あけましておめでとうございま〜す!
新年一発目が物欲系、今年もやや心配な幕開け?(笑)
毎年恒例?初売りフライングレポ、絶賛準備ちう〜の大晦日、今年もいつものトコにお邪魔してきました。
入口入ってスグは福袋コーナー、毎年思うんだけどココに福袋コーナーってちょっとジャマじゃない?
まずはここ数年のWILD-1初売りの恒例アイテム、
ナンガのシュラフ『オーロラライト600STD』、今年はなんとオーロラにグレードUP、ま、お値段もそれなりに上がってはいますが、シュラフカバー要らずの撥水生地オーロラテックス仕様でこのお値段はやっぱり初売りならではのお値段ですよね〜。
今回の『オーロラライト600STD』、
ナンガのカタログ上オーロラライトシリーズはDXモデルのみでSTDってモデルは無いんですが、今回のはどーも『ダウンバック600STD』の中身に外側がオーロラライトと同じ生地って言うWILD-1特別発注モデルみたいです、普通に買ったらダウンバック600STDでも市場価格25,000円ぐらいですからね、それがオーロラライト仕様で税込み17,280円の約10%OFF、安いのは間違いないっすね。
オサレアイテム?
ビアレッティのエスプレッソメーカーのカラーバージョン3カップ用、税込み2,052円の約10%OFF、青好きとしては青いヤツちょっと欲しい(笑)
ちっちゃいのもありました、1カップ用、税込み1,620円の約10%OFF、でも1カップ用買うのはちょっと寂しい気も…。
コイツら、意外と使えるんですよ、定価じゃヤだけどこのお値段ならね、さらに10%OFFだし。
コレも定番、ライト系、今年もよりどりみどり沢山ありましたよ、「こんな小さなライト系も一個持っとくと重宝するんだよね〜」、て言いながらドコにしまったか分からなくなる系(笑)
ヘッドライト、この金額ならお子さん用にもちょうどいいっすよね、「FUEL」コンパクトで意外に明るいしオススメです。
で、ココからはSPS仙台泉店の初売り、今年は店長が変わってから初めての初売り、泉くんのセンスやいかに?(笑)
毎年の事なんですがSPSの初売り、福袋がメインと言うか、ほぼ福袋のみと言うか・・・。
まずはやはり想い入れ強いランブリソロセット、なぜソロが廃番なのか?ファミリー層&大型幕の方が儲け的には美味しいのは分かるんですが、ソロキャンパーを切り捨てる方向性なんすかね~、やっぱなんかちょっと寂しいっす。
で、大型幕リビシェルロングセット、タシークやソルの登場でこの幕の立ち位置がなんとなく…。
実はコレちょっと欲しい、コレなら牛忘も寒くないかな?
ファミリーテントなら間違いない選択のアメニティードームセット、例年3月の還元セールの時季に必ず品薄で売れる時にモノが無いって言うスノーピークさんのミラクルな戦略(爆)に振り回されるアメニティードーム、だったらある時に買っちゃう!のもアリかと。
沼の第一歩を初売りで!(笑)
新潟の雪中ん時のコレ、エラい便利だったな〜。
こう言う時でも無いと買えないよね、コレ。
オフトンとマットってペアで揃えるとこんなにすんのね〜、良かった〜〜独りで〜〜(笑)
今年は結構お値段お高いのばっかだなぁ〜なんて思ってたらこんなのもありましたよ、このぐらいならお父さんのお小遣いで買えるレベル。
福袋以外にも廃番品コーナーが片隅にちょこっとありました、基本20%OFFなんであまり美味しくはありませんが、廃番品はいつまであるか分かりませんからね、欲しいモノがある方はお早めに。
あ、残念ながら今年は『おPRO.(風呂)セット』はありませんでした、ま、
昨年がちょっと遊び過ぎでしたからね、泉くんの遊び心的なセンスは来年に期待かな。
あ、そう言えばコレも見せてもらっちゃいました、雪峰だるま、雪峰だからダブルウォールって事は無いでしょうが(笑)
ちなみにコイツが当たる確率、かなりレアらしいですよ~、○%←一桁です。
さ、ココからは個人的趣味、幕モノ(笑)
『
小川キャンパル ピルツ 7ST』、早くも廃番なんですね〜、スカート付きだし黒いモデルより使い勝手はいいと思うんですけどね、税込み21,384円の約10%OFF、かなり安いね。
『
ニーモ ギャラクシーストーム2P』、税込み27,000円の約10%OFF、今年のニューモデルがこのお値段、店頭展示品らしいんでフロアに若干の汚れアリとか、でもかなりキケ〜ン!なお値段なのは間違いなし。
WILD-1泉店初売りに並んでた幕モノの中で実はコレが1番ヤバい裏アイテムじゃないかと、『
DANA DESIGN XORAZM2(テント)』+『
DANA DESIGN HEXA TARP KARSHI UL(タープ)』のセット、私の記憶が正しければ確かコレ昨年の初売りセットの余りなんですが、税込み22,680円の約10%OFF、昨年のお値段からさらに下がってます、普通に使えるちゃんとしたテントとタープのセットでこのお値段は無いかと、しかもコールマンさんがやめちゃったんでこの『DANA』のマークが入った幕はもう最後かも。
あ、でもね、DANAの幕、加水分解早いみたいなんでやや要注意、新品未使用で袋に入ってたまんまのヤツが加水分解してたって話も聞いた事ありますんで(笑)
冬にオープンタープを買うってのもまたオツじゃないすか?(笑)
『
tent-Mark ムササビウィング13ft "Travelin'light"』、ムササビはコットンが人気ですがこのライトバージョンもあの独特の張り姿は同じ、税込み12,960円の約10%OFF、ちょっといいよね。
『
MSR ZING』、暑いけど(笑)コイツも張り姿のキレイさはやっぱ魅力なんですよね〜、税込み42,120円の約10%OFF。
『MSR ビスタウィングLT』、税込み31,320円の約10%OFF、思わず「ハァ〜~?」って言ってしまう定価設定でおなじみ?のコイツもこの値段なら…、廃番だし…、でもやっぱまだ高いか(笑)
『MSR ギアシェッド』、旧カラーの緑の方ね、ふと考えたらもしかしてハバハバの前後の前室両方に付けられるんじゃね?って気付いたらちょっと欲しくなりました(笑)
ちなみにNOOK用のもありましたよ。
あとは『
MSR ハバNX』やどなたかがキャンセルしたと言う噂の(笑)『
ビッグアグネス スーパースカウトUL2』や『
ビッグアグネス スカウトプラスUL2』、『ビッグアグネス ローンスプリングEX2(写真撮ってこなかったけどコイツもかなり安かった)』、『
ビッグアグネス ローンスプリングEX1』、『
ビッグアグネス フライクリークUL2』なんかもありましたよ。
でも実は幕モノで私が一番気になったのはコレ、『
ユニフレーム コッテン』、コレも早くも廃番なんですね〜、アイデアはいいと思うんだけどな〜。
コレ、ネイチャーミーティングん時に実物じっくり見たんですが、いっけん色物ジャンルかと思いきや、さすがユニフレームさん、ちゃ〜んと作ってあるんですよ、普通にソロテントとしてもしっかり使えるクオリティ、ユニフレーム商品は10%OFF対象外なんですがこのお値段はかなり揺らぐな〜。
初売りの片隅でこんなのもやってましてね(このPOPは東インター店のなんですが泉店でもやってます)、そこにコソ〜〜ッと置いてありました。
このシリーズも噂通り?廃番らしいんで、青いヤツは買っとこうと思います。
さ、今年は何を買うべきか?私も今からジックリ考える事にしま〜す。
皆さん、今年もよろしくお願いしますね〜!