシートははみ出たら意味無いんで、結果アメニティドームS用がいいかもね。
あっ、ちゃんと専用のグランドシートも売ってますけどね(笑)
インナー接続用のバックルにもしろくまさん。
後部のベンチレーターはインナー内からも開け閉め可。
インナー内部には前後二つずつ計四つのメッシュポケット、入り口上部にLEDランタン吊り下げ用フックも付いてました
片方にインナー吊り下げても逆サイドにはまだこ~んな広大なスペースが。
バイヤーなんかのローチェアをチョイスすれば二人用のリビングも余裕で展開できそうですね。
両サイドにインナー吊り下げたら、さすがに残りのスペースは四角形のこんな感じ。
で、実はコイツにはまだ変わった特徴がありまして〜。
真ん中にある隠しジッパーを開けていきます。
一刀両断、真っ二つ〜。
で、テントの袋ん中に余ってたこんなのに換装。
トランスフォーム!(笑)
二人用の普通の?トンネル型テントに変身!
「ノルハイム2」と同じサイズかな?
これでも、前室は充分。
ソロならインナー使わずにこんな使い方もいいね!
前室に武井くん置いて、冬でもイケるっしょ。
う〜ん、やっぱ幕遊びは楽しいね〜。
でもコイツ・・・、実は私のじゃ・・・。
こう言うのって、他人のふんどしで何とかって言うんだよね〜(笑)
いや〜、でも、やっぱコイツ、欲しい〜〜〜〜!!
持ち主のあの方が飽きるまで待つか〜〜~(爆)
こっちは「Northtec PU-3000」モデル、このお値段ならイケるかも?
専用フットプリントね。
いや~、ノルディスク、キケンが一杯だわ~(汗)
********************
『12/1〜2 牛で忘年会しませんか〜?』
今年もやりますよ〜!キャンプ好きみんなで楽しくやりましょ~!
*******************