極寒キャンプのはずが…。

ride

2013年02月19日 19:53



先週末は毎年恒例のガマン大会(笑)桧原湖での極寒キャンプの予定だったんですが、ま、色々ありまして直前での場所変更で仙南の某公園へ。

先週のあの?炎上騒ぎがあったトコです(笑)



土曜、家を出る頃はまさかのマジ降りで自宅は積雪8cmほど、で、ややテンション下がり気味で着いたらココは予想外に大した事無く、天気って意外と違うもんですね〜。
白く積もって見えるのは多分数日前の雪、表面だけが固く凍ってるモナカ状態の積雪でした。

リビングはhiroさん提供『ランドステーションM』、ポール10cm下げの冬バージョンで設営。



で、今回の私の寝床、またまた縁あって私んトコに…、『MSR ツインブラザーズ』、また『幕は増えども…』ですね(笑)

ただ、この幕、キレイに張るのなかなか手強いヤツでした。



写真だと意外と見れる感じになってますが、ポール間の稜線がどうしてもたるみます、前も後ろもガイライン追加して引っ張ってるんですがね〜、バランス難しい…。



で、中にコット寝、ホントはコイツ張る予定じゃなかったんですけどね〜、この日は風が強い上に風向き的にマズい向きに建ててしまったんで、風に煽られる煽られる、その上、このスペースにコット一つとムダなスペース有り過ぎで寒い…、やや口車に乗せられた感アリアリ、やっぱ変に乗せられちゃダメだな。



サイドにもガイライン追加してスペース増加&横風対策。





付属のポールは185cmなんですが、そのままだと完全にスカート浮いちゃって隙間風スースー状態なんで、私のはこころもち、5cm切ってもらって180cm仕様にしてみたんですが、サイドはまぁまぁいい感じなんですがやはり前の入り口部分がまだちょい浮きますね〜。

ポールやや斜め建てしてゴマかすか、もう5cm切ってもいいかも…、ちょっと今後の課題ですね。

稜線のたるみも含めた張りのバランス、スカートの処理、この手の生地のシングルウォール特有の結露、と多少課題はあるものの、スペースは広くて申し分無し、日が上がると光を透過する生地?色?のせいか幕内はポカポカと、全体的に悪くないですね、これからしばらくはコイツがメインシェルターかな。




で、久々の青根温泉でサッパリした後はいつものグダグダ具合、今回はおっさんのみでしたので尚更グダグダ感増量(笑)



完成した料理を見事にブチまける方がいたり…。

異臭騒ぎがあったり…。

話題の中心はAKBでしたっけ?(爆)



朝は先日めでたく?新潟で献血500万人目をGETした方がコーヒーを淹れてくれました、やっぱなんかこの差し色の赤、ヤラシクな〜い?
あっ!もしかして献血と絡めての赤?(笑)

この日の朝はマイナス9℃、やっぱ桧原湖よりは暖かいですね〜、私は風が吹く度に顔に落ちてくる雪?氷?で起きましたけどね。



のんびり撤収の後、新潟と福島の方をこの辺りでお土産ならと言うド定番の場所にご案内して解散でした。

皆さん、お世話さまでした〜、また遊んで下さいね〜。


あなたにおススメの記事
関連記事