2014年02月27日
冬ならでは
今シーズン二度目の冬のお遊びに行って来ました。

こんな非日常の景色がまたタマらんのですよね〜。
今回は平日休みのおっさん二人、若手のドリルマンがいなかったんで穴あけキツかった…(笑)

最近はこの釣りにも近代化の波が?
電動リールが流行りらしいです。

でもやっぱ電動はな~んか味気ない、私は古い人間なんでやっぱ巻きたい派(笑)
ま、そんな事言ってても、この道具ぜ〜んぶ借り物なんですけどね〜(爆)

今回は朝一番にちょっとしたアクシデント?ハプニング?でつまづいてから波に乗り切れないままの釣りになりまして、釣果的にはイマイチ…、ま、でもこんな日もあるやね。
他人のフンドシで…、なんだかんだと六年目の今シーズン、今年もこの非日常の風景で遊べた事に、毎年誘ってくれるおっさん仲間に感謝、来年は電動?う〜〜ん…(笑)

こんな非日常の景色がまたタマらんのですよね〜。
今回は平日休みのおっさん二人、若手のドリルマンがいなかったんで穴あけキツかった…(笑)

最近はこの釣りにも近代化の波が?
電動リールが流行りらしいです。

でもやっぱ電動はな~んか味気ない、私は古い人間なんでやっぱ巻きたい派(笑)
ま、そんな事言ってても、この道具ぜ〜んぶ借り物なんですけどね〜(爆)

今回は朝一番にちょっとしたアクシデント?ハプニング?でつまづいてから波に乗り切れないままの釣りになりまして、釣果的にはイマイチ…、ま、でもこんな日もあるやね。
他人のフンドシで…、なんだかんだと六年目の今シーズン、今年もこの非日常の風景で遊べた事に、毎年誘ってくれるおっさん仲間に感謝、来年は電動?う〜〜ん…(笑)
2013年03月05日
冬のお遊び再び

またまた平日にお誘いいただき、行って参りましたよ岩洞湖、冬ならではのお楽しみ。

そろそろシーズンも終盤、思い残す事の無いよう?駐車場からかなり歩き…、いや、歩かされました(汗)

コイツ、氷上でも信頼感アリ(笑)

何も考えず、ただただこの穴を見つめ続け…。
しかし、穴あけ…、かなりキツかったね〜。

今回はキツい穴あけの甲斐もあり?、仕掛けからワカサギを外しては入れ、外しては入れのフィーバータイムもアリ、かなり散らかっております。

で、満足の釣果、約70匹で昼過ぎ上がり、いや〜今回も天候にも恵まれホント楽しい釣りでした〜。

気持ちE〜!この一面真っ白な湖面もまた来シーズンかな〜、お世話になった方々、また遊んで下さいね〜。
2011年03月01日
おっさん二人旅
平日に暇なおっさん二人…、色々詰め込んだ結果、ちょっと贅沢な?平日ツアーになりました(笑)

まずは『ワカサギ釣り』から。

前回、来た時(2/7)はまだ雪面だった湖面も氷に…、足跡や穴跡のまま凍っているのでかなりデコボコ、注意して歩かないとキケンが一杯です。

岸近くもこんな感じ。

こんなカンバンが立てられてる場所も…、ちょっと怖い…(笑)

釣果、103匹でした。
前回が60匹でしたんで、自己記録更新ですね。
この日、釣れない時間帯もあまり無く、集中力が切れない程度にコンスタントに釣れました、入ったポイントがアタリだったみたいです。

釣りはお腹いっぱいになったので、ちょっと早めに切り上げて、腹ごしらえに盛岡と言えば…を食べに。
他にも有名店はありますが、こちらの方がちょっと通らしい…、もちろん!文句無しの味でした。

で、さらに今度は、2人ともどなたかのブログで見ていたのですぐに意見が一致したココへ(笑)
ココの泉質、好きなんですよね〜、以前はよく入りに来てたんですが、最近なかなか…だったので。
で、ココにはキャンプ場もあるんですよ、春になったら今年はぜひココで温泉キャンプやりましょう!
と、結果的にかなり贅沢ないい休日になりました、お誘いいただきありがとうございました。
またヨロシクお願いしますね〜♫

まずは『ワカサギ釣り』から。

前回、来た時(2/7)はまだ雪面だった湖面も氷に…、足跡や穴跡のまま凍っているのでかなりデコボコ、注意して歩かないとキケンが一杯です。

岸近くもこんな感じ。

こんなカンバンが立てられてる場所も…、ちょっと怖い…(笑)

釣果、103匹でした。
前回が60匹でしたんで、自己記録更新ですね。
この日、釣れない時間帯もあまり無く、集中力が切れない程度にコンスタントに釣れました、入ったポイントがアタリだったみたいです。

釣りはお腹いっぱいになったので、ちょっと早めに切り上げて、腹ごしらえに盛岡と言えば…を食べに。
他にも有名店はありますが、こちらの方がちょっと通らしい…、もちろん!文句無しの味でした。

で、さらに今度は、2人ともどなたかのブログで見ていたのですぐに意見が一致したココへ(笑)
ココの泉質、好きなんですよね〜、以前はよく入りに来てたんですが、最近なかなか…だったので。
で、ココにはキャンプ場もあるんですよ、春になったら今年はぜひココで温泉キャンプやりましょう!
と、結果的にかなり贅沢ないい休日になりました、お誘いいただきありがとうございました。
またヨロシクお願いしますね〜♫
2011年02月07日
三年目

テントじゃないっすよ、フィッシングシェルターってヤツっす。
今年で三年目、今年も岩手のお仲間にお誘いいただいて行って参りました、氷上ワカサギ釣り。
やはりあるトコにはあるんですね〜、釣り場に近づくごとに雪もっさり…。

はじめはこんな電動リールなんてのも試してみました。
コレ、ある方からお借りしたモノなんですが、手作りなんですって…、器用な方はいいですな〜。
ココでのワカサギも三年目なんですが〜、一年に一回じゃ上達もクソも無いっすよね(笑)
感覚を思い出しながら、一匹、二匹と…。

氷の下からの微細なアタリ、色んな釣りがありますが、やっぱこれはこれで格別ですな。

釣果?
数えたらちょうど60匹、私的には満足の結果です。

こういう冬にしか出来ない外遊び、寒いですけどやっぱ楽しいですね。