2022年12月11日
牛忘&おやじキャンプ2022

3年振りの開催、みなさんありがとうございました。
残念ながら?今年は白い絵ズラは届けられず。





恒例のKingラーメン。
写真はイマイチですが味はもう『間違いない!』味。

『牛』に、そしてココを通して私に絡んでくれた全ての仲間に感謝!
みなさん、また!
2015年12月30日
ありがとう
今年もいよいよあと1日、色んな事がありましたが最後にはやっぱこの言葉を。
WOWOWでの『COUNTDOWN JAPAN 15/16 DAY-3』、SUPER BEAVER、今年の放送はまさかの3曲、サイコーのステージでした。
2015年、最後に伝えたい言葉は?って考えた時に、今年もまずこの言葉が浮かぶ一年だった事が幸せ。
ちょっと早いですが、また来年!
2015年12月14日
牛忘2015

まずは今年もココでやれた事に感謝!

今年は数年振りに木曜入り、途中だ〜れもいなくなる罰ゲーム的展開にも負けず、久々に三連泊を堪能?させていただきました。

昨年は寒さにかなりやられましたんで、今年は新幕投入!
縁あって私んトコに転がりこんだ『スノーピーク ランドステーションL Plus』、数年前の雪峰祭で数量限定リリースされたランステLのスカート付きバージョン。
寒さ的にはかなりの活躍を見せてくれましたが、やはりスカート付き、結露はスゴかった、朝は傘が必要かも?(笑)

金曜は雨、毎年雪になる牛忘ですが今年は雨でした。

木曜、まだ在りし日の武井くんの勇姿(笑)

金曜、前泊ならほぼ皆勤賞のいつもの方(笑)や、ホント久々のキャンプでテンション上がってる方とかでいい感じの盛り上がり。

金曜夜、雨が止むと同時にかなりの冷え込みが…、私的には今シーズン初、何もかもがパッキパキ。

土曜の朝の和定食、このKing特製納豆、劇ウマでした、木曜〜金曜と美味いもんばっかのお世話になりっぱなし、ホントありがとうございました。
で、気付いたら牛忘本番の土日、ほとんど写真撮ってなかった、楽しさと写真の少なさは比例する法則(笑)

貴重な土曜昼間の写真、絵になるマシンですね、似合ってるかどーか?は置いといて(笑)

牛忘2015、数年振りにお会いできた方、お初の方、いつもの方(笑)、今年もホント沢山の方々にお会いできて最高に楽しい牛忘になりました、ありがとうございました。

ちょっとまだ早い気もしますが、今年フィールドでご一緒できた方も、残念ながらご一緒できなかった方も、今までお世話になった全ての方々とフィールドに感謝!
みなさん、来年もまたどこかで!
2014年12月14日
牛忘2014

今年もココでやれた事に感謝!

毎年何もしない言い出しっぺですが参加される皆さんのご協力に支えられ、この風景での忘年会もなんだかんだで七年目、今年もありがとうございました。

今年のスタートは金曜日、まだ雪はチラホラ。

張り出したらビッ!と張りたい性分が見事に裏目(笑)
あまりの寒さに耐えられず、数時間前に会ったばかりのカノさんのシェルターを不法占拠。
お陰で風邪ひかずに済みました、カノさん、ありがとね〜。

次の日の朝、まさかの快晴の中、10cm下げのシャコタン仕様に ↓
でもやっぱ幕のバランス崩れるんでヤダね。

そんなこんなしてたらあっと言う間に真っ白(笑)

今年の寝床は『スノーピーク FAL4』、まさかの裏切りで4の意味全く無し、ま、あの方の気まぐれは慣れっこですけどね(笑)
簡単設営の吊り下げ式、いい幕ですよ、グラシー高過ぎだけどね。

楽しさと写真の少なさは比例する?宴の写真は全く無し!
今回、牛忘やり始めてからずっと来てくれていた関東勢が来れなかった事が唯一心残りではありますが、久々の方、お初の方、沢山の方にお会いできて最高に楽しい夜でした。

牛忘2014、ご一緒できた方も、残念ながらご一緒できなかった方も、そしてココ以外でも今年フィールドでご一緒させていただいた全ての方々にありがとう。
みなさん、来年もまたどこかで!
2013年12月08日
牛忘2013

誰かさんが背負ってきた雪に若干やられましたが、今年もココでやれた事に感謝。

大好きな風景。

スタートは金曜早朝、ややフライングかな?

今年はミラクル起きてましたかね?(笑)

味もコスパも文句無し!

アレッ?ダムの中に建てるんじゃなかったっけ?(爆)

牛忘2013、ご一緒できた方も、ご一緒できなかった方も、今までフィールドでご縁のあった全ての方にありがとう、お世話になりました〜。
あ、これからもお世話になりますけどね〜!(笑)
みなさん、またどこかで!
2011年11月03日
最高の相棒でした
先週末の新潟遠征、毎年恒例の、って事以外にも、実は特別の想いがこもった遠征でした。

平成10年式 EXZ15 トヨタ ラウム4WD
元々こいつは私の妹が買ったクルマだったんですが、縁あって私が乗る事に・・・、それまでMyCARを持った事が無かった私にたくさんの笑顔とたくさんの仲間、こいつはホント言葉では言い表せないたくさんのモノをくれました。
こいつに出会わなかったから間違いなく今の私はありませんでした。
私が乗る様になってから5年、約130,000km、雨の日も雪の日も文句一つ言わず、大きな故障も無く、ただただ黙々と走り続けてくれました、あんな重い想いさせたのにね(笑)
正直、なんの面白みもない、どーって事無いクルマ、それが一般的なこのクルマの評価だと思います。
でもね、会いたい人には会いに行く、行きたい時に行きたい場所に、の私にとっては何の特長も無くても、どんな時でも安定して黙々と走ってくれるこいつは間違いなく最高の相棒でした。
ふと、今コレ書いてて気づいたんですが、こんなの何となく私の幕や道具選びにも通じるモノがあるよーな・・・、変わったカタチや色、今流行の?オサレ感、なんてモノよりも、シンプルで安定していて快適に使える、やはり好きなモノやいつも使ってしまうモノはなぜかそんなヤツ、シングルウォールよりダブルウォール、参天なんかも持ってますが私的にはメインには・・・みたいなね(笑)

ちょっと話逸れちゃいましたが、新潟帰りの最後の姿、この日も往復約650kmを無事走行、全走行距離151,090km。
間違いなく最高の相棒でした
さらば相棒、ほんとうにありがとう・・・
平成10年式 EXZ15 トヨタ ラウム4WD
元々こいつは私の妹が買ったクルマだったんですが、縁あって私が乗る事に・・・、それまでMyCARを持った事が無かった私にたくさんの笑顔とたくさんの仲間、こいつはホント言葉では言い表せないたくさんのモノをくれました。
こいつに出会わなかったから間違いなく今の私はありませんでした。
私が乗る様になってから5年、約130,000km、雨の日も雪の日も文句一つ言わず、大きな故障も無く、ただただ黙々と走り続けてくれました、あんな重い想いさせたのにね(笑)
正直、なんの面白みもない、どーって事無いクルマ、それが一般的なこのクルマの評価だと思います。
でもね、会いたい人には会いに行く、行きたい時に行きたい場所に、の私にとっては何の特長も無くても、どんな時でも安定して黙々と走ってくれるこいつは間違いなく最高の相棒でした。
ふと、今コレ書いてて気づいたんですが、こんなの何となく私の幕や道具選びにも通じるモノがあるよーな・・・、変わったカタチや色、今流行の?オサレ感、なんてモノよりも、シンプルで安定していて快適に使える、やはり好きなモノやいつも使ってしまうモノはなぜかそんなヤツ、シングルウォールよりダブルウォール、参天なんかも持ってますが私的にはメインには・・・みたいなね(笑)
ちょっと話逸れちゃいましたが、新潟帰りの最後の姿、この日も往復約650kmを無事走行、全走行距離151,090km。
間違いなく最高の相棒でした
さらば相棒、ほんとうにありがとう・・・
2009年04月04日
たかが1年、されど1年・・・ その3
少々、間が空いてしまいましたが「1周年企画」まだまだ続けますよ~
みなさんへ感謝を伝えようシリーズ、その3です。
その1、その2
●「雪峰祭オフ」(中浦ヒメサユリ森林公園 08.10.25~26)

「SPW東北」でチーム新潟のお二人とお会いできた事がココに繋がりましたね~、出会いに感謝です
前年の「雪峰祭」はだ~れも知り合いなど居ないソロ参加だった私にとって、わずか1年後にこんな楽しい大勢の仲間で参加できるなんてホント夢にも思いませんでした
暖かいチーム新潟のみなさんの雰囲気がすごく出ているオフ会でした、ココに参加させていただけた事は今でもすごく大事な想い出になっています
>parrPEAMEさん(~片手にビールin新潟~)
初対面にもかかわらず、最初から全くそんな感じ無く普通に朝まで盛り上がっちゃいましたね~
この方、一見ただの酔っ払い(失礼!)かと思いきや、気付かない内に常にあちらこちらに目を配ってはフットワーク軽く動いてるんですよ、スゴイさりげない気配りの男ですね。
撤収の日にもかかわらず、幕好きの私の為にわざわざ「SPドーム」を出してきてくれた気配り、忘れませんよ
またぜひご一緒したいものです
>風来ファミリーさん(風来ファミリーのおきらく日記)
チーム新潟総監督、風来坊とーちゃんさんがいるだけで何となく安心感が漂う?不思議な魅力のある方でした
風来坊かーちゃんさんとの阿吽の呼吸もさすがと思わせるコンビ芸?でしたね(笑)
ぜひまた今度は「牛」リベンジでお会いしたいですね~
>七輪マニアさん(僕の七輪ライフを綴る。)
ウーン、彼については言葉にするの難しいです(笑)
それぐらい大好きです
超個性的なブログスタイル、そして問題発言多数の記事内容、でも最後は必ず「書きっぱなし垂れ流しですが・・・」と言ったお断りの文で締めくくるなんだかんだ言っても気にしぃなトコ、全てがなぜだかはまります。
すごく楽しみでもあり、怖くもありの初対面だったんですが、あなたの何事にもまっすぐなトコ、話しててすごく気持ちよかったのをはっきりと憶えていますよ、意外と若くてイケ面だったトコはイメージ裏切られたけど~(笑)
また会えるの楽しみにしてるね~
>baboさん(雪国のキャンプ好きの憂鬱)
この時は実はあまりお喋りできなかったんですが、寡黙だけどとっても暖かい雰囲気を感じました。
この後、何度かご一緒してますが、この印象はずっと変わりませんね~、baboさんがいると場の空気が和みます、ホント癒し系
あっ、この時ご馳走になったbaboさんの「芋煮」は私が今まで食べた芋煮の中でも1、2を争う絶品でした、またあの味、食べたいな~(笑)
>marurinさん(楽しいきゃんぷ&道具達~2007年6月より~)
今まで奥様の方がキャンプにはまってるってファミリーに会った事無かったんですが、marurinさんがまさにそーでした(笑)
道具の知識や自作等、ホントすごいな~と・・・、で、それを優しそうに見守る旦那さまとかわいいお子さん、とってもいい雰囲気のファミリーでした
実際会ってお話させていだたいても、初対面でもとっても話しやすくってやはりあれだけお友達が多いのも納得でした。
なんとなくですが、またいつかどこかでお会いできそうな気がします(笑)
>スノーピーカー1024さん(*snow peak *LIFE)
1泊なのに、すごく豪華なサイト展開、すごくキレイにランステを張られてましたね~
レイアウトもとてもキレイで使いやすそうなレイアウト、ショールームの様でした、いっつもごちゃごちゃな私は見習わねばな~と(笑)
クワマンさんとの迷コンビも楽しかったですね~、また美味しいお肉をご馳走して下さい(笑)
>Booパパさん
ダンディなおとーさん、ナベアツそっくりでした(爆)
実はブログをやってた時代も知らず、まったくの初対面だったんですがすごく気さくにお喋りしてくださって、とっても楽しい方でした
ぜひまたゆっくりお会いしたい方ですね~
>rossoさん(デュオキャンプ修行中!)
雪峰祭会場でmarurinさんにご紹介いただいて偶然お会いできたんですが、実はその1で書いた全ての始まり「ユニフレーム NM」の時にこれも偶然さわさんとサイトを覗き見していたのがrossoさんのサイトだったんですよ~、出会いのミラクルを感じさせる出会いでしたね。
ぜひそのミラクルを今年はフィールドで!
そして、「おやじーず」の皆さん
>掘 耕作さん(偏屈おやじホホホ日記)
ブログでのきっちりした文章や数々の検証記事のイメージ通りの寡黙でマジメな方で、なぜかおやじーずの中ではイジラレ役の様で皆さんにイジられていましたが、そんな攻撃にも常ににこやかに対応する、すごく包容力のある方でした
「TT2」、ものすごくキレイに張られていたのがとっても印象的でした、私、あんなにキレイに張られた「TT2」見たのは後にも先にもあれっきりです
>touch!papaさん(touch!papaのお気楽キャンパーへの道)
自分でブログを始める前からお名前は知っていたtouch!papaさんが来られるとの事で正直私はやや構えておりました
でも、とーぜんですが失礼を承知で言わせていただくとすごく普通の親父さんでした
ただ、自分のキャンプスタイル、ブログスタイルをしっかり持っていてやはりさすがだなぁと思わせるモノも。
夜の焚き火トークでお話された事、いちいち納得のお話ばかりでした
またお会いできる機会があれば今度はゆっくりお話しさせていただきたいな~と思わせる、とっても魅力のある方でしたね~
>dacyanさん(のんびりキャンプを目指して...)
私がブログ始めたばかりで右も左もわからない時期によくコメントを下さって、とてもお世話になった方でしたので、お会いできて嬉しかったですね~
焚き火を囲んで話をされた時に「始めたばかりってコメントがとっても励みになりますよね、だから私は始めたばかりであまりコメント付かない方のトコロへはなるべく書き込みするんですよ」って言ってたdacyanさん、すごく優しい方なんだな~ってちょっと感動しちゃいました(笑)
>もんどさん
あまりお話できなかったんですが、すごく雰囲気のある方で、ペンタイーズがとってもかっこよかった印象があります
朝焚き火の時もさりげなく「エスプレッソ」を、かっこよかったっす
「おやじーず」の皆さんはそれぞれの方の役割がしっかりあって、すごくいい仲間なんだなぁってのがはたから見てても解るんですよね~
この時の「おやじーず」の方々や「チーム新潟」の皆さんとの出会いは私にとっても実はすごく新鮮で印象深いモノとなりました
キャンプを始めた時は独りになれる時間が好きでした、それは今でも変わってはいませんが、損得感情や年齢や身分やそのほか色んな事を全部ぶっちぎって、単純に一緒に焚き火を囲んでキャンプ道具の話やバカ話を夜中まで出来る「仲間」ってもいいな~って
ちょっとマジメな話になってしまったんで、今日はこの辺で・・・
その4につづく~
しかし、終わってみれば今回は写真1枚って
みなさんへ感謝を伝えようシリーズ、その3です。
その1、その2
●「雪峰祭オフ」(中浦ヒメサユリ森林公園 08.10.25~26)
「SPW東北」でチーム新潟のお二人とお会いできた事がココに繋がりましたね~、出会いに感謝です

前年の「雪峰祭」はだ~れも知り合いなど居ないソロ参加だった私にとって、わずか1年後にこんな楽しい大勢の仲間で参加できるなんてホント夢にも思いませんでした

暖かいチーム新潟のみなさんの雰囲気がすごく出ているオフ会でした、ココに参加させていただけた事は今でもすごく大事な想い出になっています

>parrPEAMEさん(~片手にビールin新潟~)
初対面にもかかわらず、最初から全くそんな感じ無く普通に朝まで盛り上がっちゃいましたね~
この方、一見ただの酔っ払い(失礼!)かと思いきや、気付かない内に常にあちらこちらに目を配ってはフットワーク軽く動いてるんですよ、スゴイさりげない気配りの男ですね。
撤収の日にもかかわらず、幕好きの私の為にわざわざ「SPドーム」を出してきてくれた気配り、忘れませんよ
またぜひご一緒したいものです
>風来ファミリーさん(風来ファミリーのおきらく日記)
チーム新潟総監督、風来坊とーちゃんさんがいるだけで何となく安心感が漂う?不思議な魅力のある方でした
風来坊かーちゃんさんとの阿吽の呼吸もさすがと思わせるコンビ芸?でしたね(笑)
ぜひまた今度は「牛」リベンジでお会いしたいですね~
>七輪マニアさん(僕の七輪ライフを綴る。)
ウーン、彼については言葉にするの難しいです(笑)
それぐらい大好きです

超個性的なブログスタイル、そして問題発言多数の記事内容、でも最後は必ず「書きっぱなし垂れ流しですが・・・」と言ったお断りの文で締めくくるなんだかんだ言っても気にしぃなトコ、全てがなぜだかはまります。
すごく楽しみでもあり、怖くもありの初対面だったんですが、あなたの何事にもまっすぐなトコ、話しててすごく気持ちよかったのをはっきりと憶えていますよ、意外と若くてイケ面だったトコはイメージ裏切られたけど~(笑)
また会えるの楽しみにしてるね~
>baboさん(雪国のキャンプ好きの憂鬱)
この時は実はあまりお喋りできなかったんですが、寡黙だけどとっても暖かい雰囲気を感じました。
この後、何度かご一緒してますが、この印象はずっと変わりませんね~、baboさんがいると場の空気が和みます、ホント癒し系
あっ、この時ご馳走になったbaboさんの「芋煮」は私が今まで食べた芋煮の中でも1、2を争う絶品でした、またあの味、食べたいな~(笑)
>marurinさん(楽しいきゃんぷ&道具達~2007年6月より~)
今まで奥様の方がキャンプにはまってるってファミリーに会った事無かったんですが、marurinさんがまさにそーでした(笑)
道具の知識や自作等、ホントすごいな~と・・・、で、それを優しそうに見守る旦那さまとかわいいお子さん、とってもいい雰囲気のファミリーでした
実際会ってお話させていだたいても、初対面でもとっても話しやすくってやはりあれだけお友達が多いのも納得でした。
なんとなくですが、またいつかどこかでお会いできそうな気がします(笑)
>スノーピーカー1024さん(*snow peak *LIFE)
1泊なのに、すごく豪華なサイト展開、すごくキレイにランステを張られてましたね~
レイアウトもとてもキレイで使いやすそうなレイアウト、ショールームの様でした、いっつもごちゃごちゃな私は見習わねばな~と(笑)
クワマンさんとの迷コンビも楽しかったですね~、また美味しいお肉をご馳走して下さい(笑)
>Booパパさん
ダンディなおとーさん、ナベアツそっくりでした(爆)
実はブログをやってた時代も知らず、まったくの初対面だったんですがすごく気さくにお喋りしてくださって、とっても楽しい方でした
ぜひまたゆっくりお会いしたい方ですね~
>rossoさん(デュオキャンプ修行中!)
雪峰祭会場でmarurinさんにご紹介いただいて偶然お会いできたんですが、実はその1で書いた全ての始まり「ユニフレーム NM」の時にこれも偶然さわさんとサイトを覗き見していたのがrossoさんのサイトだったんですよ~、出会いのミラクルを感じさせる出会いでしたね。
ぜひそのミラクルを今年はフィールドで!
そして、「おやじーず」の皆さん
>掘 耕作さん(偏屈おやじホホホ日記)
ブログでのきっちりした文章や数々の検証記事のイメージ通りの寡黙でマジメな方で、なぜかおやじーずの中ではイジラレ役の様で皆さんにイジられていましたが、そんな攻撃にも常ににこやかに対応する、すごく包容力のある方でした
「TT2」、ものすごくキレイに張られていたのがとっても印象的でした、私、あんなにキレイに張られた「TT2」見たのは後にも先にもあれっきりです
>touch!papaさん(touch!papaのお気楽キャンパーへの道)
自分でブログを始める前からお名前は知っていたtouch!papaさんが来られるとの事で正直私はやや構えておりました
でも、とーぜんですが失礼を承知で言わせていただくとすごく普通の親父さんでした
ただ、自分のキャンプスタイル、ブログスタイルをしっかり持っていてやはりさすがだなぁと思わせるモノも。
夜の焚き火トークでお話された事、いちいち納得のお話ばかりでした
またお会いできる機会があれば今度はゆっくりお話しさせていただきたいな~と思わせる、とっても魅力のある方でしたね~
>dacyanさん(のんびりキャンプを目指して...)
私がブログ始めたばかりで右も左もわからない時期によくコメントを下さって、とてもお世話になった方でしたので、お会いできて嬉しかったですね~
焚き火を囲んで話をされた時に「始めたばかりってコメントがとっても励みになりますよね、だから私は始めたばかりであまりコメント付かない方のトコロへはなるべく書き込みするんですよ」って言ってたdacyanさん、すごく優しい方なんだな~ってちょっと感動しちゃいました(笑)
>もんどさん
あまりお話できなかったんですが、すごく雰囲気のある方で、ペンタイーズがとってもかっこよかった印象があります
朝焚き火の時もさりげなく「エスプレッソ」を、かっこよかったっす
「おやじーず」の皆さんはそれぞれの方の役割がしっかりあって、すごくいい仲間なんだなぁってのがはたから見てても解るんですよね~
この時の「おやじーず」の方々や「チーム新潟」の皆さんとの出会いは私にとっても実はすごく新鮮で印象深いモノとなりました
キャンプを始めた時は独りになれる時間が好きでした、それは今でも変わってはいませんが、損得感情や年齢や身分やそのほか色んな事を全部ぶっちぎって、単純に一緒に焚き火を囲んでキャンプ道具の話やバカ話を夜中まで出来る「仲間」ってもいいな~って

ちょっとマジメな話になってしまったんで、今日はこの辺で・・・

その4につづく~

しかし、終わってみれば今回は写真1枚って

2009年03月31日
たかが1年、されど1年・・・ その2
ついに1周忌周年を迎えました、このブログ
みなさんへ感謝を伝えようシリーズ、その2です
その1はコチラ
●「牛野ダムキャンプ場 ソロ」(08.7.19~21)

一つ飛ばしてしまっておりました
その1の「SPW東北」の前週にふらっと「牛」へ、「ヘキサSPro」&「エルデュオPro」のProコンビ
レポは①、②、この頃からレポはモブログのみになった気が・・・(笑)
>dabadamamaさん(おしゃべりな風)
なぜかいつの間にかブログ閉鎖されていました・・・(涙)
洗い場で食器を洗ってる時に突然お声を掛けられまして恥ずかしくも嬉しかったな~。
その後、初対面の私を暖かくサイトへお招きいただきすっかりご馳走になっちゃいました、とっても仲が良いご夫婦で居心地がとってもよくってね~、思わず長居しちゃった思い出が・・・。
コレ読んでくれてたら嬉しいんですけどね~、またぜひお会いしたいご夫婦です。
●「SPW 17days」(吹上高原キャンプ場 08.8.12~13)

「ヘキサSPro」に「ランブリソロメッシュインナーのみ」のセクシーシースルー仕様です(笑)
レポは①、②、③、④、やっぱモブログのみ
>kandiさん(今日もいいかんぢ♪)
実はココですでにkandiさんとはお会いしてたんですよね~、偶然ご一緒させていただきましてちょっとご挨拶のつもりが、初対面にもかかわらずかなり長居してしまった記憶が・・・(汗)
たぶんkandiさんの私の第1印象は「話長いな~」だったと思います、いや絶対(笑)
そして、この後「雪峰祭」でも再会、さらにTBCOMへと繋がりました、とってもノリの良い?奥様ととっても元気なお子さん、今後もヨロシクお願いしますね~
●「第2回 TBCOM」(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 08.9.6~7)

「REVO」+「レクタL」+「ヘキサM」の変態連結リビングです、今見てもアホですな
レポは①、②、③、④、あっ、ちゃんとレポしてるって思えば「旅立ち編」のみで本編いかないうちに終わっちゃってるし・・・
>ニコさん(にこにこblog)
ニコさんとはさわさんも含めて同期3人でずっと仲良くさせていただいてます、ありがとね~。
こん時はサプライズゲストとしてニコさんを連れて行く為にこそっと計画を立てなきゃならなくって苦労した覚えが・・・、でもその分みんなの期待通りのリアクションが面白かったね~、サイコーに愉快でした。
四国と東北、距離は離れてるけどまた今年も一緒にやろうね、四国へも必ず行くからヨロシクね~
>ゆうさん(Mダックス ナナの成長~Happy LIFE~)
ゆうさんトコもホント仲良しファミリーです、ファミリーでキャンプ好きの方はホント仲良しファミリーが多いですね~。
ミニチュアダックスのナナちゃんがまた元気いっぱいでかわいいんですよね~、この第2回の時は初対面のおっさんが多くてビックリしてしまったんでしょうね~
この時以来、ご一緒する機会に恵まれず・・・ですが、今度はナナちゃんが言ってる事解ってあげられると思うのでぜひまたナナちゃんファミリーともご一緒したいです~
>ひでけんさん(ひでけん@ファミリーキャンプ)
「ヘキサ」と「ペンタ」をうまく組み合わせたサイトレイアウトのセンスに唸らされました、後日しっかりパクらせていただきましたが・・・(笑)
1号くんのナイスキャラクターに終始笑わされましたね~、今はさらにパワーアップしてますかね~。
今年は2号くん、3号くんにもお会いしたいです、またご一緒して下さいね~
>タカッキーさん(キャンプ?そうそう、それそれ!)
「シャングリラ」と「小川タープ」をさりげなく組み合わせたサイトにセンスを感じましたね、今思い出すとこの時「シャングリラ」いいかもって思った瞬間でしたね(笑)
初対面でしたがとってもお話ししやすい空気を持ってらして、何か以前から一緒みたいな気がしてちょっと不思議だった記憶が・・・。
またご一緒できればカヌーのお話でもしましょうね~
●「夜襲」(エコキャンプみちのく 08.9.14)
キャンプではありません、まさにタイトルどおりの「夜襲」でしたので写真ありません(笑)
レポも一応、①
>ikeikeさん(ikeike-family's camp)
とっても贅沢なサイト作りにビックリ!そして冷蔵庫が・・・にまたビックリ!の初対面でした(笑)
夜遅くの襲撃にもかかわらず歓迎していただいた事、忘れませんよ~、でもねあの時、ikeさんのお嬢さんに「何で結婚してないの~?」って言われたのも忘れませんけど~(爆)
今年もまたご一緒しましょうね~
>KIMI♂さん(Yes We Can 物欲キャンパーブログ)
あの夜、初対面でしかもあの時間にもかかわらず「よく来てくれたね~」とがっしりと握手してくれたKIMIさん、今でもしっかりと記憶に残っていますよ。
先日の朝霧、何度目かの正直でやっと実現したフィールドでの乾杯、楽しかったね~。
今後ともヨロシクね~、熱い男KIMIさん(笑)
●「牛deキャンプ」(牛野ダムキャンプ場 08.09.26~27)

やはりchie先生によるパン教室ですよね~、rideくん、あまりいい生徒ではありませんでしたけど~(爆)
メチャメチャ美味かったのは確かです!
レポは・・・・・・・・・、ありませんね ← しかし・・・
>ミモンパさん(キャンプ日和!)
ミモンパさん、一言で言って「気配りの男」ですね~、他の皆さんが酔っ払っても最後までしっかり周りが見えてます、さすがです。
そして、料理も上手、ダッチでさりげなくスィーツなんかも作っちゃいますもんね~。
最近は「絵」の才能も・・・(爆)
>かかあさん(GO! GO!! うなっち!!!)
未だデイでしかご一緒した事無いんですが、かかあさんのパワフルトークがとっても印象的・・・。
うなっちもフワフワのワシャワシャで、ウーンめんこいっす~ ← 意味不明(笑)
今年はぜひお泊りで心ゆくまでパワフルトークを味わいたいっす(爆)
>ももりんさん(Happy Tinkle☆彡Mダックス アベルの日記)
実はここでお会いする以前にも「SPW東北」で一度お会いしてるんですが、その時はほとんどお話できず・・・だったのでこちらで書かせていただきますね。
デイ参加での「牛」でしたがとっても仲のよいご夫婦、そして大人しくて落ち着いたアベルくんがまたかわいかったな~。
今度はまたお泊りでご一緒したいですね。
●「残念Way?」(牛野ダムキャンプ場 08.10.05~06)

「SPW 戸隠高原」に突撃するつもりで取っていたお休みだったんですが、見事落選、キャンセル待ちも135番・・・
、でまたまた「牛」へ
「ペンタ ヘキサ張り」&「ランブリソロ」ですね
レポは・・・・、見当たりませんが・・・(爆)
>nihoさん
他にもサイト空いてるのに、なぜか隣に「TT2」を張り始めた方が・・・、ずっと気になって見てはいたんですが~、勇気を出して話しかけてみれば、「この間、ここでパン焼いてましたよね~?」、「はい、焼いてました!」(爆)
なぜか出会いが転がってる「牛」を実感した瞬間でしたね(笑)
その日の晩に早速メッセージくれたのとっても嬉しかったですよ、またぜひご一緒しましょうね~
と随分長くなってしまったんで、今日はこの辺で・・・
その3につづく~
みなさんへ感謝を伝えようシリーズ、その2です

その1はコチラ
●「牛野ダムキャンプ場 ソロ」(08.7.19~21)
一つ飛ばしてしまっておりました

その1の「SPW東北」の前週にふらっと「牛」へ、「ヘキサSPro」&「エルデュオPro」のProコンビ
レポは①、②、この頃からレポはモブログのみになった気が・・・(笑)
>dabadamamaさん(おしゃべりな風)
なぜかいつの間にかブログ閉鎖されていました・・・(涙)
洗い場で食器を洗ってる時に突然お声を掛けられまして恥ずかしくも嬉しかったな~。
その後、初対面の私を暖かくサイトへお招きいただきすっかりご馳走になっちゃいました、とっても仲が良いご夫婦で居心地がとってもよくってね~、思わず長居しちゃった思い出が・・・。
コレ読んでくれてたら嬉しいんですけどね~、またぜひお会いしたいご夫婦です。
●「SPW 17days」(吹上高原キャンプ場 08.8.12~13)
「ヘキサSPro」に「ランブリソロメッシュインナーのみ」のセクシーシースルー仕様です(笑)
レポは①、②、③、④、やっぱモブログのみ

>kandiさん(今日もいいかんぢ♪)
実はココですでにkandiさんとはお会いしてたんですよね~、偶然ご一緒させていただきましてちょっとご挨拶のつもりが、初対面にもかかわらずかなり長居してしまった記憶が・・・(汗)
たぶんkandiさんの私の第1印象は「話長いな~」だったと思います、いや絶対(笑)
そして、この後「雪峰祭」でも再会、さらにTBCOMへと繋がりました、とってもノリの良い?奥様ととっても元気なお子さん、今後もヨロシクお願いしますね~
●「第2回 TBCOM」(朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 08.9.6~7)
「REVO」+「レクタL」+「ヘキサM」の変態連結リビングです、今見てもアホですな

レポは①、②、③、④、あっ、ちゃんとレポしてるって思えば「旅立ち編」のみで本編いかないうちに終わっちゃってるし・・・

>ニコさん(にこにこblog)
ニコさんとはさわさんも含めて同期3人でずっと仲良くさせていただいてます、ありがとね~。
こん時はサプライズゲストとしてニコさんを連れて行く為にこそっと計画を立てなきゃならなくって苦労した覚えが・・・、でもその分みんなの期待通りのリアクションが面白かったね~、サイコーに愉快でした。
四国と東北、距離は離れてるけどまた今年も一緒にやろうね、四国へも必ず行くからヨロシクね~
>ゆうさん(Mダックス ナナの成長~Happy LIFE~)
ゆうさんトコもホント仲良しファミリーです、ファミリーでキャンプ好きの方はホント仲良しファミリーが多いですね~。
ミニチュアダックスのナナちゃんがまた元気いっぱいでかわいいんですよね~、この第2回の時は初対面のおっさんが多くてビックリしてしまったんでしょうね~
この時以来、ご一緒する機会に恵まれず・・・ですが、今度はナナちゃんが言ってる事解ってあげられると思うのでぜひまたナナちゃんファミリーともご一緒したいです~
>ひでけんさん(ひでけん@ファミリーキャンプ)
「ヘキサ」と「ペンタ」をうまく組み合わせたサイトレイアウトのセンスに唸らされました、後日しっかりパクらせていただきましたが・・・(笑)
1号くんのナイスキャラクターに終始笑わされましたね~、今はさらにパワーアップしてますかね~。
今年は2号くん、3号くんにもお会いしたいです、またご一緒して下さいね~
>タカッキーさん(キャンプ?そうそう、それそれ!)
「シャングリラ」と「小川タープ」をさりげなく組み合わせたサイトにセンスを感じましたね、今思い出すとこの時「シャングリラ」いいかもって思った瞬間でしたね(笑)
初対面でしたがとってもお話ししやすい空気を持ってらして、何か以前から一緒みたいな気がしてちょっと不思議だった記憶が・・・。
またご一緒できればカヌーのお話でもしましょうね~
●「夜襲」(エコキャンプみちのく 08.9.14)
キャンプではありません、まさにタイトルどおりの「夜襲」でしたので写真ありません(笑)
レポも一応、①
>ikeikeさん(ikeike-family's camp)
とっても贅沢なサイト作りにビックリ!そして冷蔵庫が・・・にまたビックリ!の初対面でした(笑)
夜遅くの襲撃にもかかわらず歓迎していただいた事、忘れませんよ~、でもねあの時、ikeさんのお嬢さんに「何で結婚してないの~?」って言われたのも忘れませんけど~(爆)
今年もまたご一緒しましょうね~
>KIMI♂さん(Yes We Can 物欲キャンパーブログ)
あの夜、初対面でしかもあの時間にもかかわらず「よく来てくれたね~」とがっしりと握手してくれたKIMIさん、今でもしっかりと記憶に残っていますよ。
先日の朝霧、何度目かの正直でやっと実現したフィールドでの乾杯、楽しかったね~。
今後ともヨロシクね~、熱い男KIMIさん(笑)
●「牛deキャンプ」(牛野ダムキャンプ場 08.09.26~27)
やはりchie先生によるパン教室ですよね~、rideくん、あまりいい生徒ではありませんでしたけど~(爆)
メチャメチャ美味かったのは確かです!
レポは・・・・・・・・・、ありませんね ← しかし・・・

>ミモンパさん(キャンプ日和!)
ミモンパさん、一言で言って「気配りの男」ですね~、他の皆さんが酔っ払っても最後までしっかり周りが見えてます、さすがです。
そして、料理も上手、ダッチでさりげなくスィーツなんかも作っちゃいますもんね~。
最近は「絵」の才能も・・・(爆)
>かかあさん(GO! GO!! うなっち!!!)
未だデイでしかご一緒した事無いんですが、かかあさんのパワフルトークがとっても印象的・・・。
うなっちもフワフワのワシャワシャで、ウーンめんこいっす~ ← 意味不明(笑)
今年はぜひお泊りで心ゆくまでパワフルトークを味わいたいっす(爆)
>ももりんさん(Happy Tinkle☆彡Mダックス アベルの日記)
実はここでお会いする以前にも「SPW東北」で一度お会いしてるんですが、その時はほとんどお話できず・・・だったのでこちらで書かせていただきますね。
デイ参加での「牛」でしたがとっても仲のよいご夫婦、そして大人しくて落ち着いたアベルくんがまたかわいかったな~。
今度はまたお泊りでご一緒したいですね。
●「残念Way?」(牛野ダムキャンプ場 08.10.05~06)
「SPW 戸隠高原」に突撃するつもりで取っていたお休みだったんですが、見事落選、キャンセル待ちも135番・・・


「ペンタ ヘキサ張り」&「ランブリソロ」ですね
レポは・・・・、見当たりませんが・・・(爆)

>nihoさん
他にもサイト空いてるのに、なぜか隣に「TT2」を張り始めた方が・・・、ずっと気になって見てはいたんですが~、勇気を出して話しかけてみれば、「この間、ここでパン焼いてましたよね~?」、「はい、焼いてました!」(爆)
なぜか出会いが転がってる「牛」を実感した瞬間でしたね(笑)
その日の晩に早速メッセージくれたのとっても嬉しかったですよ、またぜひご一緒しましょうね~
と随分長くなってしまったんで、今日はこの辺で・・・

その3につづく~

2009年03月30日
たかが1年、されど1年・・・ その1
みなさん、こんばんは~。
一昨日昨日と「SPW朝霧2009」に参加、久々の往復1000km越えの遠征に今日はさすがにちょっとやられております・・・
なんで本来はココで「行ってまいりました!SPW朝霧2009」のレポをと言うトコロなんですが~
すっかり忘れていたのですが、なぜか?昨夜突然気付いちゃいました(笑)
なんと!3/31でブログを始めて1執念周年です
私自身、元来こういった記念日のようなモノはあまり好きでは無く、いつもは全く無頓着な方なんですが、ブログを始めてからのこの1年は私の人生の中でも特別な「濃~い1年」でした
そしてそれはお世話になったた~くさんの方々のお陰です
私のつたない文章では伝えようとしてもとても伝えきれないんですが、ちょっとまとめてみますね~
キャンプ道具の情報が知りたい、ちょっとでも安く買いたいと、ネットで色々調べてたどり着いたのが「ナチュラム」でした。
はじめはもっぱら「クチコミ」で情報漁り(笑)、そのうち「ブログ」と言うモノがある事を知り、「クチコミ」よりも写真やなんかを使ってあってより解り易く使えるとさらに情報を仕入れる様に・・・ ← いわゆる「読み逃げ」ってヤツですね
そして、普通は年度変わりで一番忙しいはずの3/31、なぜか勢い?で「ブログ」の世界へ飛び込んでしまいました! ← この時このタイミングでなんで始めちゃったのか?未だによくは思い出せないんですよね~
最初の写真はコレでした、この後しつこいぐらい登場するこの風景、マイホーム「牛」ですね~

ちなみに一番初めにコメント書き込んでくれたのは、先日もご一緒いただいたこの方でした
この後、しばらくは大人しい?活動が続くのですが~
ブログ開始から3ヶ月が過ぎ、記事の上げ方、モブログなどにも慣れたかなぁという頃・・・

偶然エントリーした
「ユニフレーム ネイチャーミーティング 2008EAST in 榛名湖オートキャンプ場(08.06.14~15)」で会っちゃうんですよ~
この方と

今よりちょっと痩せてる?(笑)
さらにこの方

後姿ですが・・・
>マイコーさん(のんびりキャンプ)
まさに「隊長」と呼ぶに相応しい仕切りと行動力、あなたに会ってなかったら私の人生は全く違ったモノに・・・、金銭的にもね
強引な企画立案と貪欲な物欲、家庭の方がやや心配になる面もありますが~、今後も家族サービスとうまく?バランスを取りながら20泊、30泊と目指しましょうね~
>さわさん(『ゴロン』亭の野外遊び~^^)
どんな場所でも「どうも~」の一声ですぐ入り込んでしまう人当たりの柔らかさ、そして初対面の方にも「おひさしぶりです~」と普通に声をかけてしまう天性の天然ぶり、持って産まれたキャラクターのなせる技です、誰もマネできません。
今後も色んな伝説、頼みますよ~
この時の出会いがホント「全て」でしたね~、この後の展開はもーどーにもこーにも・・・
●「第1回 TBCOM」(森のまきばオートキャンプ場 08.7.12~13)

ただただ殺人的な暑さでした・・・
>涼月さん(きみさらず漫遊記)
ハイセンスな道具選びとセレクトショップの様なサイトの作り込み、今となってはやや懐かしい気も・・・(笑)
これからも仕込みネタ、期待してますよ~ ← ハードル上げとこ(爆)
>ユキヲさん(キャンプとブルーグラス)
とっても仲の良いユキヲファミリー、たまちゃんとねおちゃんの笑顔に会えるのいつも楽しみにしてますよ。
12インチダッチから繰り出す「男の料理」、そして数々の武勇伝?(笑)これからもヨロシク~
>バンカー村長、時には特別捜査官(笑)(バンカーファミリーのアウトドア日誌)
最初なかなかお泊りできず・・・でしたが、回数を重ねるごとにパワーアップするキャラクター、村長が居るだけでサイトが明るくなります。
あの紫のインナーで変態テント村誕生のきっかけになった功績、かなり大きいと思います(笑)
>nagaさん(Happy Slow Life)
サイト設営撤収の手際の良さにはいつも唸らされますね~、ホントいつの間にか撤収終わってます(笑)
今年はみやちゃんと仲良くなる事が目標です(爆)
早朝限定開店「nagaカフェ」マスター、TBCOM最後の砦として今後もヨロシクです。
>isoさん(Let's have some fun today !!)
実は陰のTBCOM最後の砦はisoさんかも・・・(笑)
手際よく美味しい料理を作り、しゃちゃーやふくしゃちょーの面倒もしっかり見れるTBCOMではまれに見る?ちゃんとしたお父さん、これからのファミキャン回帰ではisoさんが果たす役割はとっても大事かと・・・(爆)
>あい@パパさん(お外でごはん。)
小さなお子さんを抱えて、ちゃっちゃと「ランステ」を立て驚きの料理を繰り出すスーパーパパさんでした。
あの時の美味しいお料理の数々、とても印象に残っています、またご一緒できる日を楽しみにしてますね~
>willow30さん(willow家のできごと~ゆるゆるアウトドア)
初対面にもかかわらず「エッグ」と「アメド」の初張りをやたらとバタバタしたモノにしてしまった事が今となっては逆に非常に印象深い出会いになりました。
とっても仲の良いご夫婦、ちょっとうらやましく眺めておりましたよ、今年もぜひまたご一緒して下さいね~
●「Snow Peak Way 2008 in 東北」(吹上高原キャンプ場 08.7.26~27)

はじめての「SPW」、ちょっとドキドキ、でもかなり挑戦的なサイト構成?
こうやってみるとココでの出会いも「今」に繋がるすごく重要な出会いが多かったですね~
>アンデーさん(今日もいい日)
この時は何もアクシデント無かったんですね~(笑)
実はこの前に偶然2度ほどお会いしてたんですが、しっかりアンデーさんとしてお会いするのは初めてでした。
ランタンの話題での熱いしゃべり、マシンガントーク初体験でした(爆)
>chieさん&とーちゃん&ごんたむちゃん(lead a happy life*)
遠くから「rideさ~ん」とパンを持って走ってきてくれたchieさん、今でもよく憶えています。
chieさんととーちゃんが醸し出すすごく居心地のいい空気が大好きです、なんでいつもサイトに長居してしまいます。
1年中、常にご一緒できる時を楽しみに待ってます(笑)
>simojiさん(Out Door in 東北)
我らが東北ブロガーの隊長、そして東北の散財王、はたまたただの酔っ払い?(爆)
なぜかうまいタイミングで会ってしまう事多数でしたね、自粛中らしいですが物欲ネタばっかじゃなくて、たまにはまた一緒に遊んで下さいね~。
>liltさん(使いこなせてる~?)
私がブログを始めるきっかけにもなったliltさんに会えてとってもドキドキした事憶えています。
今は訳あってブログはお休みしていますが、元気でやってますか~?コレ読んでくれてると嬉しいな~、また今度はフィールドでご一緒しましょうね~。
>masakichiさん(モノより思ひ出。)
この後のチーム新潟の皆さんとの出会いに繋がる出会いでした、ホント気配り上手で優しく、そしてちょっと天然?
masakichiさんが居るとなぜか全体がゆったりした居心地のいい空気に包まれます、また新潟にも呼んで下さいね~。
>naoさん(うっちーのキャンプ日記)
初対面の時の第1印象、「やんちゃなおとーさん」は今でも変わってないっすね~(笑)
仙台に帰ってきた事ですし、今年はぜひファミリーでのTBCOM遠征を実現させましょうね~。
あっ、そう言えばこん時ゲットした「シルクフラッグ」見せてもらった事ないな~(爆)
>junkさん(junk・yard)
junkさんとも何かの「縁」があるよーな気が・・・(笑)
お子さんもすっかり慣れてくれたかな?いつも楽しい話をしてくれるんでとっても楽しみにしていますよ。
またご一緒しましょうね~♪
>camoさん(キッチンでアウトドア)
今思うとココがcamoさんとの初対面でしたね、とっても物腰柔らか&上品なご夫婦だな~が第1印象でした。
それからTBCOMへと、物腰柔らかな癒し系、でもかなりの行動派、そして大物&一見ムダなモノ担当(爆)
これからも変なアイテムで楽しませて下さいね~。
>メルさん(今日は何をしようかな~)
この時、わざわざ探してご挨拶にきてくれた時は嬉しかったですね~。
釣りも忙しいよーですが、そろそろいい季節ですよ、ぜひ今年はフィールドでご一緒したいですね~。
皆さんに少しでも感謝の気持ちを伝えたいと、こういうカタチで書き始めましたが~、さすがに今日はここまでが限界・・・
正直、このカタチちょっと厳しかったかなぁ・・・とも思っちゃいましたが~
男の子です!始めたからにはやりきりますよ~
その2につづく~
一昨日昨日と「SPW朝霧2009」に参加、久々の往復1000km越えの遠征に今日はさすがにちょっとやられております・・・

なんで本来はココで「行ってまいりました!SPW朝霧2009」のレポをと言うトコロなんですが~

すっかり忘れていたのですが、なぜか?昨夜突然気付いちゃいました(笑)
なんと!3/31でブログを始めて1

私自身、元来こういった記念日のようなモノはあまり好きでは無く、いつもは全く無頓着な方なんですが、ブログを始めてからのこの1年は私の人生の中でも特別な「濃~い1年」でした

そしてそれはお世話になったた~くさんの方々のお陰です

私のつたない文章では伝えようとしてもとても伝えきれないんですが、ちょっとまとめてみますね~

キャンプ道具の情報が知りたい、ちょっとでも安く買いたいと、ネットで色々調べてたどり着いたのが「ナチュラム」でした。
はじめはもっぱら「クチコミ」で情報漁り(笑)、そのうち「ブログ」と言うモノがある事を知り、「クチコミ」よりも写真やなんかを使ってあってより解り易く使えるとさらに情報を仕入れる様に・・・ ← いわゆる「読み逃げ」ってヤツですね
そして、普通は年度変わりで一番忙しいはずの3/31、なぜか勢い?で「ブログ」の世界へ飛び込んでしまいました! ← この時このタイミングでなんで始めちゃったのか?未だによくは思い出せないんですよね~

最初の写真はコレでした、この後しつこいぐらい登場するこの風景、マイホーム「牛」ですね~


ちなみに一番初めにコメント書き込んでくれたのは、先日もご一緒いただいたこの方でした
この後、しばらくは大人しい?活動が続くのですが~

ブログ開始から3ヶ月が過ぎ、記事の上げ方、モブログなどにも慣れたかなぁという頃・・・
偶然エントリーした
「ユニフレーム ネイチャーミーティング 2008EAST in 榛名湖オートキャンプ場(08.06.14~15)」で会っちゃうんですよ~

この方と
今よりちょっと痩せてる?(笑)
さらにこの方
後姿ですが・・・
>マイコーさん(のんびりキャンプ)
まさに「隊長」と呼ぶに相応しい仕切りと行動力、あなたに会ってなかったら私の人生は全く違ったモノに・・・、金銭的にもね
強引な企画立案と貪欲な物欲、家庭の方がやや心配になる面もありますが~、今後も家族サービスとうまく?バランスを取りながら20泊、30泊と目指しましょうね~
>さわさん(『ゴロン』亭の野外遊び~^^)
どんな場所でも「どうも~」の一声ですぐ入り込んでしまう人当たりの柔らかさ、そして初対面の方にも「おひさしぶりです~」と普通に声をかけてしまう天性の天然ぶり、持って産まれたキャラクターのなせる技です、誰もマネできません。
今後も色んな伝説、頼みますよ~
この時の出会いがホント「全て」でしたね~、この後の展開はもーどーにもこーにも・・・

●「第1回 TBCOM」(森のまきばオートキャンプ場 08.7.12~13)

ただただ殺人的な暑さでした・・・

>涼月さん(きみさらず漫遊記)
ハイセンスな道具選びとセレクトショップの様なサイトの作り込み、今となってはやや懐かしい気も・・・(笑)
これからも仕込みネタ、期待してますよ~ ← ハードル上げとこ(爆)
>ユキヲさん(キャンプとブルーグラス)
とっても仲の良いユキヲファミリー、たまちゃんとねおちゃんの笑顔に会えるのいつも楽しみにしてますよ。
12インチダッチから繰り出す「男の料理」、そして数々の武勇伝?(笑)これからもヨロシク~
>バンカー村長、時には特別捜査官(笑)(バンカーファミリーのアウトドア日誌)
最初なかなかお泊りできず・・・でしたが、回数を重ねるごとにパワーアップするキャラクター、村長が居るだけでサイトが明るくなります。
あの紫のインナーで変態テント村誕生のきっかけになった功績、かなり大きいと思います(笑)
>nagaさん(Happy Slow Life)
サイト設営撤収の手際の良さにはいつも唸らされますね~、ホントいつの間にか撤収終わってます(笑)
今年はみやちゃんと仲良くなる事が目標です(爆)
早朝限定開店「nagaカフェ」マスター、TBCOM最後の砦として今後もヨロシクです。
>isoさん(Let's have some fun today !!)
実は陰のTBCOM最後の砦はisoさんかも・・・(笑)
手際よく美味しい料理を作り、しゃちゃーやふくしゃちょーの面倒もしっかり見れるTBCOMではまれに見る?ちゃんとしたお父さん、これからのファミキャン回帰ではisoさんが果たす役割はとっても大事かと・・・(爆)
>あい@パパさん(お外でごはん。)
小さなお子さんを抱えて、ちゃっちゃと「ランステ」を立て驚きの料理を繰り出すスーパーパパさんでした。
あの時の美味しいお料理の数々、とても印象に残っています、またご一緒できる日を楽しみにしてますね~
>willow30さん(willow家のできごと~ゆるゆるアウトドア)
初対面にもかかわらず「エッグ」と「アメド」の初張りをやたらとバタバタしたモノにしてしまった事が今となっては逆に非常に印象深い出会いになりました。
とっても仲の良いご夫婦、ちょっとうらやましく眺めておりましたよ、今年もぜひまたご一緒して下さいね~
●「Snow Peak Way 2008 in 東北」(吹上高原キャンプ場 08.7.26~27)
はじめての「SPW」、ちょっとドキドキ、でもかなり挑戦的なサイト構成?
こうやってみるとココでの出会いも「今」に繋がるすごく重要な出会いが多かったですね~

>アンデーさん(今日もいい日)
この時は何もアクシデント無かったんですね~(笑)
実はこの前に偶然2度ほどお会いしてたんですが、しっかりアンデーさんとしてお会いするのは初めてでした。
ランタンの話題での熱いしゃべり、マシンガントーク初体験でした(爆)
>chieさん&とーちゃん&ごんたむちゃん(lead a happy life*)
遠くから「rideさ~ん」とパンを持って走ってきてくれたchieさん、今でもよく憶えています。
chieさんととーちゃんが醸し出すすごく居心地のいい空気が大好きです、なんでいつもサイトに長居してしまいます。
1年中、常にご一緒できる時を楽しみに待ってます(笑)
>simojiさん(Out Door in 東北)
我らが東北ブロガーの隊長、そして東北の散財王、はたまたただの酔っ払い?(爆)
なぜかうまいタイミングで会ってしまう事多数でしたね、自粛中らしいですが物欲ネタばっかじゃなくて、たまにはまた一緒に遊んで下さいね~。
>liltさん(使いこなせてる~?)
私がブログを始めるきっかけにもなったliltさんに会えてとってもドキドキした事憶えています。
今は訳あってブログはお休みしていますが、元気でやってますか~?コレ読んでくれてると嬉しいな~、また今度はフィールドでご一緒しましょうね~。
>masakichiさん(モノより思ひ出。)
この後のチーム新潟の皆さんとの出会いに繋がる出会いでした、ホント気配り上手で優しく、そしてちょっと天然?
masakichiさんが居るとなぜか全体がゆったりした居心地のいい空気に包まれます、また新潟にも呼んで下さいね~。
>naoさん(うっちーのキャンプ日記)
初対面の時の第1印象、「やんちゃなおとーさん」は今でも変わってないっすね~(笑)
仙台に帰ってきた事ですし、今年はぜひファミリーでのTBCOM遠征を実現させましょうね~。
あっ、そう言えばこん時ゲットした「シルクフラッグ」見せてもらった事ないな~(爆)
>junkさん(junk・yard)
junkさんとも何かの「縁」があるよーな気が・・・(笑)
お子さんもすっかり慣れてくれたかな?いつも楽しい話をしてくれるんでとっても楽しみにしていますよ。
またご一緒しましょうね~♪
>camoさん(キッチンでアウトドア)
今思うとココがcamoさんとの初対面でしたね、とっても物腰柔らか&上品なご夫婦だな~が第1印象でした。
それからTBCOMへと、物腰柔らかな癒し系、でもかなりの行動派、そして大物&一見ムダなモノ担当(爆)
これからも変なアイテムで楽しませて下さいね~。
>メルさん(今日は何をしようかな~)
この時、わざわざ探してご挨拶にきてくれた時は嬉しかったですね~。
釣りも忙しいよーですが、そろそろいい季節ですよ、ぜひ今年はフィールドでご一緒したいですね~。
皆さんに少しでも感謝の気持ちを伝えたいと、こういうカタチで書き始めましたが~、さすがに今日はここまでが限界・・・

正直、このカタチちょっと厳しかったかなぁ・・・とも思っちゃいましたが~

男の子です!始めたからにはやりきりますよ~

その2につづく~
