大倉カヌークラブ

ride

2012年06月24日 19:05

我が大倉カヌークラブ、今シーズン一回目の活動日と言う事で大倉ダムに行って参りました。
例年、5月ぐらいから月二回ペースで活動してるんですが、今シーズンは諸事情でスタートが遅れておりました。

ある方から情報はいただいていたんですが、先日の大風の日に艇庫に使用していたコンテナが強風に煽られて見事に一回転(笑)
その復旧作業にやや時間が…、と言うのも諸事情の一つでした。



で、今シーズン一発目の活動はまずカヌーが入ったまんまで一回転した艇庫のお掃除。



艇庫の中に角材で組んであったラックが梁になったのか、艇庫の中にはそれほど被害は無かったんですが、外のラックに収めてあったカヌーが真っ二つに…。
ま、でも、このぐらいで済んで良かったと言うべきですかね〜。

で、掃除終わらせて午後からちょっと漕ごうか〜なんて言ってたらまさかの雨粒が…。



大倉ふるさとセンターの古民家の囲炉裏でプチ焚き火気分味わって〜♫



なぜか?トイレ前でコーヒー淹れて〜(笑)

今シーズン一回目の活動日、掃除のみで終了です、ヘタレですから雨の中でもなんてそんなそんな(笑)



いつもお世話になってます『大倉ふるさとセンター』、本日は主催イベント『マウンテンバイクに乗ろう』の開催中でした、このイベント、昼飯付きで1人2000円と言う驚きの価格設定、もちろん講師も付いて、一日遊べて、ですよ。



ココでは毎月、色んなイベントが行われています、しかもどのイベントも驚きの価格設定。

ちなみに、7/22の『カヌーに乗ろう』と7/28〜29の『大倉親子キャンプ』には私もスタッフとしてお手伝いさせていただく予定です。
もし興味がある方がいれば、HPもぜひ覗いてみて下さい。

大倉は仙台の街中からもそれほど離れてない割には、自然もたっぷりでいつ来てもホントいいトコです。

今日はお掃除のみでしたんで、次は漕ぎたいな〜。

あっ、本日、我がカヌークラブに驚きのゲストがやってきました、ネットで大倉カヌークラブのHPがヒットしたそうで、なんと!おフランスの女の子!足の長さなんて、私の倍は…(笑)
年齢聞いてさらにビックリ!の14歳!、いや~あれで中二って完全に反則ですって…。

あっ、今、写真は〜!って思ったでしょ?
私は外国の方ってだけでビビッて、端っこの方で小さ〜くなってましたが、何か?(爆)


あなたにおススメの記事
関連記事