2011年10月19日
やっぱり幕が好き(笑)
平日にいつもの?親父キャンプメンバーにお誘いいただき、仕事終わりにサクッと野営。
着いたら真っ暗でしたんで夜の写真はありません(笑)

で、翌日は私だけ出勤時間が遅かったんで、皆さんを見送った後に撤収兼ねてちょっと幕いじり。

なぜか?各メーカーのカタログモデルから無くなりつつあるツーポールシェルター、今はこの『ツインブラザーズ』と、兄弟モデル『ツインシスターズ』、『メガミッド』ぐらい?

今回、シェルター内はこんな感じ、スノーピークの『リビングシート』に『リビングシート フロアマット』の組み合わせでお座敷仕様、3m×1.6mの大きさがいい感じに収まってます。
『リビングシート』と『リビングシート フロアマット』の組み合わせ、PVC完全防水のシートと5mm厚のウレタンマットが地面からの湿気&冷気をしっかり遮断してくれたんで、インフレマットなんか使わなくても快適に寝れました。
ただ、やっぱこの手のシートは撤収ん時ややめんどいっすね、裏側は結露でビショ濡れ、今日みたいに晴れ撤収なら広げた状態で裏返して拭けばいいから問題無いんですが悪天候での撤収は…。

片側にスノーピークの『オフトン 1200』、少し大きさのイメージ掴めますかね?
昨夜は隣にもう一つシュラフあったんですけどね(笑)

やや?なポイント、高さ調節出来ないタイプの付属のポールで立てたんですが、どう張ってもややサイドスカートに隙間が…、サイドスカートは完全に接地するぐらいのイメージだったんですがちょっと違いましたね、付属ポールもうちょっと短い方がジャストな気がするんですが…、ほんの数センチの隙間なんでリビングシートフロアマットの厚さのせい?

とか思って、撤収途中でリビングシート&フロアマット取っ払って見たんですが隙間は変わらず…でしたね。

で、両サイド真ん中にこんなメッシュポケットが、でもココに入れてもいいのは濡れてもいいモノ限定です(笑)
結露結構しますんで、ま、シングルウォールの宿命ですけど。
さらに、やっぱこの大きさなら後ろ側にも出入り口あった方が断然使い勝手いいと思うんですけどね〜。
あと、撤収途中に気になったのは、幕体内側の結露の乾きにくさ、外側は日が当たればあっという間に乾くんですが、内側の結露がなかなか乾かないんですよ、最後は拭いて撤収しました、こんなのも後ろ側にも出入り口あれば風が通せてすぐ乾くと思うんですけどね〜。
今、思い出すと以前持っていた『シャングリラ3』も内側がなかなか乾かなかった記憶が…、シリコンコーティングナイロンの特徴かな?

まぁでもね、やや?なトコもあるにはありますが、やっぱこの大きさのツーポールシェルター、使い勝手良くていいっすわ、ニーモの新しいモデル『ヘキサライト6P』、俄然気になってきちゃいました(笑)

ちょっとのんびりコーヒー飲んで撤収です、コーヒーのお供はいつものコレね(笑)
あっ、ちなみにコレ、私のじゃないですけど〜〜(爆)
着いたら真っ暗でしたんで夜の写真はありません(笑)

で、翌日は私だけ出勤時間が遅かったんで、皆さんを見送った後に撤収兼ねてちょっと幕いじり。

なぜか?各メーカーのカタログモデルから無くなりつつあるツーポールシェルター、今はこの『ツインブラザーズ』と、兄弟モデル『ツインシスターズ』、『メガミッド』ぐらい?

今回、シェルター内はこんな感じ、スノーピークの『リビングシート』に『リビングシート フロアマット』の組み合わせでお座敷仕様、3m×1.6mの大きさがいい感じに収まってます。
『リビングシート』と『リビングシート フロアマット』の組み合わせ、PVC完全防水のシートと5mm厚のウレタンマットが地面からの湿気&冷気をしっかり遮断してくれたんで、インフレマットなんか使わなくても快適に寝れました。
ただ、やっぱこの手のシートは撤収ん時ややめんどいっすね、裏側は結露でビショ濡れ、今日みたいに晴れ撤収なら広げた状態で裏返して拭けばいいから問題無いんですが悪天候での撤収は…。

片側にスノーピークの『オフトン 1200』、少し大きさのイメージ掴めますかね?
昨夜は隣にもう一つシュラフあったんですけどね(笑)

やや?なポイント、高さ調節出来ないタイプの付属のポールで立てたんですが、どう張ってもややサイドスカートに隙間が…、サイドスカートは完全に接地するぐらいのイメージだったんですがちょっと違いましたね、付属ポールもうちょっと短い方がジャストな気がするんですが…、ほんの数センチの隙間なんでリビングシートフロアマットの厚さのせい?

とか思って、撤収途中でリビングシート&フロアマット取っ払って見たんですが隙間は変わらず…でしたね。

で、両サイド真ん中にこんなメッシュポケットが、でもココに入れてもいいのは濡れてもいいモノ限定です(笑)
結露結構しますんで、ま、シングルウォールの宿命ですけど。
さらに、やっぱこの大きさなら後ろ側にも出入り口あった方が断然使い勝手いいと思うんですけどね〜。
あと、撤収途中に気になったのは、幕体内側の結露の乾きにくさ、外側は日が当たればあっという間に乾くんですが、内側の結露がなかなか乾かないんですよ、最後は拭いて撤収しました、こんなのも後ろ側にも出入り口あれば風が通せてすぐ乾くと思うんですけどね〜。
今、思い出すと以前持っていた『シャングリラ3』も内側がなかなか乾かなかった記憶が…、シリコンコーティングナイロンの特徴かな?

まぁでもね、やや?なトコもあるにはありますが、やっぱこの大きさのツーポールシェルター、使い勝手良くていいっすわ、ニーモの新しいモデル『ヘキサライト6P』、俄然気になってきちゃいました(笑)

ちょっとのんびりコーヒー飲んで撤収です、コーヒーのお供はいつものコレね(笑)
あっ、ちなみにコレ、私のじゃないですけど〜〜(爆)
Posted by ride at 17:47│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
どうも〜
あ!
やっぱり買っているんだど思って読みました。(爆
僕は3cm位切ろうかな?と思ってます。
ニモ良さそうですね!(笑)
あ!
やっぱり買っているんだど思って読みました。(爆
僕は3cm位切ろうかな?と思ってます。
ニモ良さそうですね!(笑)
Posted by Link at 2011年10月22日 09:14
Linkさん
どーも。
まさかのネタかぶり(笑)
しかしね~、私も人の事言えないですがLinkさんもかなりの幕好きですね~。
シングルウォールは解決できない結露問題で、まぁメインで考える事は出来ないですが、なぜか?やっぱ気になっちゃうんですよね~、もはや病気ですかね、お互い(笑)
3センチ切り、同意見です、この持ち主の方もこの後すぐ3センチ切りで発注したようですよ。
あっ、ホントに私のじゃないんですって!(爆)
どーも。
まさかのネタかぶり(笑)
しかしね~、私も人の事言えないですがLinkさんもかなりの幕好きですね~。
シングルウォールは解決できない結露問題で、まぁメインで考える事は出来ないですが、なぜか?やっぱ気になっちゃうんですよね~、もはや病気ですかね、お互い(笑)
3センチ切り、同意見です、この持ち主の方もこの後すぐ3センチ切りで発注したようですよ。
あっ、ホントに私のじゃないんですって!(爆)
Posted by ride
at 2011年10月23日 10:27
