ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月29日

ダッヂ

ダッヂで天ぷら、うまいっす!






同じカテゴリー(モブログ)の記事画像
牛忘イブイブ
ARABAKI2018 2日目
ARABAKI2018
最強の流れ
ひさびさ
目を見つめない
同じカテゴリー(モブログ)の記事
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)
 ARABAKI2018 2日目 (2018-04-29 09:31)
 ARABAKI2018 (2018-04-28 11:07)
 最強の流れ (2018-03-16 16:25)
 ひさびさ (2018-03-16 14:04)
 目を見つめない (2018-01-13 11:30)

この記事へのコメント
こんにちは〜
ストアのイベントでしょうか。
この写真にrideさんは写ってないですよね〜?
Posted by ニコ at 2008年04月29日 16:48
ダッヂで天ぷらは、まだやったことがありません。
ダッヂは本当に万能ですよね~!
今度私もチャレンジしてみますね。
Posted by バンカー at 2008年04月29日 20:51
ダッヂで天ぷらですか。
うまそうですね!^^

3年前に買ったダッチ使え物になりそうもないので
新しいもの物色中です。^^;

今日初めて家族でキャンプする予定だったけどお嫁さんが体調を崩し
新居のお披露目は後日になりました。。。(涙)
Posted by boss7 at 2008年04月29日 20:52
ニコさん

毎度どーもです。

「スノーピークストアゴールデンウィークイベント」の「ダッジオーブン実演&試食会」と言うのが密かに(笑)開催されてました。

SPS仙台泉の方がご自分で取られてきたという「山菜」の天ぷら、「タラの芽」や「こごみ」なんかが・・・、いや~、やっぱ「揚げたて」はうまいですよ~。

ちなみに「私」は写ってはいません、写っている方にも無断掲載です(笑)こういうのってヤバいんですかね。
Posted by rideride at 2008年04月29日 22:17
バンカーさん

「ダッヂ」で「天ぷら」、実は私もまだやった事無いんですよ~。

今日もこれ、ショップイベントなんですよ、スタッフの方に色々とお伺いしましたが、「アリ」ですよ。

何よりまず「うまい!」、そして意外と簡単にいけそーです、まずはダッヂをプレヒートし、「油」を入れて(1/3ぐらい、そんなに入れなくても大丈夫だそーです)、後はお好きなモノを揚げて揚げて!です。(天ぷら粉を使うと衣も簡単)

私も今度チャレンジしようと思っています。
Posted by rideride at 2008年04月29日 22:22
boss7さん

こんばんは~。

「うまい!」ですよ~、ぜひ揚げちゃいましょう(笑)
ちなみにこの写真で使っているのはSPの「和鉄ダッヂオーブン24」です。

「ムーンライト」も残念でしたね、ただやはり「初めが肝心?」ですから慌てず万全の時に、がいいですよね。
初張りが印象悪い事になったら悲しいですもんね。

ムーンライトフィールドデビューレポ、楽しみにしてますね♪
Posted by rideride at 2008年04月29日 22:27
おはようございます~^^
同じダッチだぁ!
「山菜」の天ぷら、「タラの芽」や「こごみ」ですか~^^
いいないいな~
今度、チャレンジしてみようっと!
Posted by sawahirosawahiro at 2008年04月30日 10:06
最近外でも揚げ物を頼む事やお酒のおともにという機会はうんと減りましたね。うちでもそうですが。ただ自分で食べられる分だけをあげるとなれば別ですから今度挑戦ですね。ただキャンプでだとそんなに油持っていかないしもったいないしでですね。頑張ろうっと。
Posted by 七輪マニア at 2008年04月30日 14:37
sawahiroさん

こんばんは~。

そうそう「sawahiroさん」トコのと一緒でしたよ、コンバクトで何かと重宝しそうなサイズですよね~。
大きさ、重さとかも含めてマメに使うには、一番いいサイズなのでは・・・と思いましたよ。

「ダッヂ」で「天ぷら」って、あまりイメージ無かったんですが、いざやってるの見ると「アリ」ですね~、蓄熱性がいいので、さっと揚げるだけでカラッと。
チャレンジの価値ありですよ~。
Posted by rideride at 2008年04月30日 19:57
七輪マニアさん

まいどーです。

確かに私も最近「揚げ物」ぐっと減りましたね、何か「年」取った感じでやですけど~(笑)
まぁ確実に「年」は取ってるって事ですわ。

「うまい」んですけど、確かに「油」の問題はありますね~、あまり量使わないと言ってもね、12インチとかのダッヂではちょっともったいないっすね。
だから、他の方のブログとか拝見すると、小さなダッヂで揚げ物してるの何度か見た事あるんですが、今「なるほど~」と思いましたね。
Posted by rideride at 2008年04月30日 20:02
SPS仙台・泉のショップイベントだったんですね。
すっかり忘れてました。見に行ったらよかった。

ダッチで揚げ物は美味しく出来ますよね。
鋳鉄が蓄えた熱量のおかげで油の温度が下がりにくいのでからっと上がりますよね。

我が家も自宅ではコンボクッカーが揚げ物専用鍋で活躍してます。
あとは、室内では上火使えないので割り切って鋳鉄ホーローの鍋ですね。

キャンプだったら6か8インチのダッチを揚げ物用に使うのがサイズ的にはちょうど良いと思います。
Posted by metapop at 2008年04月30日 22:31
metapopさん

こんばんは~。

6か8インチのダッチを揚げ物用に使うのがサイズ的にはちょうど良いと思います > その通りだと思いました、あの「天ぷら」見せられるとユニの6インチなんかが俄然気になります~。
Posted by rideride at 2008年04月30日 22:51
ダッチはユニの10と12インチを持ってるんですが、天ぷらですか^^
小さいのが欲しくなりますねー
でもまずは、今度初めてパンにチャレンジする予定です^^
Posted by komiken at 2008年04月30日 23:37
komikenさん

こんばんは、コメントどーもです、お返事遅れましてすいません。

10と12インチ、2つもお持ちなんですね~、いいですね~。

ダッヂでパンは私も憧れています、以前友人のダッヂでパン焼いてもらった事あるんですが、これがホント!うまかったんですよ~。

「パン」楽しみですね~♪
Posted by rideride at 2008年05月02日 19:53
こんにちわ。

おっと、びっくり。僕が写っているではあーりませんか。(マジ)

ダッチオーブンって魅力的なアイテムですよね。

rideさんのブログをお気ににしたいとおもいまーす。

では、またどこかで、逢いましょう。(なんてね...)
Posted by nao704nao704 at 2008年05月09日 12:38
nao704さん

こんばんは~、えっ!マジですか?
私もちょっとピックリ!です。

あっ、その前に「無断掲載」について謝らなければなりませんね、勝手に写真使っちゃってスイマセン。
もし、お嫌でしたら、言って下さい、すぐに「削除」いたしますので・・・。

nao704さんトコには、以前、一度書き込みさせていただいていましたが、同じ「仙台」で、しかも「WILD-1」にもいらっしゃってる様なので、たぶんまたどこかで会えますね。

この日も初めココには誰も寄り付かず・・・だったのでⅠ戸さんと色々とお喋りしながら、私も「天ぷら」あげさせてもらったりしてたんですよ、怪しくタープの周りをうろうろしてたのが「私」です(笑)
途中、結構人が集まってきたので、イベントっぽくなったトコロで撮った一枚でした。

私も「お気に入り」にいれさせていただきますので、これからもヨロシクお願いしま~す。
Posted by rideride at 2008年05月09日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッヂ
    コメント(16)