いい天気~
先週、今シーズン「初漕ぎ」の召集がありましたので、お休み~宣言!して行って
まいりました!
「牛」とともに私のとっておきの場所!
こうやってみると「デッカイ」ですね~、今の時期は「雪解け水」でかなりの水量です。
知っている人は知っているでしょうが、仙台の水ガメ?
青葉区の「大倉ダム」です。
ひょんな事からちょくちょく来る様になって、ここにすっかりはまってしまいました
自然がいっぱい!湖岸には「サクラ」も満開、い~いトコですよ
さて今回のメイン!「カヌー」ですが、なぜか色々な偶然?が重なりまして、ここ大倉
で「カヌークラブ」が発足!
それに私も参加させていただいていて、シーズン中は月に1~2回、気ままに楽しんで
おります。
我がクラブの「艇庫」です。
「整理整頓」があまり・・・ですが、トラックの荷台部分を改造したモノです。
結構、「フネ」はありますね、一部個人所有のモノもありますが、1人用、2人用、カナ
ディアン、インフレータブル(ゴム製で空気を注入して使うタイプです)と一通り揃って
います。
この艇庫がある場所から、カヌーを湖岸に降ろせるトコまでは、みんなでえっちらおっち
ら運んで行きます。
行きは元気なんで「よ~し!」と威勢いいのですが、帰りはちょっと・・・
今日は総勢6名の参加でした。
さぁ、ついに今シーズン始まりま~す!
今日はホントいいでした、絶好の「カヌー」日和でしたね
思わず、カヌーの上で一瞬意識が・・・、「プチお昼寝」しちゃいました
目を覚ましてダムの上流部へズンズンさかのぼります!
「滝」2連発!!←マイナスイオン浴びまくり~です
そしてこんなモノまで・・・
「中尾 彬」? 漢字あってます?
途中、ダムの中頃でこんなモノも見つけました。
ダムの水温?こんな場所まで決まってるんですね。
一通り、いつものコースを回って無事今シーズン「初漕ぎ」も終了です。
2時間ぐらいの行程でしたかね、久々に漕いだので、「体」パキバキいってますよ。
たぶん明日、いや、最近は明後日に来るんですよね~(笑)
ここ大倉には「大倉ふるさとセンター」と言う施設がありまして、こんな古民家を使った
「手打ちそば屋」さんがあります。
お昼はちよっと贅沢、ここでそばをいただきました。
「いや~、うまかったっす」
実はここ、キャンプもできるんです。
ちょっとわかりずらいですが、正面のやや盛り上がった?トコがサイトです。
一応、盛り上がったトコは区画割りもされていますが、他んトコに張っても大丈夫みた
いです。
今どきの「高規格」に慣れた方には「?」だと思いますが、この「大雑把」で「ゆる~い」
感じがまたココのいいトコです(笑)
キャンプ以外にもマウンテンバイクの貸し出しや、色々な「企画」もやっています。
ちょうど貸し出し用のマウンテンバイクの整備中でした。
5月には「カヌー体験」企画も行われます。
実は私もスタッフとして参加予定です←ちょっと宣伝
「大倉ふるさとセンター」、興味のある方はぜひHPものぞいてみて下さい
ちょっと宣伝もしちゃいましたがとってもいいお休みでした~
カヌーいいですよ~
関連記事