ユニ上火ヒーター検証

ride

2008年06月03日 18:58

先ほどの記事は実はオマケでして・・・、本日「スーパースポーツゼビオ 仙台泉バイパス店アウトドア館」へ行ったのはこっちがメインでした。

ただ、ここから先はやや個人的な検証内容となります、事前にお断りしておきま~す 

さて先日、記事にいたしました「ダッチイベント」の際に使われていた「ユニフレーム ダッチオーブン上火ヒーター」ですが、「炭」を使えない家庭でのダッチ調理の際にも、ダッチオーブンの特徴でもある上火を使える様にするモノです。

こんなステンレス製の丸いカタチで、電気コードをつないでダッチのフタに乗せて使います。


温度計も付いていて、火力の調節もできます ← でも調節は電源スイッチのON/OFFで、と言う原始的な方法で、この電源スイッチの感じが「こたつ」の電源コードみたいですね~(笑)

うらっ返すと、写真ちょっとわかりづらいですが、本体周囲に電気ヒーター?がまぁるく配置されています、ポツポツ穴が開いている部分は温度計の裏側です。


前置きやや長くなりましたが、今回の「検証」は、この「上火ヒーター」「ユニフレーム」以外のダッチにも使えるのか?と言うモノです

まずは本家の「ユニ ダッチ」とのマッチング

12インチ


10インチ


8インチ


まぁ、とーぜんピッタリシックリですわな~

でも残念ながら、6インチにはまったく使えませんよ~

そしてそして、ニコさ~ん、見てますか~

「G’zステンダッチ」10インチです



まったく問題無く!乗りますよ~

ハンドルの大きさの関係か?ピタッとカチッとはまる感じですね。

たぶん、これなら問題無く充分使えると思いますよ自己責任ですが・・・

ここからはおまけ?でショップにあった色々なダッチに乗せてみました

まずは、「スノーピーク 和鉄ダッチオーブン24」


「スノーピーク 和鉄ダッチオーブン28」 ← コレ、私のと同じです


そして、「コールマン 10インチ」


「ロッジ 10インチ」


ただ、この2つは「足付き」でしたので、実際は家庭での使用は難しいかと思われますので、あくまで「やってみた」程度ですが・・・

ちょっと変わりダネ?「GSI アルミダッチ 10インチ」


色々とやってみましたが、結論!
今回試したどのダッチにも意外や?しっかりと乗ります!
そして「ユニ ダッチ」と比べてもガタつきや「浮き」もありませんでしたので、素材の違いでのヒーターの効果の違いなどはあるでしょうが、問題無く使えるのでは・・・と

ただ、あくまで「自己責任」でお願いしますよ~、私はいっさい責任は取りませんので!
あくまで「投げっぱ」の記事でございます

しかし、店の中で勝手に「とっかえひっかえ」して写メ撮ってる私って・・・、よく考えたらかなり怪しい客ですよね~

確かに、キャンプ道具を選びに来たらしい若いご夫婦の熱い?視線をやたら感じましたが・・・、何か?(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事