2017年01月28日
サイコーの1日!

今シーズン三度目の滑り、1/26、みやぎ蔵王えぼしスキー場に行ってきました。

海まで見える?い〜天気!、風も無くサイコーのコンディション!

えぼし、下から頂上までまぁまぁ標高差ありますんで下はややシャバってても上まで行けば結構いい雪で滑れるのもいいっすよね。

石子ゲレンデ脇にパークが設置されてました、まだシーズン三度目の滑りでジャンプ台に突っ込める若さはもうありませんのでチラ見のみ(笑)

ダイナミックコース、山頂から4.3kmのロングコース、斜度変化も適度にあってえぼしではお気に入りのコースです、ノンストップで滑ると脚にかな〜りきますけどね。
ホントこの天気にはテンション上がりましたわ〜、視界がいいってのは滑ってても気持ちい〜っすね。

本日の板もflying Vの『SHERLOCK』なんとなく慣れてきたかな〜?

やや遅い昼飯はえぼしから降りる途中の『中華亭 分店』で中華そば大盛、普段私が食べてるラーメンとはジャンルが違いますが(笑)、コレはコレで美味い!っす。

で、遠刈田温泉共同浴場『壽の湯』でさっぱり、もう一つの共同浴場『神の湯』も好きなんですが、ここのあっつ〜いお湯も好きなんですよね〜。
いや〜、滑って、ラーメン食って、温泉入って、サイコーの1日でした!
Posted by ride at 17:38│Comments(3)
│スノーボード
この記事へのコメント
過去のアラバキの記事を読ませていただきました。
キャンプサイトに入場する前、チケットとリストバンド交換すると思いますが引き換えの開始時間は入場時間と同じでしょうか?また、入場口は何時頃から混んで来ますか?
初参戦なもので体験談を聞かせて貰いたくコメントさせて貰いました。
キャンプサイトに入場する前、チケットとリストバンド交換すると思いますが引き換えの開始時間は入場時間と同じでしょうか?また、入場口は何時頃から混んで来ますか?
初参戦なもので体験談を聞かせて貰いたくコメントさせて貰いました。
Posted by たくや at 2017年02月27日 00:02
>たくやさん
こんにちは、はじめまして、お返事やや遅れましてすいません。
>キャンプサイトに入場する前、チケットとリストバンド交換すると思いますが引き換えの開始時間は入場時間と同じでしょうか?
確かキャンプサイトの風の草原入り口の入場列に並んでいる間に係員が廻ってきて実際の入場時間の前にリストバンド交換できたと思います。
入場列は駐車場の開門が例年8時でその前後辺りから列が伸び始める感じなんですが、駐車場も8時に入場して駐車が完了してもなぜか確か9時とかまでクルマから出ないで待機してくれとか言う案内をされます、徒歩やもしくは近くまで送迎とかの方がやや早くから並べるのでその時点でも既にいくらか列はできてたと思います、ただいくら早くてもいいかと言うとそう言う仕切りでも無く徒歩で来た方も最初のゲート(P1駐車場の手前)で時間まで待機させられるはずなんで早く来ても結果待たされる事になります。
もしキャンプもされるのであればキャンプサイトの場所は早いもの勝ちで、キャンプサイトの風の草原は元々キャンプに使っている場所では無いので場所によっては傾斜があったり水はけが悪かったり色々で、トイレや水場も完全に急場しのぎの仮設なんで場所によって使い勝手が左右されますんでなるべく早く入場していい場所を確保した方が快適に過ごせるかと思います、例年ありえない傾斜地にもテントが建ちますんで(笑)
GIPの仕切りはちょっとユルめなんで(笑)、突然変わったりとかもありますんで、一応昨年までは・・・程度でご理解下さい。
ちょっとまとまりの無い文章になってしまってすいません、楽しいARABAKI初参戦になるといいですね、では。
こんにちは、はじめまして、お返事やや遅れましてすいません。
>キャンプサイトに入場する前、チケットとリストバンド交換すると思いますが引き換えの開始時間は入場時間と同じでしょうか?
確かキャンプサイトの風の草原入り口の入場列に並んでいる間に係員が廻ってきて実際の入場時間の前にリストバンド交換できたと思います。
入場列は駐車場の開門が例年8時でその前後辺りから列が伸び始める感じなんですが、駐車場も8時に入場して駐車が完了してもなぜか確か9時とかまでクルマから出ないで待機してくれとか言う案内をされます、徒歩やもしくは近くまで送迎とかの方がやや早くから並べるのでその時点でも既にいくらか列はできてたと思います、ただいくら早くてもいいかと言うとそう言う仕切りでも無く徒歩で来た方も最初のゲート(P1駐車場の手前)で時間まで待機させられるはずなんで早く来ても結果待たされる事になります。
もしキャンプもされるのであればキャンプサイトの場所は早いもの勝ちで、キャンプサイトの風の草原は元々キャンプに使っている場所では無いので場所によっては傾斜があったり水はけが悪かったり色々で、トイレや水場も完全に急場しのぎの仮設なんで場所によって使い勝手が左右されますんでなるべく早く入場していい場所を確保した方が快適に過ごせるかと思います、例年ありえない傾斜地にもテントが建ちますんで(笑)
GIPの仕切りはちょっとユルめなんで(笑)、突然変わったりとかもありますんで、一応昨年までは・・・程度でご理解下さい。
ちょっとまとまりの無い文章になってしまってすいません、楽しいARABAKI初参戦になるといいですね、では。
Posted by ride
at 2017年03月01日 16:33

ものすごく細かくそして詳しく教えて頂きありがとうございました!
Posted by たくや at 2017年03月03日 22:12
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |