2011年03月08日
二ヶ月振りの帰宅(キャンプ編)
腹ごしらえも終わって、やっと?キャンプ場へ。

今回お世話になったのは『水の公園 福島潟キャンプ場』、これまで何度も新潟来てますが、初めて利用するキャンプ場でした。
ココ、大人1人200円と言う破格の料金で利用できます、もちろん水場もトイレもしっかり完備、前には福島潟と言う湖がありまして、国の天然記念物の『オオヒシクイ』って鳥の日本一の越冬地だったり、希少植物の『オニバス』の生息地だったり、の自然たっぷりの公園の中にあるキャンプ場です。

サイトの目の前にはドーン!とこんな景色が…、飯豊連峰?でしたっけ?
スイマセン、お山はあまり…ですんで(笑)

えっ、またソレかって?(汗)
何か違うの張ろうかとも思ったんですが〜、ココ、駐車場からサイトまで結構距離がありまして、台車での運搬があるんですよ、なんで、またまたコンパクトで設営撤収が簡単なコイツに落ち着いちゃいました。

で、後はリビングでまったり開始、今回のリビングは『メッシュエッグ』です。
三人での使用だと、真ん中に囲炉裏テーブルinIGTショート入れて、それぞれ焚き火テーブルをサイドに置いてもまだ余裕があって、いい感じでしたね。

日も落ちて、やや寒くなってきたタイミングで武井くん投入、一気に10℃以上シェル内の温度を上げてくれます。
ただ、夜は結構温度下がったようで、武井くん一台ではやや足りなかったっす…。

こちらもお約束、私の出来る唯一の仕事、コメ炊き(笑)
『SOTO ST-310』マイクロレギュレーター搭載、このバーナーやっぱいいっすよ、ガスなのに冬でも安定して使える、ゴトクも大きく、大きな鍋も安定して置ける、私はかなり絶大な信頼を寄せております。

肉のみの豚丼…。

だいぶ食べちゃってますが、このサラダがまた旨いんすわ〜、ドレッシングが絶妙です。

土鍋ごと持参してきてくれたおでんもまた旨い!
いつもホントありがとさんです。
で、ホントなら次は焚き火〜!となるトコなんですが〜。
この日、何故か?ココ最近では1番手強かったであろう、かな〜りの睡魔が襲ってまいりまして…、多少抵抗はしましたが〜、完敗……………(笑)
遊び過ぎ?(爆)

で、あさ〜!
昨夜、焚き火を楽しんでいた二人に何度か起こされたみたいなんですが、全く記憶が…(笑)

悔しいので、朝焚き火。

お約束のGMCの後、やや雲行きが怪しくなってきましたので急ぎ撤収にかかります。

したら〜、やはり…。
やっぱ持ってますね〜、最強の◯◯男の称号は伊達じゃないですね、◯◯◯◯さん(笑)
まぁでも、この方とご一緒も慣れましたんでね、小雨が降ったり止んだりするなか、無事撤収も終えまして〜。

〆の黄金コース、まずは温泉、『月岡温泉 共同浴場 美人の泉』
ココのお湯、黄緑色のお湯と独特の臭いが強い、かなりインパクトのある泉質です、ホント知らない人が見たらバスクリン入ってるみたいな色なんですよ、美人の泉の名前通り、お肌つるっつるになります(笑)

で、またまたメーラン、月岡温泉街の中にある人気店『蒲原ラーメン きぶん一』さん。
行ったのがちょうど12時ぐらいなのもあったと思いますが、次から次へとお客さんが行列に…、あまり目立たない場所にあるのにかなりの人気です。

オーダーしたのは『らーめん』、ココ、メニューは普通のらーめんと肉らーめんの二種類のみ、替え玉も何故か?一玉分は無料と言うちょっと変わったスタイルです、大盛り無料と同じ意味?
味は、ベースはとんこつラーメンなんですが、かな〜り優しい味です、見渡すと家族連れがかなり…、確かにこの味ならお子さんからお祖父ちゃんまで誰でもいける味です。
と、言う事は〜、やや特殊な舌を持つ私には……。
文句無い味ではあるんですが、やはりもう少しパンチが欲しいんすよ、やや内角を狙い、えぐり込む様に打つべし!的なのがね…(笑)
と、いった感じの新潟行き、またまたとっても楽しい帰宅でした〜。
次の帰宅はまた来月…かな(笑)

今回お世話になったのは『水の公園 福島潟キャンプ場』、これまで何度も新潟来てますが、初めて利用するキャンプ場でした。
ココ、大人1人200円と言う破格の料金で利用できます、もちろん水場もトイレもしっかり完備、前には福島潟と言う湖がありまして、国の天然記念物の『オオヒシクイ』って鳥の日本一の越冬地だったり、希少植物の『オニバス』の生息地だったり、の自然たっぷりの公園の中にあるキャンプ場です。

サイトの目の前にはドーン!とこんな景色が…、飯豊連峰?でしたっけ?
スイマセン、お山はあまり…ですんで(笑)

えっ、またソレかって?(汗)
何か違うの張ろうかとも思ったんですが〜、ココ、駐車場からサイトまで結構距離がありまして、台車での運搬があるんですよ、なんで、またまたコンパクトで設営撤収が簡単なコイツに落ち着いちゃいました。

で、後はリビングでまったり開始、今回のリビングは『メッシュエッグ』です。
三人での使用だと、真ん中に囲炉裏テーブルinIGTショート入れて、それぞれ焚き火テーブルをサイドに置いてもまだ余裕があって、いい感じでしたね。

日も落ちて、やや寒くなってきたタイミングで武井くん投入、一気に10℃以上シェル内の温度を上げてくれます。
ただ、夜は結構温度下がったようで、武井くん一台ではやや足りなかったっす…。

こちらもお約束、私の出来る唯一の仕事、コメ炊き(笑)
『SOTO ST-310』マイクロレギュレーター搭載、このバーナーやっぱいいっすよ、ガスなのに冬でも安定して使える、ゴトクも大きく、大きな鍋も安定して置ける、私はかなり絶大な信頼を寄せております。

肉のみの豚丼…。

だいぶ食べちゃってますが、このサラダがまた旨いんすわ〜、ドレッシングが絶妙です。

土鍋ごと持参してきてくれたおでんもまた旨い!
いつもホントありがとさんです。
で、ホントなら次は焚き火〜!となるトコなんですが〜。
この日、何故か?ココ最近では1番手強かったであろう、かな〜りの睡魔が襲ってまいりまして…、多少抵抗はしましたが〜、完敗……………(笑)
遊び過ぎ?(爆)

で、あさ〜!
昨夜、焚き火を楽しんでいた二人に何度か起こされたみたいなんですが、全く記憶が…(笑)

悔しいので、朝焚き火。

お約束のGMCの後、やや雲行きが怪しくなってきましたので急ぎ撤収にかかります。

したら〜、やはり…。
やっぱ持ってますね〜、最強の◯◯男の称号は伊達じゃないですね、◯◯◯◯さん(笑)
まぁでも、この方とご一緒も慣れましたんでね、小雨が降ったり止んだりするなか、無事撤収も終えまして〜。

〆の黄金コース、まずは温泉、『月岡温泉 共同浴場 美人の泉』
ココのお湯、黄緑色のお湯と独特の臭いが強い、かなりインパクトのある泉質です、ホント知らない人が見たらバスクリン入ってるみたいな色なんですよ、美人の泉の名前通り、お肌つるっつるになります(笑)

で、またまたメーラン、月岡温泉街の中にある人気店『蒲原ラーメン きぶん一』さん。
行ったのがちょうど12時ぐらいなのもあったと思いますが、次から次へとお客さんが行列に…、あまり目立たない場所にあるのにかなりの人気です。

オーダーしたのは『らーめん』、ココ、メニューは普通のらーめんと肉らーめんの二種類のみ、替え玉も何故か?一玉分は無料と言うちょっと変わったスタイルです、大盛り無料と同じ意味?
味は、ベースはとんこつラーメンなんですが、かな〜り優しい味です、見渡すと家族連れがかなり…、確かにこの味ならお子さんからお祖父ちゃんまで誰でもいける味です。
と、言う事は〜、やや特殊な舌を持つ私には……。
文句無い味ではあるんですが、やはりもう少しパンチが欲しいんすよ、やや内角を狙い、えぐり込む様に打つべし!的なのがね…(笑)
と、いった感じの新潟行き、またまたとっても楽しい帰宅でした〜。
次の帰宅はまた来月…かな(笑)
Posted by ride at 19:40│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
お山はあまり…
…………
この、、、、
嘘つき!!、、、、
(火爆)(o^v^o)
…………
この、、、、
嘘つき!!、、、、
(火爆)(o^v^o)
Posted by yuma11 携帯 at 2011年03月08日 19:48
連コメ。
ロケーションもよく、お安いキャンプ場だね。
遊びすぎだと思う。(爆)
ロケーションもよく、お安いキャンプ場だね。
遊びすぎだと思う。(爆)
Posted by さわ at 2011年03月09日 06:36
こんにちはw
朝の焚き火にGMCにと
寝ても覚めても遊んでますね(ノω`)プププw
見習わなければ!(。-∀-)ニヒ♪
朝の焚き火にGMCにと
寝ても覚めても遊んでますね(ノω`)プププw
見習わなければ!(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wish at 2011年03月09日 10:13
こんにちは~(^^♪
ゆったりとしたキャンプ場ですね
のんびり出来そうですね~!(^^)!
確かにやさしそうなラーメンですね
とんこつベースに醤油ですか?
もう少しとんこつ強めにして白濁している方が良いかな~
やはりガツンと来るのが好きですね
ゆったりとしたキャンプ場ですね
のんびり出来そうですね~!(^^)!
確かにやさしそうなラーメンですね
とんこつベースに醤油ですか?
もう少しとんこつ強めにして白濁している方が良いかな~
やはりガツンと来るのが好きですね
Posted by shumipapa
at 2011年03月09日 10:38

豚丼は肉のみで良いのです、肉のみで。
しっかし、22時くらいから出航するなんて、疲労が溜まっているんじゃ(笑)
しっかし、22時くらいから出航するなんて、疲労が溜まっているんじゃ(笑)
Posted by まさきち at 2011年03月09日 12:05
◯◯◯◯さんとは早くジョイントしないとね。
大雨だろうね。(笑)
焚き火だから睡魔に負けたんですよ。
肉やラーメンならいつも出航しても復活するじゃん。(笑)
>遊び過ぎ?(爆)
だれも否定はしません。
大雨だろうね。(笑)
焚き火だから睡魔に負けたんですよ。
肉やラーメンならいつも出航しても復活するじゃん。(笑)
>遊び過ぎ?(爆)
だれも否定はしません。
Posted by マイコー at 2011年03月09日 12:25
こんにちは。
お邪魔します。
少し暖かくなってきましたねぇ。
松○浦遠征計画しますね。
お邪魔します。
少し暖かくなってきましたねぇ。
松○浦遠征計画しますね。
Posted by taaboo at 2011年03月09日 15:30
アルピヌストyumaさん
どーも。
嘘付き!ネタももう飽きたよ〜(笑)
次は新しいネタ、期待してますよ(爆)
どーも。
嘘付き!ネタももう飽きたよ〜(笑)
次は新しいネタ、期待してますよ(爆)
Posted by ride
at 2011年03月09日 16:01

さわさん
連コメどーも(笑)
ホント、お山好きな方にはたまらない景色だと思いますよ、ココ。
この料金もホントびっくり!ですしね〜、やっぱ新潟にはいいキャンプ場多いっすわ。
>遊びすぎだと思う
そんなマジメに指摘しないでよ(笑)
連コメどーも(笑)
ホント、お山好きな方にはたまらない景色だと思いますよ、ココ。
この料金もホントびっくり!ですしね〜、やっぱ新潟にはいいキャンプ場多いっすわ。
>遊びすぎだと思う
そんなマジメに指摘しないでよ(笑)
Posted by ride
at 2011年03月09日 16:07

wishさん
こんにちは〜。
寝ても覚めても、いい表現ですね(笑)
やはり、仕事や私生活のモチベーションを保つには、
『遊ぶ』事はかなり重要な要素ですんで…。
そんな気持ちの余裕、常に持っていたいものです。
なんて、言い訳してみたりして〜(爆)
こんにちは〜。
寝ても覚めても、いい表現ですね(笑)
やはり、仕事や私生活のモチベーションを保つには、
『遊ぶ』事はかなり重要な要素ですんで…。
そんな気持ちの余裕、常に持っていたいものです。
なんて、言い訳してみたりして〜(爆)
Posted by ride
at 2011年03月09日 16:16

shumiさん
どーも。
このキャンプ場、目前の景色からするとゆったりに見えるでしょ、でもね、この反対側は結構道路近いんすよ、なんで、車の音が結構聞こえます。
まぁでもね、この料金にこの景色なら充分合格点ですけどね。
shumiさんならそう言ってくれると思ってましたよ(笑)
やっぱ「ガツン!」は重要ですよね。
どーも。
このキャンプ場、目前の景色からするとゆったりに見えるでしょ、でもね、この反対側は結構道路近いんすよ、なんで、車の音が結構聞こえます。
まぁでもね、この料金にこの景色なら充分合格点ですけどね。
shumiさんならそう言ってくれると思ってましたよ(笑)
やっぱ「ガツン!」は重要ですよね。
Posted by ride
at 2011年03月10日 20:15

まさきちさん
どーも。
そうなの?まぁ、うまかったけどさ(笑)
>しっかし、22時くらいから出航するなんて
自分が一番ビックリしましたよ。
しかも朝まで爆睡でしたからね~、やっぱ歳かな~?(汗)
どーも。
そうなの?まぁ、うまかったけどさ(笑)
>しっかし、22時くらいから出航するなんて
自分が一番ビックリしましたよ。
しかも朝まで爆睡でしたからね~、やっぱ歳かな~?(汗)
Posted by ride
at 2011年03月10日 20:19

マイコーさん
どーも。
いや~、マイコーさんと彼がジョイントしたらどーなるんでしょ?
楽しみでもアリ、不安でもアリ・・・(笑)
マイナスとマイナスで逆に晴れたりして!(爆)
>肉やラーメンならいつも出航しても復活するじゃん
確かに!
んじゃ次はその手でお願いします! ← 誰に頼んでんでしょ?(笑)
どーも。
いや~、マイコーさんと彼がジョイントしたらどーなるんでしょ?
楽しみでもアリ、不安でもアリ・・・(笑)
マイナスとマイナスで逆に晴れたりして!(爆)
>肉やラーメンならいつも出航しても復活するじゃん
確かに!
んじゃ次はその手でお願いします! ← 誰に頼んでんでしょ?(笑)
Posted by ride
at 2011年03月10日 20:23

taabooさん
こんばんは~。
ホント暖かくなってきましたよ~、そろそろ出航日和かと・・・(笑)
>松○浦遠征計画しますね。
ぜひぜひ~!
楽しみにしてますね~♪
こんばんは~。
ホント暖かくなってきましたよ~、そろそろ出航日和かと・・・(笑)
>松○浦遠征計画しますね。
ぜひぜひ~!
楽しみにしてますね~♪
Posted by ride
at 2011年03月10日 20:25
