ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月19日

ありがとうを言いに



三連休、ちょっと目的がありまして新潟に帰宅。

先月末、今回お世話になったココ、『中浦ヒメサユリ森林公園キャンプ場』の管理人のおっちゃんが亡くなりました。

ココは私が新潟で初めてお世話になったキャンプ場、そして新潟ではこれまで一番多くお世話になっているキャンプ場でもあります、何かあまりうまく言えないんですがどうしても早い内に一度行っておきたいな〜と言う気になりましてね。

ま、そんな事言ってもやってる事はいつものキャンプなんですけど(笑)



最近流行りなの?、アイスビール、飲みやすくてかなり好みでした、ただ私んトコには夏でも氷をキープしておけるクーラーBOXが…。



まごさん提供の簡単メニューシリーズ、ホントいつもありがとうございます。

いつもノープランでのキャンプ、今回のメニュー、皆さん見事に『鶏』カブりでしたね、えっ、何もしてないお前が言うな!って?(笑)


ココ『中浦ヒメサユリ森林公園キャンプ場』、利用した方は多分一度は聞いた事あるんじゃんないかと思いますが、夕方管理人のおっちゃんの放送が入るんですが、これがまた、いかにもおっちゃんの人柄が滲み出る様な喋りに毎回ちょっとずつ違うアドリブ?も入って毎回かならず笑わされてしまいます、初めは???だったのですがそのうちすっかりクセに…、この放送が無いとヒメサじゃないと思うぐらい。

この日は、おっちゃんじゃなくおばちゃんの放送でした、でもとりあえず伝統の放送?が継承されてて一安心、我々のサイト全員が思わず拍手しちゃってました、他のサイトの方々は『何の拍手?』ですよね〜(笑)



夜は焼き焼き。

そう言えばダッチオーブンでの料理もあったよーな…(笑)



お土産に頂いたこんなの飲んで〜。

コレ、飲み口はまるで飲むヨーグルト、飲みやすいんですがやはり中身は日本酒、調子にのってると間違いなくヤられるヤツです。

で、いつもの通り、テキトーにゆる〜くやってましたらば〜、新潟のドン?ゆいパパさんが遊びに来てくれました。

ゆいパパさんとは先日のパーマークのイベントキャンプで突然ご挨拶させてもらって以来。
あんな偶然の出会いがまたこうやって繋がる、こんなのもまたブログの楽しさですね〜、出会いフェチ冥利につきますな(笑)



で、朝は最近恒例になりつつある?バリスタ○川の美味しいコーヒーをいただき〜。



夜中?早朝?に大池に移動すると最後まで悪あがきをしていた大変諦めが悪い方も結局朝まで…(笑)
次回はさっさと諦めて下さいね!

いや〜、でもね、今回もう平地でのキャンプは限界だな〜と感じました、エッグの中にコットで寝たんですが暑くて何度か起きました(汗汗)

いよいよ『キャンプは標高!』の季節ですよ、皆さん!
↑コレ、毎年言ってるのになかなか流行りません…(笑)


今回、キャンプしながら、ふと人との出会い、縁ってホント不思議なもんだな〜と改めて思いました。
おっちゃんの長い人生を思えば、私と交差した時間なんて、ホントに短い一瞬の時間だと思います、でもね、私の新潟での想い出の中には、確かに今もヒメサのおっちゃんが居ます。

おっちゃん、今まで楽しい時間をホントありがとね〜。

皆さん、またよろしくお願いしますね〜。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
牛忘イブ2023
牛忘&おやじキャンプ2022
牛忘イブイブ2022
牛忘イブイブ
【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑)
牛忘イブイブ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 牛忘イブ2023 (2023-12-15 10:46)
 牛忘&おやじキャンプ2022 (2022-12-11 14:57)
 牛忘イブイブ2022 (2022-12-08 17:01)
 牛忘イブイブ (2019-12-12 20:50)
 【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑) (2019-11-18 19:05)
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)

この記事へのコメント
う~ん、人の縁は深いですね。

私もその縁を求めて出会いを重ねているんですが
ほんと素敵な縁ですね。

いよいよ「キャンプは標高!」(≧ω≦)b
Posted by wishwish at 2012年07月19日 18:42
先日は大変お世話になりました!

まさか来てるとは思わず、仕事中にサボッてブログチェックしてみるもんだなと改めて思いました。
突然の訪問にも皆さん快く迎えてくれて来て良かったな~と^^

ほんとに一時間ほどで帰る予定だったので何も持たず、何から何までお借りしてしまいましたが・・・
帰ろうにも車で道をブロックされてしまったので諦めました(笑)

次回はガッツリ飲みましょう!
Posted by ゆいパパゆいパパ at 2012年07月19日 18:46
今回は思い立ったら吉日、それを体現できたキャンプだったかと。
未亡人となってしまった奥様の「優しさが伝わるアナウンス」は、拍手しか出来なかったけど涙腺は決壊しそーでした。
まぁ、今回の目的は偉大なる管理人さんの追悼キャンプでしたので、忘れ物を差し引いても大満足のキャンプでした。
じゃ、また再来週~(笑)
Posted by まさきち at 2012年07月19日 20:45
管理人亡くなられたんですね。
残念です。
あの、アナウンス、初めはビックリしたけど
味があって、微笑ましくて、聞いてる人が
思わず笑顔になっちゃうような、、、
わたしもファンです。

キャンプは標高(´ー`)
特に男性陣は体温が高くて大変みたいですね!
Posted by ぴこ山 at 2012年07月20日 14:01
wishさん

どーも。

ホント人の縁って不思議ですよね~、たいして会った事無くても何か感じるものがある人も居ますし、その逆もまた・・・。

でもね、こんな沢山の人がいる中で、自分が一生で会える人数なんて限られてますよね、なんで、みんな何かの偶然?必然?で会うべくして会ってるんじゃないかなぁ・・・って、そんな偶然、できるだけ大事にしたいもんですよね。

キャンプは標高!どっかいいトコあったら教えて下さいね~。
Posted by ride at 2012年07月21日 09:41
ゆいパパさん

こちらこそどーもでした~。

仕事中にサボってブログチェック、やっぱここにも何かの偶然があるんですよね~、たぶんゆいパパさんとも何かの縁があったんですよね~。

>ほんとに一時間ほどで帰る予定だったので何も持たず、何から何までお借りしてしまいましたが・・・

いえいえ、我々のルールはあるものは人も含めて使え、ですから(笑)

次回はぜひゆっくりやりましょう!
Posted by ride at 2012年07月21日 09:46
まさきちさん

どーも。

そうね、ホント突然でしたからね~。

「やる?」

「じゃ三連休ね!」

ま、そんなかるいタッチがまた我々らしいでしょ(笑)

次は忘れ物無しでお願いしますね!
Posted by ride at 2012年07月21日 12:15
ぴこ山さん

どーも。

おっ、やはりぴこ山さんも知ってましたか~、しかもファン・・・(笑)
きっとおっちゃんも喜んでるね~。

ホントホント、初めは「えっ!」って感じなのに聞けば聞くほど味が出る、やっぱおっちゃんの人柄かなぁ・・・って気がします。

キャンプは標高、もうね、歳とともに年々暑いの耐えられんのですよ、平地のガマン大会みたいなキャンプはね~。
理想は1000m超え、新潟にもいいトコ無いすかね~。
Posted by rideride at 2012年07月23日 16:02
先日はお誘いありがとうございました!

>キャンプは標高

全くもってその通り!
2,670mのキャンプは夜中寒くて目が覚めました(笑)
Posted by まごしち at 2012年07月24日 22:45
ホーム中のホームって感じなんですね!^^
Posted by ピーチ姫パパピーチ姫パパ at 2012年07月25日 02:41
まごさん

どーも。

こちらこそ、やや急なお誘いにもかかわらず、お付き合いいただきありがとうございました〜。

標高2000m越え、かなり羨ましい…。
自力で登らないで行ける標高2000m越えのキャンプ場、ありませんかね〜(笑)
Posted by rideride at 2012年07月26日 09:51
ピーチ姫パパさん

どーも。

そうっすね~、今では私にとって新潟は第2は故郷と言ってもいいほど、で、その新潟ではやっぱココ、ヒメサがホームですかね~。

やはり一番初めに新潟でキャンプしたのがココって事と、何となくココの空気がしっくりくるんですよね~、言葉では説明できないんですが。

あちこち行ってますが、やはりなぜか初めからしっくりくる場所とそうでない場所があるんですよね~、ちょっと不思議です。

自分で勝手にそう言ってるだけですが、ホームと呼べる場所がある事に感謝、ですね。
Posted by ride at 2012年07月26日 14:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ありがとうを言いに
    コメント(12)