2013年06月01日
お祭りだからね
打ち合わせも特に無しで集まったのに今日はなぜか?9割スノーピーク、やっぱお祭りだから?(笑)


初期、50thPro、現行Pro、同じエルデュオでもインナーの仕様はそれぞれ若干ずつ違うんですね〜、やっぱ初期のグレー欲しいな〜。


↓でも、その内二つは絶賛加水分解ちう(笑)


幕薄い系のヤツはダメなのかな?


初期、50thPro、現行Pro、同じエルデュオでもインナーの仕様はそれぞれ若干ずつ違うんですね〜、やっぱ初期のグレー欲しいな〜。


↓でも、その内二つは絶賛加水分解ちう(笑)


幕薄い系のヤツはダメなのかな?
Posted by ride at 19:23│Comments(6)
│モブログ
この記事へのコメント
ども~^^
僕も一度でいいから本社の雪峰祭に行ってみたい。。。^^
加水分解・・・・・・・対岸の火事的な見方をしていた自分でしたが、
甘かったっと反省している今日この頃・・・・・・・・。(汗)
SPのうすうす幕は加水分解になりやすい?
先日、重曹で2度ジャブジャブしました。べたつきは解消できましたが、
シームは中途半端にボロボロだし、素の生地感になってしまいました。
では~楽しんで~^^
僕も一度でいいから本社の雪峰祭に行ってみたい。。。^^
加水分解・・・・・・・対岸の火事的な見方をしていた自分でしたが、
甘かったっと反省している今日この頃・・・・・・・・。(汗)
SPのうすうす幕は加水分解になりやすい?
先日、重曹で2度ジャブジャブしました。べたつきは解消できましたが、
シームは中途半端にボロボロだし、素の生地感になってしまいました。
では~楽しんで~^^
Posted by nao
at 2013年06月01日 23:10

naoさん
どーも。
>僕も一度でいいから本社の雪峰祭に行ってみたい。。。^^
またまた~、ホントにぃ~?(笑)
加水分解、私もSP幕では今までほとんど経験も聞いた事も無かったんですが、数ヶ月前から私のランブリソロWDのフライに加水分解の症状が出てきまして、今回仲間のランブリソロWDのフライもベトベトでした、どーもSP幕も加水分解しない訳では無いってのが分かりましたね~。
ただ、私のランブリ4LXなんてここ数年は年に1度の出番で後はコンプレッションバッグにずっと入れっぱなんですが加水分解の兆候は全く無いんですよね~、何でもしかして幕の厚さにも関係してんのかな~?と。
ちゃんと乾燥してからしまってないとか、保管場所が湿気が多い、とか保管状況がイマイチならとーぜんSP幕でも加水分解するんでしょうがね。
重曹、ベタベタには効きますが幕には良くは無いんですよ、あと、量の問題もややシビアなんですよね~、シームの剥離と再加工は必須ですしね。
でも、幕自体廃盤の場合、それでもやってみるしか無いですからね~。
ま、それでもSP幕は加水分解しない方だとは思いますけどね、外国幕なんか結構ひどいもんです、特にちょっと古い幕をオークションなんかで手に入れた時は送られてくるまでドキドキですから(笑)
どーも。
>僕も一度でいいから本社の雪峰祭に行ってみたい。。。^^
またまた~、ホントにぃ~?(笑)
加水分解、私もSP幕では今までほとんど経験も聞いた事も無かったんですが、数ヶ月前から私のランブリソロWDのフライに加水分解の症状が出てきまして、今回仲間のランブリソロWDのフライもベトベトでした、どーもSP幕も加水分解しない訳では無いってのが分かりましたね~。
ただ、私のランブリ4LXなんてここ数年は年に1度の出番で後はコンプレッションバッグにずっと入れっぱなんですが加水分解の兆候は全く無いんですよね~、何でもしかして幕の厚さにも関係してんのかな~?と。
ちゃんと乾燥してからしまってないとか、保管場所が湿気が多い、とか保管状況がイマイチならとーぜんSP幕でも加水分解するんでしょうがね。
重曹、ベタベタには効きますが幕には良くは無いんですよ、あと、量の問題もややシビアなんですよね~、シームの剥離と再加工は必須ですしね。
でも、幕自体廃盤の場合、それでもやってみるしか無いですからね~。
ま、それでもSP幕は加水分解しない方だとは思いますけどね、外国幕なんか結構ひどいもんです、特にちょっと古い幕をオークションなんかで手に入れた時は送られてくるまでドキドキですから(笑)
Posted by ride at 2013年06月03日 14:32
加水分解って言葉聞くとドキドキします^^;
湿気がやっぱ大敵ですか?
今押し入れに入れっぱなしなんですが。。。
湿気取りを買って入れときます(o´・ω・)´-ω-)ウン
湿気がやっぱ大敵ですか?
今押し入れに入れっぱなしなんですが。。。
湿気取りを買って入れときます(o´・ω・)´-ω-)ウン
Posted by wish
at 2013年06月04日 18:47

wishさん
どーも。
加水分解、幕好きとは切っても切れない言葉、ですかね~。
加水分解、オークションとかで手に入れたちょっと古い外国幕なんかではかなりの確率で遭遇してたんですが、スノーピークの幕で加水分解したって聞いた事無かったんで、国産幕ではあまり無いのかな~って油断?安心?してたんですが、ここにきて数件の加水分解症状に遭遇しまして・・・。
しかもそれがなぜか?全てランブリソロのフライシートなんですよ、ま、結果的にはPUコーティングの劣化と言う事なんでしょうが、アメドやランブリの様なデニール数が高い厚い系の幕ではやはりあまり聞いた事ありませんので、幕自体の厚さなんかにも関係してるのかもしれないな~なんて。
湿気がどの程度関係しているのかもちょっと未知数なんですが、なるべくたまに広げて風を通してあげるだけでも違うと思いますよ。
wishさんの幕の無事を祈っております(笑)
どーも。
加水分解、幕好きとは切っても切れない言葉、ですかね~。
加水分解、オークションとかで手に入れたちょっと古い外国幕なんかではかなりの確率で遭遇してたんですが、スノーピークの幕で加水分解したって聞いた事無かったんで、国産幕ではあまり無いのかな~って油断?安心?してたんですが、ここにきて数件の加水分解症状に遭遇しまして・・・。
しかもそれがなぜか?全てランブリソロのフライシートなんですよ、ま、結果的にはPUコーティングの劣化と言う事なんでしょうが、アメドやランブリの様なデニール数が高い厚い系の幕ではやはりあまり聞いた事ありませんので、幕自体の厚さなんかにも関係してるのかもしれないな~なんて。
湿気がどの程度関係しているのかもちょっと未知数なんですが、なるべくたまに広げて風を通してあげるだけでも違うと思いますよ。
wishさんの幕の無事を祈っております(笑)
Posted by ride at 2013年06月05日 14:09
こんばんは(^O^)。
2年位前に「ペンタ」もなりました。
〔買って3年位で?〕
保管方法が悪かったからですかね?
「重曹」ってやり方もあるんですか!
自分はベビーパウダーを使用してました
〔粉がカビました(笑)〕
ちなみに、今のペンタは買い替えました
2年位前に「ペンタ」もなりました。
〔買って3年位で?〕
保管方法が悪かったからですかね?
「重曹」ってやり方もあるんですか!
自分はベビーパウダーを使用してました
〔粉がカビました(笑)〕
ちなみに、今のペンタは買い替えました
Posted by じゃこ
at 2013年06月05日 21:52

じゃこさん
どーも。
えっ、ペンタも?
たまたまここ最近聞いたのが全部30Dの薄い系のランブリソロだったんですけどね~、ペンタは確か75Dでアメドやなんかと同じ幕素材だったはず、そう考えるとなかなか難しいですね~、ま、あのベタベタは元々PUコーティングの劣化が原因なんで、基本ほとんどの幕体PUコーティング使ってるんでどの幕体にもベタベタの可能性アリのはずなんですけどね~。
やっぱり保管方法なんですかね。
しかし、ベビーパウダーで、さらにそれがカビるって・・・、やっぱじゃこさん持ってるわ~(笑)
どーも。
えっ、ペンタも?
たまたまここ最近聞いたのが全部30Dの薄い系のランブリソロだったんですけどね~、ペンタは確か75Dでアメドやなんかと同じ幕素材だったはず、そう考えるとなかなか難しいですね~、ま、あのベタベタは元々PUコーティングの劣化が原因なんで、基本ほとんどの幕体PUコーティング使ってるんでどの幕体にもベタベタの可能性アリのはずなんですけどね~。
やっぱり保管方法なんですかね。
しかし、ベビーパウダーで、さらにそれがカビるって・・・、やっぱじゃこさん持ってるわ~(笑)
Posted by ride at 2013年06月06日 19:16