ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月08日

まぁまぁ

以前、小さい頃虫穫りに入っていたポイントの話なんかを友人に話していたトコロ、那須に行ってる時に『穫ったど〜』の写メールが…(笑)

3時起きで友人が開拓したポイントに一緒に出撃、やや小ぶりですがノコギリクワガタのペアをゲット。
他にもた〜くさん有望な感じの樹はあるんですが…、まだ時季が早いんですかね、まぁ虫自体の数も減ってるんでしょうけどね〜。

いや〜、久々に童心に帰って朝一から藪に分け入りましたが、こんな外遊びもちょっと楽しいっすね♪
ただちょっと森ん中歩いただけなのに息が…(笑)





同じカテゴリー(モブログ)の記事画像
牛忘イブイブ
ARABAKI2018 2日目
ARABAKI2018
最強の流れ
ひさびさ
目を見つめない
同じカテゴリー(モブログ)の記事
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)
 ARABAKI2018 2日目 (2018-04-29 09:31)
 ARABAKI2018 (2018-04-28 11:07)
 最強の流れ (2018-03-16 16:25)
 ひさびさ (2018-03-16 14:04)
 目を見つめない (2018-01-13 11:30)

この記事へのコメント
オパーイ

ノコギリじゃ売れないなぁw

食うしか無いよw
Posted by ニコ at 2009年07月08日 07:27
そのメスはヒメサユリに居た奴ですね、間違い無い。
私も挑みたいけど、3時は起きれませんよ。
Posted by まさきち at 2009年07月08日 07:44
こんなこともあったんですね~。

ますます行っときたかったですが・・・

業務連絡・・・例の件は今週末ですか?
Posted by くまごろうくまごろう at 2009年07月08日 07:58
ノコ採るほうが、私的にミヤマ採るより難しいと思います。
そのノコは2年物ですね。
3年物はやはり、少ないのかな?

2年物ではやはり、食うしかないっすよ
(爆)(^O^)
Posted by yuma11 携帯 at 2009年07月08日 09:34
おばんで~す^^

私も毎年獲りに行ってますが
野生の昆虫って動きが早いですよね~
で、飼うとスローになるのはどうして?(笑

もう少し大きいノコはハサミが湾曲になって
カッチョイイんですよね~

あ~、はさまれたい(爆
Posted by エムズ at 2009年07月08日 19:23
お邪魔します。
虫取り、楽しそうです♪
しかもちゃんとオスもゲットですか!
なんか最近、オスが少ないような気が・・・
私の気のせいですかねぇ?!(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2009年07月08日 20:47
ニコさん

こんばんは~。

なになに、四国じゃクワガタ売っちゃうの?

そんで食っちゃうの?

怖いトコだなぁ・・・(爆)
Posted by rideride at 2009年07月08日 21:00
まさきちさん

こんにちは~。

ヒメサユリ、確かにいましたね~、迷いクワガタ(笑)

3時起き、ちょっと気合い入り過ぎたかもしれません・・・、久々に森ん中歩き回ったら思いの外息が上がるの早かったんで予定より早く撤退・・・、結果的にもうちょっと遅くても良かったんじゃな~い的な結末・・・(爆)
Posted by ride at 2009年07月11日 13:37
くまごろうさん

こんばんは~。

いやいや、これは仙台に帰ってきてからの話ですよ。
かなり久々にマジメに虫獲りしました、小さい時は毎朝毎晩だったんですがね~、でもね、この歳になっても意外とテンション上がります(笑)

今度一緒に行きますかぁ、牛の辺りでも獲れそうな感じが・・・、あっ、でも熊と出会っちゃうかも~(汗)
Posted by ride at 2009年07月11日 18:36
yumaさん

こんばんは~。

ミヤマよりもノコの方が難しい?
yumaさんのお住まいってお山でしたっけ?(笑)

私が住んでる辺りは平地なんで逆にミヤマはほとんど見かけませんよ、なぜかカブトムシもあまり・・・。
小さい時はいっそノコだった気が・・・。

ノコの寿命ってずっと1年だと思ってたんですが、ちょっと調べましたら越冬する個体もあるみたいですね。
それに成虫になっても1年は土の中にいるなんて、全く知りませんでしたよ。
ウーン、やっぱなぜか「クワガタ」って歳に関係なくテンション上がりますわ(笑)

でも、食べるのは・・・、まずそうっすよ(汗)
Posted by ride at 2009年07月11日 18:42
エムズさん

こんばんは~。

樹にひっついてる時やなんかは意外と逃げ足早いですよね~、カゴに入れた途端、確かに急に生きが悪くなるよーな・・・。

そうそう、あのなんとも言えない曲線がね~、そそられるんすよね~。
アゴが湾曲して背中も赤くなってきたヤツを私んトコでは「赤ベコ」って呼んでたんですが、ローカルルールですかね?

いやいや、私はもう少し柔らか~いのに挟まれたいっす(爆)
Posted by ride at 2009年07月11日 18:48
ミモンパさん

こんばんは~。

そうそう、それ多分当たってますよ、私も毎年何匹かゲットするんですが、ここ2~3年、カブトもクワもメス率がかなり高いです。

しかも、昨年獲ったカブトの♂なんて、ツノがよ~く見なきゃ気付かないぐらい小さかったっす。
見ててやや身につまされてね~、ムシとは言えちょっと他人事とは思えなかったっす・・・(爆)
Posted by ride at 2009年07月11日 18:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まぁまぁ
    コメント(12)