バランスが
本日もまたまた行ってまいりました、いつもの
トコ
いつもはただ
フラフラなんですが(笑)
今日は
「目的」があったんですよ~。
タイトルどおりの
「バランスチェック」です。
何と何のバランスかといいますと、
先日記事にしましたコイツと
SP新製品
「ワンアクションちゃぶ台」の
バランスです!
「ニコさん」見てますか~
特に「高さ」が気になってたんですが~
まずは「S」です。
「M」も
ちょっと「M」の方の写真は高さバランスがわかりずらい写真になってしまいました。
何せ、今日は祝日、ショップの中にもたくさんの人が・・・、さすがにじっくり写真を撮る事は出来ませんでしたので・・・
私個人の感覚ですと、高さ、大きさ共に「M」の方がバランスいいかなぁと。
ただ、大きさの感じは「S」の方がかわいい感じでいいんですよね~
なんかかえって、悩んでしまいました
スノーピーク(snow peak) ワンアクションちゃぶ台竹 S
スノーピーク(snow peak) ワンアクションちゃぶ台竹 M
しかし、祝日の混みあっている店内で、ちゃぶ台とっかえひっかえして「ウーン」って唸ってる私って・・・、ものすご~く「わがまま」な客ですよね
しかも結局「ちゃぶ台」買ってないし・・・、いつもこんな「わがまま」な客に付き合ってくれてホントありがとーございます
実は本日はもう一つ「目的」があったんです。
それは「フライパン」と「シングルバーナー」のバランスです。
なぜか?と言いますと~、これも先日記事にしました「シェルパ斉藤のワンバーナークッキング」と言う本にすっかり影響されましてワンバーナーで使える小さめの「フライパン」が欲しいなと探していたのですが、そこに先日、「junkさん」トコの記事で「フライパン」と「ワンバーナー」のバランスについて教えていただいた事がありまして・・・
普段私は「SP地」と「コールマンスポーツスター」を使っているのですが、「スポーツスター」はガタイもいいのでともかくとして、「地」の方はそれ自体コンパクトでゴトクも比較的小さいため、「フライパン」を乗せるとあまり安定しないと言うお話でした。
そこで実際やってみましたね~、またまた「わがまま」な客の登場です←今度はさすがに写真はありませんよ、さすがに遠慮しました
結論から言うと「地」はソロクッカーのフタ兼フライパンの様なモノ以外、いわゆるフツーの「フライパン」はどれもあまり安定しませんでした、同じSPの「フライパンProシリーズ」は一番小さい「5」でも「いまいち」で、それに素材の「黒皮鉄板」の関係か、底がやや滑るのでなおさら安定しずらい感じでした。
ユニの「fan5Duo」の「フライパン」は安定感は「まぁまぁ」、こちらは底が滑らないので「まぁまぁ」の評価です、ちなみに「ユニ」の「フライパン」はかなり調子いいですよ、「スミフロン加工」で料理後も軽く拭くだけで簡単にキレイになりますし、お薦め!です。←ハンドル別売りってのがちょっとアレですが・・・。
後は「MSR」の「ブラックライトフライパン」(軽くて裏側には滑り止めの溝が掘られている等、ちょっと良さげです、ただ別売りの取っ手がややお高いかな・・・、MSRはこんなのもあるみたいです)や、「ジェットボイル」用の「フラックスリングフライパン」(やや高級品?)でも試してみましたが、いずれも乗る事は乗るのですが、「ウーン・・・」ですね。
まぁこんな普通の「フライパン」を持って山に登る方とかはいないと思いますので、「地」にはそういう想定はされていないのでしょうけどね。
そんなこんなで「とっかえひっかえ」やってた私の目に「激安!」のポップが・・・
と言う訳で、しょーどー買いしてしまいました!
2980円ですよ~、そして火力も4000kcal、そして何よりもゴトクが大きく開きます。
これにまた色々乗せてみましたね~、大きく開く4本ゴトクで見事に安定して乗せられます
さぁ、後は「クッキング」するだけです!
でもそれが一番難しいんですけどね~
ちょっとビックリ!ナチュさんではこんな値段でしたよ!
Zippo(ジッポー) ZI-999 WPS ガスストーブ
い~い「お買い物」もできました!
関連記事