2014年07月29日
TBC夏祭り2014〜夏合宿

先週末のお話です。
まずは絶好の夏祭り日和のなか、勾当台公園で開催されていた『TBCテレビ55周年 震災復興支援イベント TBC夏まつり2014 絆みやぎーKEEP ON!ー』に、しかしタイトル長過ぎ(笑)

仙台の最高気温30.3℃、この日はとにかく暑かった〜、着いた12時半の時点でかなりの暑さにたまらずまずは水分補給。

この日、私がいたNORTHステージはサントリーさんがスポンサー、ステージ近くに『GREEN DAKARA』と『オールフリー』の試飲ブースがありまして、大変お世話になりました、サントリーさんありがとう!

勾当台公園にある野外音楽堂、勾当台公園でイベントが行われる時はココも色んな音楽が聞ける機会がちょこちょこあるんで年間通して何度か訪れるんですが、この林間にある音楽堂、こんな木洩れ陽もなんとも言えず、お気に入りの場所です。

本日のスケジュールをなんとなく眺めながら、まずは『アイリス』のステージを、三人組のアイドル、やっぱ若い娘はいいですね〜(笑)

で、またまたオールフリー!(笑)
『Ho Capito(オカピート)』を挟んで『ボヤケルズ』、彼等鹿児島出身のバンドなんですが偶然白石でライブ見てからお気に入りのバンドです。
『うたはしなない』、そのバンドの曲の中でも、なんとなくその曲自体に不思議なパワーみたいなモノを感じる曲ってありますよね?
『ボヤケルズ』の曲の中では間違いなくこの曲だと思います。

で、さらにオールフリー!
さて、私はこの日何回オールフリー!したでしょう?(笑)
ボヤケルズのあと『山崎あおい』〜『サスケ』〜『吉澤嘉代子』と見まして〜。
『サスケ』、再結成してたんですね、またこの二人での『青いベンチ』聞けるとは思わなかったな〜。
『吉澤嘉代子』、独特の世界観を持ってるアーティストでした、こんなちょっと変わった娘、好きです(笑)
で、私の今回のメイン『黒木渚』、今回のステージはバンドでは無く全くのソロでのステージ、普段のバンド編成でのライブとはまたちょっと違ったカタチでのステージが見られてコレはコレで良かったっすね〜。
どーも世間的にはなかなかブレイクしてない感じの『黒木渚』ですが、女子1人でステージに立ってこれだけ存在感バツグンのステージを魅せられる女性アーティストってあまりいないと思います、結構いいと思うんだけどな〜。
そんな『黒木渚』の世界の余韻にもう少し浸っていたい気分なんですが〜、今日はこの後まだ予定がありますんで、すかさず移動開始〜〜!

移動する事1時間ちょいで仙南某所でのB校長主催の夏合宿に無事合流、街中から意外と近かった。
ココ、やや山沿いの場所なので、思いっきり街中の勾当台公園よりはさすがに涼しいだろうとちょっぴり期待してクルマから降りたんですが〜、夜の21時過ぎでも全然暑かった…(汗)
やっぱ標高650mじゃこの時季まだまだ甘いのか…。
ま、それでもダラダラ飲んでたら若干涼しくはなってきたんで、新潟から招集した?黒バラさん(笑)の初張りテントに居候、新しいテントで快適に寝せていただきました、朝方ちょっとしたネタも提供させていただいたみたいですが…(爆)

朝は恒例の?帰れま10、大量の稲庭うどんとの負けられない戦い(笑)

夏合宿!と言えばのスイカ割り!

山形から会長が持ってきてくれたこの特大スイカ、あま〜〜いあま〜い激ウマのスイカでした、会長あざーす!

日曜日、朝方ちょっと雨に降られましたがこんな夏空の中、いつもとはちょっと違った子供たちメインのキャンプ、楽しい夏合宿になりましたね、B校長お疲れ様でした!(笑)

帰りに遠刈田の人気ラーメン店へ、中華そばダブル頼んだら大人用と子供用みたいでした!(笑)

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。