一昨日、
セール期間中の
「いつものトコ」にふらっと・・・
そしたらば~、なぜかこんな展開に・・・
はい!久しぶりの平日も平日、週の真ん中水曜日の出撃でした!
●秋保二口(ふたくち)キャンプ場
宮城県仙台市太白区秋保町馬場字中小屋3-1
くわしくはココ
ココは自宅から40分と近いのでのんびり昼過ぎの出発、ちょっとした買い物など済ませて現地に着いたのは14時半ぐらいでしたかね。
まずはキャンプ場手前の
「秋保ビジターセンター」で受付を済ませます
テント1張り400円(9人以下用)+入場料100円×2人で
600円でした、
いいお値段ですね~、料金のみで私的には
合格!です
← しかし、この値段設定って・・・、「10人以上用テント」ってどんなのですかね~、しかも「持ち込み」って話ですからね~
実際のキャンプ場は「ビジターセンター」からさらに道路を奥へ入った先です、車で3~5分ぐらいですかね。
途中、「大東岳」への登山口なんかがあります、そう言えば先日早朝クライマーの
この方も登ってたような・・・。
平日ですが駐車場には結構な車がいましたよ、山菜獲りの方なんかもかなり山に入ってるみたいです。
ここのキャンプ場、メインは「バンガロー」みたいですね、大きなファイヤーサークルなんかもあります、
白樺がちょっといい感じじゃないすか~
バンガローにはそれぞれ、ここから登れる山なんかの名前がついてました。
炊事場も大きくて立派ですね、灰捨て用のカンもちゃんと用意されていましたし、
掃除もしっかりされていてキレイです。
少し離れたトコロにももう一つ炊事場がありました。
トイレもしっかり掃除されていてキレイでした、ただ夜はかなりの虫が・・・、これからの時期はさらに増えるでしょうね~
さぁ、一通り場内の感じが解ったところで設営しますかね~
今回は
「SP トレイルトリッパー2」&
「ペンタ(ヘキサ張り)」の組み合わせです。
あっ、「トレイルトリッパー2」は私のじゃないですよ、言っとかないと「また買ったの~」とか言われちゃうからな~
それとココ、実はテントサイトじゃありません、↑の配置図で言うと「芝生広場」となっているスペースです。
本来のテントサイトはこの上にあるのですが、何となくここが気持ち良さそうなのでここに張ってしまったんですが~、
張った後で「芝生広場にはテントは張らないで下さい」って看板が・・・
今日は我々以外、利用者いないみたいですし、勘弁して下さい
皆さんはココには張っちゃダメですよ~
本来のテントサイトはこんな感じです
区画サイトが全部で6つ、大きさはややバラバラですが
7m×7mぐらいですかね~、区切りが地面に張ったロープのみで完全に隣接してますし、
6サイト全て埋まってたらちょっとキツイでしょうね~
地面も砂ですし、サイトによって多少の凸凹がありますんで、
「雨天時」もちょっとキビシそうな感じ
まぁ、正直ちょっとファミリー向きでは無いですね、リビシェル入れたら後は終了です、張り綱も難しいかも・・・
下に戻って乾杯!しばしまったりした後で温泉へ
「ばんじ山荘」、始めに受付をした「ビジターセンター」の向かいにあります。
日帰り入浴、大人600円で入れます、お風呂は大きくはないですがい~いお湯ですよ
キャンプ場からは歩っていったんですが、意外と距離ありました、飲んじゃってなければ車の方がいいかも・・・
温泉でさっぱりしたところでキャンプ場に戻って夕飯準備です、久々にMy焚き火台M投入、Myチャコスタminiも・・・
夕飯、私の担当は
いつものごとく「炊飯」のみです、後はI氏が「豆腐サラダ」と「豚汁」を作ってくれました
そしてI氏持参の「湯葉カレー」、これがまた美味いんすよ~
ただ、酔いのせいか・・・、この辺りの時間全く写真撮ってないっす
さすが平日、キャンプ場貸し切りです
風もまったく無し、焚き火を眺めながらまったりのんびり夜が更けていきます、
こんな瞬間ホントいいですよね~
気持ちよく寝れそうな感じに酔いが回ったところで、おやすみなさ~い
今朝は6時半に目覚めました、私にしては早い?
今回、「TT2」になぜか?野郎2人で寝たんですが、やはりちょっと暑かったですね~、途中何度か暑くて起きました(笑)
寝る時、ちゃんと潜り込んだはずのシュラフが朝起きたらジッパーフルオープンでした。
でもですね、「TT2」、やや暑いですが野郎2人でも充分寝られます
朝ご飯もしっかり食べて~、例によって私は何も作ってませんが・・・
10時にはしっかり撤収完了です
今回のキャンプ、平日のホント静かなキャンプ場を楽しめました、
久々でしたがこんな感じもやっぱりいいですね~、
平日いいかも~
★ おまけ ★
このキャンプ場、
下に川が流れてましてキャンプ場から直接川に下りれます
水もとってもキレイ、
キケンな深みも無く流れもそれほど速くありませんので、お子さん連れの水遊びなんかもいいかもですね~
ただ、こんな
遺留品も・・・
川に下りる前に10匹ほどの群れに遭遇、
野生動物には注意で~す