ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月01日

でっきあがり♪

『焼きリンゴ』完成です。

シナモンが効いていて、やや大人のデザートって感じですかね〜。

リンゴの芯を抜いて、バター、砂糖、シナモンパウダーを芯を抜いた穴に入れてアルミ箔で包んで1時間ぐらい火にかけるだけ、下火を強くし過ぎない様に注意するぐらいだそーです。

簡単ですね〜、これも『アリ』ですね、こんなのちゃっちゃっと作れたら、かっこいいのでは…(笑)

ダッチのそばに置いてあった『ユニ芯抜きピーラー』、うーん…(笑)






同じカテゴリー(モブログ)の記事画像
牛忘イブイブ
ARABAKI2018 2日目
ARABAKI2018
最強の流れ
ひさびさ
目を見つめない
同じカテゴリー(モブログ)の記事
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)
 ARABAKI2018 2日目 (2018-04-29 09:31)
 ARABAKI2018 (2018-04-28 11:07)
 最強の流れ (2018-03-16 16:25)
 ひさびさ (2018-03-16 14:04)
 目を見つめない (2018-01-13 11:30)

この記事へのコメント
こんばんは〜

見事にくりぬかれてますね〜♪芯抜きピーラー?そんなアイテムありましたか〜? カタログ見てみよっと。

P.S お宝レポアップしましたので遊びに来てくださいね〜ヽ(´▽`)/
Posted by ニコ at 2008年06月01日 20:04
ニコさん

こんばんは~。

「芯抜きピーラー」ちゃんとカタログにも載ってますよ~。

私的には、まったくのノーマークアイテムでしたが、ピーラーとしても使えるし、焼きリンゴの為の芯抜きには便利そーでした、ただ「ナチュさん」の口コミを読んだら「ピーラー」としては・・・って書き込みされてて、若干我に返りました(笑)

値段も手ごろで「ユニ」だったんで、やや物欲が・・・(笑)
Posted by rideride at 2008年06月01日 21:00
ゲゲッ!
うちの6インチじゃ1個しかできない!?
やっぱり大きいのも必要かな~

「芯抜きピーラー」、すぐカタログ見てみよ~っと。
Posted by バンカー at 2008年06月01日 22:50
こんばんわ☆

芯抜きピーラー・・・
小学4年の娘に「パパ、これいいよ!」
とプッシュされてます私(笑)

懐にも優しいし、買おうかなぁと思っております
Posted by 涼月 at 2008年06月01日 22:53
バンカーさん

こんばんは~。

「芯抜きピーラー」、ちゃんとカタログにも載ってるんですが、用途が限られるアイテムの為か・・・、ほとんどノーマークアイテムになってるよーですね。

実際、芯抜き道具なら他にもあると思うのですが、お値段を考えると特別高くはないですし、手を出しやすいんですよね~。

「焼きリンゴ」は6インチですと、やはり1個が無難かと・・・。
Posted by rideride at 2008年06月01日 23:08
涼月さん

こんばんは~。

娘さん、目の付け所がちがいますね~、さすが涼月さんの娘さんです(笑)

この地味目なアイテム、いつカタログ落ちするかわかりませんので、今のうちに私も・・・。
Posted by rideride at 2008年06月01日 23:10
おはようございます~^^

ユニ芯抜きピーラーおそるべし・・・
見事なお仕事・・・
芯抜き以外の使用用途を模索でごわす・・・(笑)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年06月02日 09:16
この記事から読んだんで
「おぉ こんなのも作るんだ rideさんスゲェ~^^」
って思ったのに・・・いべんと
Posted by simojisimoji at 2008年06月02日 12:27
↑続き

だったのね^^(笑)
Posted by simojisimoji at 2008年06月02日 12:27
こんにちは~。

僕もこの記事から読んで、rideさんスゲェ~っと思いました。
焼きリンゴ、妻が好きなんですよ。ボーナス近いし作ってみようかな?

ちなみに僕は"お子ちゃま"のため、シナモンが苦手で駄目です。
Posted by マイコーマイコー at 2008年06月02日 12:53
sawahiroさん

こんばんは~。

芯抜きピーラー、そそられましたね~、ショップの方の思うつぼですが(笑)

ただ、ぶっちゃけ冷静に考えると、芯抜きが必要な局面って何回ありますかね・・・って事ですよね。
皮むきとしても使えるってなってるんですが、皮むきであれば間違いなく「100均皮むき」の方が優秀っぽいですしね~。

さぁ、ここからがsawahiroさんの出番ですよ!
ひねった使い道、期待してますよ~ ← 無茶ぶり?
Posted by rideride at 2008年06月02日 20:36
simojiさん

こんばんは~。

そっか~、その手があったか~(笑)

イベントでした!私は「芯抜きピーラー」まだ持ってないですし・・・。

しかもこれ以上パクったら、完全捕まっちゃいますから~(爆)
Posted by rideride at 2008年06月02日 20:42
マイコーさん

こんばんは~。

私にはまだまだ「デザート」までは・・・。

普段は私も「焼きリンゴ」なんてまったく食べる事無いんですが、ダッチでの料理となると話が違うんですね~、不思議な事に・・・。

これね、意外とお手軽ですよ~、ずっと見てたんですが下火の火加減だけ注意していれば大丈夫でしたね、ある程度時間経ってからは時々開けて「串」でリンゴの火の通り具合確かめながら・・・でした。

ちなみに「酸味」もある程度あった方が美味しいとの事で、今回は「ふじ」を使っていましたが、ホントは「紅玉」がオススメだそーです。

こんなのさっと作ったら、奥様の点数上がるんじゃないですか~(笑)
Posted by rideride at 2008年06月02日 20:48
こんばんわ~
ペタリコ返しです^^

シナモン焼きりんごメチャうまそうですね!!!
ダッチまだ持ってないですけど欲しくなってきましたーっ

いろいろと勉強させていただきます!
Posted by ひるるひるる at 2008年06月03日 01:52
ひるるさん

こんにちは~、早速のご訪問&コメントありがとうございます~。

ダッチいいですよ~ ← 悪魔のささやき(笑)

意外と扱いも簡単ですしね~、ファミキャンですと便利に使えると思いますよ、ぜひ購入リストに加えといて下さいな~。

また遊びに来て下さいね~。
Posted by rideride at 2008年06月03日 10:55
ほっほぉ〜ん、芯抜きピーラーっていうのはそぉいう事だったんですねぇ。まさに正統派な使い方で御座います。
こぉうゆーのを見ると欲しいと思えるのかもですね。私の場合は人数合わせみたいな形でした…。痛い。
Posted by 七輪マニア at 2008年06月03日 15:19
七輪マニアさん

こんばんは~。

「芯抜きピーラー」、私はここまでまったくのノーマークだったのですが、このメニューにいたってはまったく正統派「いい仕事」をしておりまして・・・、ちょっと気になったと言う訳でした。

人数合わせ > ちょっと笑っちゃいました、ゴメンナサイ。

でもね、時には人数合わせが重要な時もありますよね ← どんな時?(笑)
Posted by rideride at 2008年06月03日 16:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
でっきあがり♪
    コメント(17)