ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月20日

雪中ストアキャンプin桧原湖



今週末、正直、体が三つ欲しかったっす(笑)

でもとーぜん体は一つです、いつものトコの『雪中キャンプ』に参加させていただきました。



いい天気のなか、こんな道路を走り。

先週のとことんといい、あるトコにはありますね〜。





着いたはず?なんですが〜、雪モッサリ…、ドコがキャンプ場?(汗)



デカい除雪車で雪を押し退けてもらい、何とか設営場所を確保。



まずはスノーピークストア提供の共有リビングをみんなで設営、今回は『ランドロック』と『リビングシェルS』の連結リビングです。



で、自分の寝床も確保、自然のクーラーでビールなんかも冷やしまして〜。



あっ、とことんに続いて『Nステーク』投入しました。

が〜、翌朝、完全に凍った雪面にかなり苦労させられました(汗)
まぁペグとしての食いつきはいいんですが、返し?のお陰か、全く抜ける気配無し…、実はちょっともう使うの止めようかなぁ…と考えたぐらい(笑)

何か楽に抜く方法があれば教えて下さい。
根元にお湯をかけるのは有効だったんですが、一本抜くのにかなりの量が…。





いいお天気に一面の銀世界、ちょっとだけスノーシューなんかやってみたりして、歩いた場所は雪の無い時季は湖面。

ワカサギ釣り?
そんなイベントもあったみたいですね(笑)

で、夜の宴。



この山元町のワイン、めちゃウマでしたよ。



揚げたてのワカサギ、これもめちゃウマ!



極寒のなか、焚き火も。

この時点でかなりの寒さでした。



コールマン遠赤ヒーターでテント内をちょっと暖め、ナルゲン湯たんぽを作って就寝。

遠赤ヒーター、ホントいい仕事しますよ、ソロキャンパーなら間違いなくオススメです!
あっ、でもテント内での火器使用は自己責任でお願いしますね。

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)



Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント










翌朝、起きたら全てが凍ってました。



コレ、分かりますかね?
テント内の枕元に置いておいたスポーツドリンクも凍結…。



なぜか?隣にテントが1つ増えてました(笑)



リビング内にもこんな光景が…(笑)





キラキラ光る雪原がキレイでした。

2日間とも、天気に恵まれて気持ちいい野営でした。

お世話になった皆さんありがとうございました〜。

またどこかで!




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
牛忘イブ2023
牛忘&おやじキャンプ2022
牛忘イブイブ2022
牛忘イブイブ
【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑)
牛忘イブイブ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 牛忘イブ2023 (2023-12-15 10:46)
 牛忘&おやじキャンプ2022 (2022-12-11 14:57)
 牛忘イブイブ2022 (2022-12-08 17:01)
 牛忘イブイブ (2019-12-12 20:50)
 【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑) (2019-11-18 19:05)
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)

この記事へのコメント
あっという間の極寒キャンプでしたね~

またやりたい・・・・??

なぜか体が固まってマス。

次回、暖かいところで

キャンプしましょう(笑)
Posted by オオバックス at 2011年02月20日 21:33
ポールゲットン(^-^)/

今回も行って良かったっす、皆さん温かいよねー。

今年はあと何回、行けるかなぁー。←気が早い(笑)
Posted by まさきち at 2011年02月20日 21:38
おはようございます(^^♪

いいなぁ~
のひと言ですね!(^^)!
Posted by shumipapashumipapa at 2011年02月21日 09:29
なるほどw
ストキャンだったんですね~

過酷な環境ですよね(; ・`д・´)
ビールが耐えられず噴き出してる画像は
ほんとショッキングですよ(ノω`)プププw

焚き火もあまり効果なさそうですね( ̄~ ̄;) ウーン
Posted by wishwish at 2011年02月21日 19:22
こんばんは

極寒キャンプお疲れ様でした

車4WDだったんですね
あれだけ後輪が沈んでいても大丈夫でしたか

同じ福島でも裏磐梯は次元がやっぱり違いました
氷点下10℃以下は貴重な体験でした

とことんはもっと凄かったんですか?

またフィールドでよろしくです
Posted by mc-hiro at 2011年02月21日 22:04
極寒キャンプお疲れ様でした。
雪原の写真ホントに綺麗ですね(>_<)

やっぱり、-10度以下だったんですか?

うーーん。次元が違う気がする。ブルブル
Posted by niho at 2011年02月22日 17:01
オオバックスさん

こんにちは〜、今回も何から何までお世話さまでした〜。

しかし極寒でしたね〜、たぶん私の経験の中でも一番だったかもしれません。

今度は〜〜〜。
ぜひ!暖かいトコロで!(笑)
Posted by rideride at 2011年02月23日 12:49
まさきちさん

どーも。

ポール?
残念でしたね(笑)

いや〜、まさかあの時間に来るとはね〜、確かにかなりジャブは打ちましたけどね。
やっぱ仲間っていいっすな〜、またジャブ打ちますからヨロシクお願いしますね(笑)

今年、あと何回やれるかな〜、まさきちさんと!(爆)
Posted by rideride at 2011年02月23日 12:54
shumiさん

どーも。

いいでしょ〜(笑)

でもね、出来れば暖かいトコロの方が…(爆)
Posted by rideride at 2011年02月23日 12:56
wishさん

こんばんは~。

そーです、ストキャンだったんですよ~。

過酷な環境、確かに一般的にはそーですよね、普通に考えたらなんでわざわざそんな寒いトコでテント泊なんて・・・って。

でもね、意外といらっしゃるんですね、そんな方々・・・(笑)
そんな変態の方々と一緒だと、この特殊な環境がまた楽しくなっちゃうんですよね、不思議です。

あっ、その時点で私も変態?(爆)
Posted by ride at 2011年02月24日 20:01
mc-hiroさん

こんばんは~、こちらこそお世話さまでした~。

ちょっと緊張感のある脱出でしたね~、4WDと言えども私のはあの荷物ですからね。
まぁでも、結果的にはなんなく脱出しちゃいまして・・・、みなさんの期待に応えられずスイマセン(笑)

積雪量だけならとことんの方がすごかったんですが、今回の桧原湖、寒さと積雪量、トータルですごかったです、ホント貴重な体験でしたね。

こちらこそぜひまたフィールドで!
Posted by ride at 2011年02月24日 20:09
nihoさん

こんばんは~。

雪原の写真、ホントはもっとキレイだったんですよ、さすがに携帯のカメラでは限界がありますね。

マイナス10℃超えの世界、星もとってもキレイでしたよ。

いつもとは次元が違うキャンプ、コレはコレでアリだなぁと思いました、意外とイケますよ。
Posted by ride at 2011年02月24日 20:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪中ストアキャンプin桧原湖
    コメント(12)