ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月21日

おっさんの夏休み 2012



色々とツッコミどこ満載だった昨年の『おっさんの夏休み』、なのになぜか?恒例行事に昇格(笑)

と言う訳で、8/14〜15、今年も行って参りました、と言うか連れてかれました?



まずは帰省した新潟の自宅で、しっかり朝ご飯を頂きまして〜、ホントいつもありがとね〜。



これもいつもの、のんびりペースの積み込みでいざ出発!

しかし、やっぱデカいクルマはいいっすね〜、結局使わない幕を4張りも積んで行ったのにこの余裕(笑)

さて、今年の野営地、昨年は、ほぼお任せだったんですが〜、今年はちょっと学習しましたよ(笑)

伝えといた私の希望?条件?は二つ。

★キャンプは標高!最低1000m!

★運搬は300mまで! ←完全に昨年の経験が…(笑)



で、途中、こんなトコで休憩しながらも、どこに連れてかれるのか分からないミステリーツアーは進みます。

昨年に続き、途中からまたまた1.5車線ほどの急な山道でドンドン標高を稼ぎ〜、途中、この道幅にあの車幅はキツイだろ〜って勢いのフィアットのキャンカー軍団とすれ違ったりしながら、つづら折れの道路を登る事、約30分…。



着いた先は長野県!
木島平村『カヤノ平高原キャンプ場』でした、標高約1500m!

いや〜、白樺の林がメチャクチャいい感じじゃないすか〜、しかも私、長野県デビューです!多分。

でも、新潟から長野って以外と近いんすね、長野も余裕で射程圏内だって事が分かりました(笑)



キャンプ場の目の前にはこんな牧場がド〜〜ン!っと、遠くの木陰に牛がいるんですが分かります?



管理棟で受付、ここは車乗り入れ可のオートサイトと車乗り入れ不可の林間サイトがあるんですが〜、迷わず!車乗り入れ可のオートサイトを、今年はクルマ横付け、バンザイ(笑)

サイト料2,000円+入山料100円×2人で2,200円なり。



オートサイト奥から管理棟側に向かって撮った写真です、道路の向かって右側、牧場の横と、左側にも一段下がった広場みたいなスペースがありましたが、こちらは一段下がってるせいか?やや開放感に欠ける感じだったので、やはりオートサイトのメインは右側の牧場横ですかね〜、区画割りは無し、オートフリーサイトって感じですかね。



こちらは車乗り入れ不可の林間サイト、写ってるのはOGAWAさんの常設テントですが、さらに奥にもサイトスペースありまして、空いてるスペースに適当に張るって感じですかね、車乗り入れ不可って言っても駐車場からは奥まで行っても300mぐらい…、我々なんぼほどヘタレなんでしょ(笑)
ま、あまり大きいスペースは取れない感じだったんで…と言う事にしときます。

でも、白樺の林間でロケーションはこっちの方がいいかも…、それに林間なんで適度に木陰があって昼間でも涼しいしね。



で、オートサイト、ちょうど樹齢何年だろ〜?って巨木の脇が空いてたんで、そこに設営、後から隣の方にお聞きしましたら、山道の途中ですれ違ったフィアットの巨大キャンカー軍団の方々が使ってた場所だったみたいです。

今回の幕は、『ランドステーションM』、二人で使うならかなりいい大きさですね〜、実に一年振りの登板だそーです、もったいない(笑)

色々考えて幕もいくつか積んでいったんですが、虫もあまりいないし、幕はランステのみでコット寝に、けしてめんど臭くなった訳ではありませんよ。



気持ちいい高原の風に吹かれながらまったり…、サイコーです!



昼間は遠くにいた牛がなぜか夕方になるとサイトの目の前にやってきます、サービスタイム?(笑)
最前列に設営したテントは舐められそうなぐらい近いし…。



こちらも久々の登板、ROCK!



最近、小室似と言う噂の(笑)伝説のシェフ◯川、夕飯の仕込みちう。

油求めて三千里…(爆)



シェフのリクエスト、炊き込みご飯、途中の道の駅で買いました。



今夜のメイン、シェフ◯川渾身の一品『鶏肉のトマト煮』、コレになぜ炊き込みご飯だったのか?未だに謎です(笑)

いや〜、でもさすがの標高1500m、日が落ちたらもう寒いぐらい、この日は夕方時点で18℃ぐらい、ロッジの方のお話ですとこの時季でも朝方にかけては10℃切る事も普通だそうです、それ聞いてムダにテンション上がりました(笑)



で、早々と焚き火開始〜、夏キャンプなのに焚き火の暖かさがちょうどいいって、いや〜、ホント標高サイコー!



さらに夏なのにまさかのお湯割りセット登場、そう言えば昨年のあの場所でもお湯割り飲んでました。



ふと考えたらコレも昨年と一緒、途中からWGランタンも消してキャンドルランタンの灯りのみでまったり…。

このキャンプ場何がいいって、やっぱ灯りが無いのがサイコーでしたね、灯りが無いキャンプ場大好きなんですよね〜、星もめっちゃ近くてエラいキレイでしたよ。

でもでも〜、歳のせいでしょうか?暗くなると途端に眠くなる傾向が…(笑)



高原の朝、サワヤカ爽快!

起きたら既にバリスタ◯川の珈琲が出来上がってました、アザーす。



高原特有でしょうか?山の方から次から次へと霧?モヤ?の様なモノが降りてきます、幻想的な朝の風景でした。



すっかり日も上がり暑くなってきたので、乾燥がてらランステの後ろパネルもはね上げてフルオープン仕様に、風も通る様になってかなり快適。

しかし、今回ランステを撮った写真、全然いいのが無かった…、一年振りの登板なのにスマン。





昨日の残りのトマト煮でチャーハン、SPプレートバーナー、ちょっと火力が足んなかったかな〜。



火力を諦め、トマト煮ぶっかけ飯、これ激ウマでした、やっぱシンプルが一番って事かもね。

で、のんびり撤収、ココちょっと一泊じゃもったいないぐらい、いいキャンプ場でした、涼しさはもちろん、ロケーション的にも申し分無し、何も無いんで高規格に慣れたファミリーさんなんかには物足りないかもしれませんが、おっさんにはちょうど良い(笑)



撤収後、『津南ひまわり広場』へ、おっさん二人で、ですが何か?

『ちょーひまわりじゃ〜ん!』(爆)



近くの温泉『竜ヶ窪温泉 竜神の館』でひとっ風呂いただきまして〜。

ひろ~い露天風呂がいい感じでしたよ~。



さらに『麺や ようか』さんで昼ラー。



『鶏しおらーめん』、チャーシューも鶏、鶏にこだわったすっきりあっさりスープ、美味かったっす。
何より、大盛りが+20円ってのが…、嬉し過ぎです(笑)

と、こんな感じで〆のメーランまでフルコースで楽しませていただきました『親父の夏休み2012』、今年はネタ的にはやや物足りなかった気もしますが〜、これはこれで間違いなくサイコーの夏休みでした、運搬も無かったし(笑)



また来年につづく…と思います?





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
牛忘イブ2023
牛忘&おやじキャンプ2022
牛忘イブイブ2022
牛忘イブイブ
【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑)
牛忘イブイブ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 牛忘イブ2023 (2023-12-15 10:46)
 牛忘&おやじキャンプ2022 (2022-12-11 14:57)
 牛忘イブイブ2022 (2022-12-08 17:01)
 牛忘イブイブ (2019-12-12 20:50)
 【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑) (2019-11-18 19:05)
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)

この記事へのコメント
楽しみにしていた親父の夏休み2012

休憩中からが長かったー(笑

小室似のバリスタさんへ

次回こそコーヒーが飲みたいのでヨロシク!!
Posted by オオバックス at 2012年08月21日 22:36
栄村ふるさと市まで逝ったんだけどさ、続きの情報が無くて引き返したよ。
次回は目的地までモブログしてよ~。
Posted by まさきち at 2012年08月21日 23:10
新潟から長野って意外と近いですよね~

でも・・・・rideさんは新潟に来るまでの距離もあるわけで・・・・(爆)

ここ、低価格なのに良すぎなキャンプ場ですね~!

機会があったら是非候補にします~^^


一番最後のランステの画像、超~キレイですv
Posted by mariseamarisea at 2012年08月22日 09:43
バックスさん

どーも。

>楽しみにしていた親父の夏休み2012

えっ、こんなグタグダキャンプ、楽しみにしてくれてる方いたんですね、あざーす(笑)

>休憩中からが長かったー(笑

いやね、ホントはちゃんと続きもモブログするつもりだったんですよ、そしたら見事な圏外、ホントsoftbankダメっすわ~。

小室似のバリスタさん、前回のフォレストん時もちゃんと準備はしてあったみたいですが、投入タイミングが掴めず・・・だったよーで。

あっ、バックスさんはそれ以前にコーヒー飲む元気も無かった・・・(笑)
Posted by ride at 2012年08月22日 10:09
まさきちさん

どーも。

>栄村ふるさと市まで逝ったんだけどさ、続きの情報が無くて引き返したよ。

またまた~、今回はモブログの続きが無い事がいい言い訳になったよね、メールも電話も見事なスルーありがとうございました!(笑)

>次回は目的地までモブログしてよ~。

はい、んじゃ次回はモブログしたら来るって事でいいんだよね、ちなみに次回は明日ですんで!待ってますよ~(爆)
Posted by ride at 2012年08月22日 10:14
mariseaさん

どーも。

>新潟から長野って意外と近いですよね~

そうなんですよね~、今回気づいちゃいましたよ、長野って何となく遠いイメージあったんですが新潟まで来ちゃえばすぐなんですよね、新たな発見でした。

>でも・・・・rideさんは新潟に来るまでの距離もあるわけで・・・・(爆)

いやいや、新潟まではね、私的には全然の距離なんですよ、実際の距離は数字にしたら結構あるんですが、気持ちの距離ってでも言うのかな、何となくフラッと行ける感じ(笑)

mariseaさんが行ってた菅平高原オートキャンプ場や笹ヶ峰キャンプ場も行ってみたいキャンプ場ではあったんですが、今回はコーディネーター任せだったんでココになりました、あまり情報が無い場所ってのもかえってアリだったかも。

ランステ、絵になる幕なんで、せっかくの高原なんでもっとスケール感が出るよーな写真撮れば良かったな~と、ま、でも所詮iPhoneでしか撮ってないんでアレなんですが・・・(笑)
Posted by ride at 2012年08月22日 10:33
いやいや、電話は無かったよ~。
完全に巻かれた感じですで(笑)

明日の行き先は知ってるので、行こうと思えば行けますが平日だって。
Posted by まさきち at 2012年08月22日 12:38
朝もやと、青い空と、同じ場所なのに
全然違いますねー!さすが1500m!
ミステリーツアー、わくわくでしたね♪

実家が新潟なんですねー。

牛さんのサービスいい(´∀`)
でも、ハエ多そうな、、、臭そうな、、、

おっさんの夏休み(笑)
ひまわり畑、圧巻ですね~!
Posted by ぴこ山 at 2012年08月22日 14:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おっさんの夏休み 2012
    コメント(8)