ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月31日

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

さて、前回の「木地山湯治キャンプ」「とことん山下見」と続いてまいりましたレポですが、本来は「木地山&とことん」完結の予定だったのですが~タラ~

「とことん山キャンプ場」、噂以上のいいトコだったので、すご~く後ろ髪を引っぱられながらも・・・、今回の秋田行きにはまだ目的がありましたので、「とことん山」を泣く泣く下山ダッシュ

向かった先は「栗駒道路」、きもちいい山々を眺めながらのドライブです

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

途中、ところどころにはまだ「雪」

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

本来の目的地直前で「ん?」何か気持ちよさそーな場所が突然目の前に・・・アップ

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

駐車場があったので、ちょっと寄り道、「須川湖」との看板がキラキラ

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

あまりの気持ちよさに車を降りてしばし散策と・・・、そしたらココにもあったんですね~、「須川湖キャンプ場」ビックリ

●キャンプお泊り料金 大人 420円 子供 210円 (一人につき、一昼一夜 ← ちょっと変わった表記です、たぶん1泊と言う理解でいいと思いますが・・・
※特典:栗駒山荘入浴割引券 ← 付いてるみたいですね

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

サイトはこんな感じのがありました

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

ウッドデッキ上にテント張る感じですかね、テーブル&ベンチ、BBQ用炉なんかも付いてます。

少し、うろうろしてみたトコロ、このタイプのウッドデッキサイト以外の普通のサイトもありました。

湖の周りにテントサイトが点在し、遊歩道も整備されていて、ボートレンタサイクルなんかもあるよーです。

と言うのも、ココはまだオープン前で、管理棟炊事棟もすべて「雪囲い」がされ、中もまったく見えない状態でしたガーン
ここに至る道路も冬季は閉鎖になりますので、かなり「雪」深い場所なんでしょうね~。
帰ってから調べたトコロ、6月上旬~10月下旬のオープンだそーです。

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

標高がかなり高いトコロにあるキャンプ場で、目の前が「湖」ですので、夏も涼しく快適なキャンプができそーですね~ニコニコ

私がココをうろうろしている間にも、ザックを背負った方々が何人も歩いておりました、周りには「栗駒」の山々トレッキングキャンプのベースなんかにも良さげですね~。

そしてココには歩いても行ける距離にありますよ~、ココ

続々・行ってまいりました!(突然!下見編)

秋田県と岩手県の県境にあります、須川温泉「栗駒山荘」です!

今回の秋田行き、2つ目の目的はココ温泉に浸かる事でした ← また「温泉」やないか~い!

●日帰り入浴 大人 600円 小人(小学生以下) 300円 (午前9時~午後6時)
もちろん!お泊まりもできます。

ココ、私の温泉ランキング第1位なのです!
ここは冬季閉鎖になる道路を通らないと行けませんので11月初旬~4月下旬は冬季休業になるのですが、昨年いつから閉鎖かを調べずに1日遅れで涙を呑んだ苦い経験が・・・ガーン

1年越しのリベンジを果たしましたチョキ

( ´Α`) ホエ~~~♪ ← はい、またパクりました!simojiさんゴメンなさい

ココはとにかく露天風呂絶品です、さすがにココは写真を撮る訳にはいきませんでしたが、木造りの湯舟にやや白濁したお湯、そして目の前には高原の大パノラマサイコーで~すアップアップ

いや~、これで「完結」でもいいのですが~、実はまだ目的が残っています・・・、一路「○○」へ車

またまた、時間と余裕があればまだ「つづく」かも・・・汗





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
牛忘イブ2023
牛忘&おやじキャンプ2022
牛忘イブイブ2022
牛忘イブイブ
【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑)
牛忘イブイブ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 牛忘イブ2023 (2023-12-15 10:46)
 牛忘&おやじキャンプ2022 (2022-12-11 14:57)
 牛忘イブイブ2022 (2022-12-08 17:01)
 牛忘イブイブ (2019-12-12 20:50)
 【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑) (2019-11-18 19:05)
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)

この記事へのコメント
こんばんは!
いいんじゃないですか、ここ。
綺麗な景色、湖、値段もGOODですね。
rideさん一押しの絶品温泉も行ってみたいですね。
ぜひ行かねば!
いい情報、ありがとうございます。
Posted by junk at 2008年05月31日 21:32
こんばんは~。

今回は前回と雰囲気は違いますが、こちらも素敵なキャンプ場ですね。
温泉良いですね。残雪を見て温泉つかって、東北のおいしい日本酒をきゅっと最高だなぁ~。

僕は初キャンプが西湖と言うこともあり、いまだに湖近くのキャンプ場が好きです。

で、話は変わりますが来週末(6日~9日)に仙台・山形と仕事で行くのですが気温はどうですか?
Posted by マイコー at 2008年05月31日 21:33
junkさん

こんばんは~、早速のコメありがとーございます。

「栗駒山荘」、ホントいいんですよ~、あっ!今気付きましたが料金書くの忘れました、600円で入れます。

値段も高くありませんし、ぜひ行ってみて下さい、温泉もいいですが、そこに至るまでの道路もきもちいいんですよ、ドライブ的にもオススメです。

ぜひ天気の良い日に!
Posted by rideride at 2008年05月31日 21:43
マイコーさん

こんばんは~、やっぱ「水場」のあるキャンプ場、いいですよね~、私も「湖」や「沼」のあるキャンプ場大好きです。
さらに「温泉」もあるなんて、ココもホント文句無しですね~。

「西湖」もぜひ一度行ってみたいな~と思っています。

おっ!仙台にいらっしゃるんですね~、ようこそ~!

仙台、ここ数日はかなり寒いですね~、今は「雨」も降ってますし、ここ数日は全然すっきりしない「曇り空」です。

残念ながら、今週末はどーもあまり天気もよろしくないよーです、たぶん気温も20度前後、あまり上がらないのでは・・・。
Posted by rideride at 2008年05月31日 21:55
マイコーさん

訂正です。

今週末 ← 来週末、ですね。

まだ今日は土曜でしたね、スイマセン。
Posted by rideride at 2008年05月31日 21:56
須川高原温泉(岩手側)には幼いころ行ったことあるんですけど
栗駒山荘 いったことないんですぅ^^;

よく 絶景のお風呂写真が載ってるとこですよねぇココって

そっかぁ キャンプ場もすぐそばなんですねぇ

これは・・・・いかねば^^


あっ 忘れてた

う~う~ パクリ発見!!^^
Posted by simojisimoji at 2008年06月01日 02:34
おはようございます~^^

温泉好きなrideさんとお見受けしましたが・・・(笑)

これまた、すばらしいキャンプ場ですね~^^

関東在住のσ(・・*)としては、景色にとてもひかれます。
(なにせ、高層ビル群に囲まれていますので・・・)

ウッドデッキ上にテント張る・・・
とても新鮮です~^^新たな発見(^^)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年06月01日 04:56
rideさん

おはようございます&ブログ開設2ヶ月記念日おめでとうございます(笑)。

これからもsawahiroさんと三人でボチボチやっていきましょうね〜。

昨日は丁寧なお宝鑑定ありがとうございました。

最後のお宝ここだけの話、かすってますよ〜♪

でも内緒にしといてくださいね〜。

それじゃ〜運動会行ってきま〜すヽ(´▽`)/
Posted by ニコ at 2008年06月01日 07:05
お邪魔します。
ココも良さそうなキャンプ場ですねぇ!
湖畔のキャンプ場ってすきなんですよね、私。
しかも、 rideさんランキング第1位の
温泉まで近くにあるとは!

ますます、そそられます(^^♪
Posted by ミモンパ at 2008年06月01日 09:20
simojiさん

こんにちは~。

須川高原温泉(岩手側)も行った事ありま~す、こっちも歴史の古い味のある温泉ですよね~。
とにかく湯舟が露天も内湯もめちゃくちゃ広かった記憶があります。

こっちの栗駒山荘の方は、施設が新しいのと、やはり露天からの絶景が魅力です。

私は何度も行ってはいるんですが、いつも厳美渓~真湯方面からアクセスしてたんで、この「須川湖キャンプ場」、まったくのノーマークでした。

最後の最後に気付かれちゃいましたか~(笑)
前科7犯の極悪人です・・・(爆)
Posted by rideride at 2008年06月01日 17:44
sawahiroさん

こんにちは~。

「温泉」大好きですね~。
ここはホントいい景色でね~、高層ビルは見えませんが・・・(笑)、すご~く癒されますよ♪

このウッドデッキ系のサイト、たまに他でも見かけるんですが、どーテント張るのか、張り綱は?、まったくイメージ湧きません。

下からの湿気やなんかは防げるんでしょうが・・・、sawahiroさんならうまい事張りそうですね、私の固い頭では、たぶんうまく使えないと思います~(笑)
Posted by rideride at 2008年06月01日 17:49
ニコさん

こんにちは~。

そっか~、ブログ開設2ヶ月ですか~、やっぱニコさんマメですね~、私はこういう記念日?なんかを忘れて何度痛い目にあった事か・・・(笑)

これからも同期3人でボチボチやっていきましょ~、いつかは同期会でもやりたいっすね!
Posted by rideride at 2008年06月01日 17:52
ミモンパさん

こんにちは~。

あのですね~、行った事無ければぜひ行って下さい!

「温泉」もなんですが、この一帯は自然のど真ん中にいるって感じで、景色も環境もとにかく気持ちいいんですよ。

ので、できれば天気はチェックしてから行って下さいね。

今回のキャンプ場や温泉、全て30分圏内に集まっていますのでアクセスもいいですから、ぜひキャンプで、をオススメしま~す。
Posted by rideride at 2008年06月01日 17:57
こんばんわー。

また、よさげなキャンプ場を知ることができました。

やっぱ、未知なるキャンプ場ってまだまだあるんですねぇー。

rideさんのレビューする、キャンプ場ってどれもよいですなぁー。

フムフム、関心致します。( ^ー゜)b

PS.続、楽しみにしていますよ。
Posted by nao704nao704 at 2008年06月03日 21:05
nao704さん

まだまだ「いいトコ」隠れてますよ~。

最近は、ドライブしながらも道の端の看板や案内を注意する様になりました、よそ見注意!ですね(笑)

広告や宣伝にお金をあまりかけられないようなキャンプ場に意外にいいトコある気がします。

ただ。そういうキャンプ場はあまりメジャーになって欲しくない気もするので、紹介するのもビミョーなんですよね。

気持ちいい場所は、ずっと気持ちいいままでいて欲しいですからね、我々使う側もちゃんとしないと・・・ですね。
Posted by rideride at 2008年06月03日 22:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続々・行ってまいりました!(突然!下見編)
    コメント(15)