ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月31日

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

さぁ、今までの宿題を全部すっ飛ばしていっちゃいますよ~チョキ

最新?レポ第1弾! ← え~っビックリ

だって、みんながあまりにも「秋」だの「冬」だの言うんだもんな~、ここでも「へそ曲がり」の血が・・・(笑)

と言う訳で~、行ってまいりました!ダッシュ

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

「Snow Peak Way 2008 in 東北」
  ●2008.7.26(土)~7.27(日)
   『吹上高原キャンプ場』 
    〒989-6941
     宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字本宮原23-89
       TEL 0229-86-2288  FAX 0229-86-2276


本来の「Snow Peak Way」7/26~27の2日間なのですが、私、申し込み開始になる前から、7/27におこなわれる「大倉ふるさとセンター」主催のカヌー教室の講師を頼まれていまして・・・、でも、やはり「Way」には参加した~いと、初めから7/27の早朝撤収ダウンは覚悟の上の参加でしたが、やはりせっかく行くからにはちょっとのんびりしたいな~と今回は前日の金曜入りといたしましたニコニコ

そうそう、その前に、今回は私の申し込み時の参加人数にキャンセルが出た為、火曜に「キャンセル待ち」になっていたこの方に急遽参加のオファーを出しました、しかし、火曜のオファーであの長距離をやってくるっていったい・・・、「物欲大魔王」恐るべしですな・・・(笑)
しかも、私に合わせて金曜入りしてくれるとの事アップ、ここに来て完全に準備が整いましたね~、もう完全にゴーサインです!アップ

さぁ、そしていよいよ迎えました決戦は金曜日!「遠足」前の子供状態で昨夜はほとんど眠れず・・・(笑)
あわただしく準備を整え、朝9時出発です!この時点では「雨」降ってましたタラ~

一路、北へと向かいます、途中、この方デイキャンしていた「宮床ダム」やおなじみの「牛」を通ります。
ホームの状態をちょっと見て行きたいなぁという誘惑も・・・汗、いやいやいや、目的地がまだ先の今日は寄り道無しでダッシュ

途中、岩出山の「スーパーセンタートラスト」でお買い物、ココ、初めてよったんですが、南から吹上に向かう方にはオススメですよ~、ホムセンとスーパーがくっ付いた様な品揃えで、食材もアウトドア用品もだいたいココでまかなえます、お値段もまぁまぁお安いのでは・・・とキラキラ

11時半に無事到着しました、実は私、「吹上」まで来た事はあるのですがお泊りは初めてです、受付で料金を支払い、ちなみに2人で2泊で3,300円+車1台追加料金500円/1日×2日で1,000円=4,300円でした、明日からの「Way」参加料金は別ですよ。

受付の気のいいおじさん?に「まだ、スタッフさんも来てないけど、そこから中に入ったトコがスノーピークさんだから~」と案内され、サイト内に入場いたしましたら、もう既に何組か設営済みでした、みなさん早いなぁ汗

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

実は初めからちょっとイメージと違いました、「吹上」は広い&フリーサイトってイメージがあったので、場所を選んでゆったり設営かと思っていたのですが、指定された「柵内」は意外と狭い?汗、ここでみなさんの言う「柵内」、「柵外」の意味を理解いたしました。

まぁただ、これだけ広いキャンプ場ですので「まるまる貸切」は難しいでしょうし、この広さで自由に設営しちゃったら、参加者の把握が出来ないですもんね~、ちょっと考えれば解る事ですね~ガーン

さぁ、狭い感じがしたとは言え、そこは「吹上」、一つの柵内はやっぱ結構広いっす、どこに設営しようか・・・、車で一回りまずは全体チェック、ちょっと入り口から離れた白樺が生えている一角が気に入りましたニコニコ

さぁ、まずはとりあえず「屋根」を~。

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

フリーサイトをいい事に張り綱遠めに引っ張ってみました~、「ヘキサ」は張り綱の位置によって顔が変わりますね~ニコニコ

イスと「焚き火テーブル」も出して~、まずは
Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①
Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

いや~、広いサイトに雄大な景色、いいですな~アップ
Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

と、一休みしたトコロで、入ってきた時に見かけていた「WILD-1&スノーピークストア・キャンプ」でお世話になったMさんのサイトにご挨拶、ちょっとお邪魔してお話していたら、「何であんなに離れたトコに張ったのさ~、早朝撤収するならあそこは出られなくなるよ~」と「Way歴」の長いMさんから一言ガーン

「あっ、それ忘れてました!」汗
そーですよね~、ココに今から100組近いテントが立ち並ぶんですもんね~、あんな入り口から遠くに張ったら早朝の撤収時に皆さんにも迷惑を掛けてしまいます、さぁしばし考えましたが、移動で~すダッシュ
Mさんからも風向き等でアドバイスいただいた場所に動く事にしましたチョキ

お隣には既に設営されているご家族がいましたので、一言ご挨拶をしまして~、実は帰ってきてから解ったのですがこのご家族、SPCでもお世話になっていた「*wolf さんご一家」でした~、予想外の初対面になってしまいました、この時解っていたらお話できたのにな~、残念でした・・・タラ~、今度お会いした時はぜひお話しましょうね~ニコニコ

「ヘキサ」をポールごと抱えまして~、徒歩でテクテク移動、建てなおしです ← この場所選択がこの後恐ろしい結果を生むとはまだ考えてもいませんでしたが・・・シーッ

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

もう、移動はしませんよ~、「エルデュオ」のインナーも建てちゃいます、天気も回復し暑くなりましたのであえてフライシートは後からかぶせま~す。

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

いや~、「*wolf さん」「ヘキサ」もキレイですね~、やっぱ「ヘキサ」は絵になりますわ~キラキラ
そして、次の日にご挨拶いただくのですが、「*wolf さん」のお隣にはこの方がいらっしゃってたんですね~。

この辺りで、やっとスタッフゥ~ご一行も到着し、ディスプレイ兼スタッフテントを建て始めました。

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

前泊組の方々も続々と到着、設営が進んでいきますビックリ

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

いや~、これだけ「リビシェル」が並ぶと見事ですね~、明日はさらに「リビシェル」団地が出現するのですが・・・汗

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

私のお隣には、「レクタL」「タープスクリーン」のご家族が、やはり「レクタ」有効面積大きくてリビングとしての使い勝手は良さそうですね~ sawaさん、いい買い物だったと思いますよ~キラキラ

Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①

お向かいにも「レクタ」、こんな使い方もアリですね~、このご家族にはお手伝いと称して「リビシェル」「インナーテント」をいじらせてもらっちゃいました、SPテント一通りコンプリートしたと思ってたんですが、実は「インナーテント」はノーマークでしたので、コレでホントにフルコンプリート?ですかね~(笑)
「インナーテント」の設営はイメージしていたのよりも全然簡単でしたビックリ、もっとめんどーなイメージだったんですが・・・、コレもどなたか気になってた方いませんでしたかね~、ね~sawaさん

さぁ、この後はいよいよ東北にあの方が登場いたしますよ~

つづきま~すたぶん近いうちに・・・汗






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
牛忘イブ2023
牛忘&おやじキャンプ2022
牛忘イブイブ2022
牛忘イブイブ
【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑)
牛忘イブイブ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 牛忘イブ2023 (2023-12-15 10:46)
 牛忘&おやじキャンプ2022 (2022-12-11 14:57)
 牛忘イブイブ2022 (2022-12-08 17:01)
 牛忘イブイブ (2019-12-12 20:50)
 【 牛で忘年会しませんか~ 2019 】え、12年目なの?(笑) (2019-11-18 19:05)
 牛忘イブイブ (2018-12-13 17:44)

この記事へのコメント
こんばんわ~♪。

おぉ~、レポ、予想をくつがえす早さですよぉ。(笑) 先送りのネタもあったりして...。たくさん...。

rideさんも、場所がえしていたんですねぇ~。同じっすね。

僕の場所に比べたら、雲泥の差ですよぉ。地面柔らかそうだし。(笑)

でも、rideさんとの出会いの場所「炊事場」、では、まったく気付きませんでしたねぇ。

と~ても、あの時は助かったです。その時は、「あの方」も一緒だったんですよねぇ。

つづき、早くです。
Posted by nao704nao704 at 2008年07月31日 21:08
ウヒョー!雄大な場所ですね~。O(≧▽≦)O ワーイ♪
広大な芝生に白樺・・・。白樺って高知には無いですからね~。
絵になるんだろうな・・・ホントあこがれますよ。
なんとカヌー教室の講師ですか?さすがっ!カヌーイスト!
いつか近いうちに僕にも個別の英才教育お願いしますね。
授業料は密漁ウナギ&「EBISU」でいいですか?(笑)
Posted by かんぱぱ at 2008年07月31日 22:23
(ノ*∂0∂)ノ オオオオオオォォォォォ~♪

予想外に早いじゃないですかっ!レポが(笑)
いつも思うけどrideさんのレポは見ごたえがありますね~♪
臨場感やドキドキが伝わってきます!

今回も続きが気になる引きがあったりして・・・
早く②upしてくださいね~(≧m≦*)ぷぷっ!
首をなが~くして待ってます(*σ´ェ`)σYO☆
Posted by カツオの嫁 at 2008年07月31日 22:59
こんばんは!
前日は静かな…ってことは、翌日は荒れちゃうんですか?
気になります~(笑)

ヘキサ、カッコイイですね~♪
みなさん、シワがなく、ピーンと張って美しい★
やっぱ慣れですよね~?

私も、皆さんみたいにカッコよく張れるようになるぞぉ~(@^^)

続き、楽しみです!
Posted by *rui*rui**rui*rui* at 2008年07月31日 23:01
いやぁ、実に楽しそうですね。
続きが気になります!!

ちなみに私は、インナーテントもそうですが、
シールドルーフも気になっておりますー
Posted by dreameggsdreameggs at 2008年08月01日 00:26
1日目から色々と動きがあったんですね。
吹上の柵内、広いんだか狭いんだかよく分かんないですね。
地面のこととか出入りのこととか、色々考えると良い場所は限られてきてしまうというか・・・。
Posted by アンデーアンデー at 2008年08月01日 00:34
おはようございます♪

ようやくストアキャンプの続きですか〜。たしか6LXを1人で張ったんですよね。
………あれ?ストキャンにマイコ−さん来てましたっけ?

ひょっとしてWayのレポですか?

やべっ!出直してきます〜(´∀`)
Posted by ニコ at 2008年08月01日 08:17
おぉ~始まりましたね^^
待ってました~ 忙しいのにお疲れさまです

カヌー教室もご苦労さまでした


幕が変わった経緯がわかりましたよん

あの方って・・・バレバレ^^;!!

次レポ 楽しみにしてますが 無理せず ごゆっくり^^/
Posted by simojisimoji at 2008年08月01日 08:26
お~早っ!!

って何か中途半端じゃないですか~。(爆)
ニコさんもっと突っ込んで~。

相変わらずまめというか几帳面というか読み易いレポですね。
この点がrideさんの実年齢を分からなくしている要因の一つなのかな。(足りないのはスピードだけ)

次回はあの方が登場するのですね、楽しみです。(笑)

でも、今回も我々は写真少なかったですね。
僕は使える使えない別にして計80枚ほどでした。
1泊で200枚超えるsawaさんには勝てませんね。

では、のんびりと。
Posted by マイコーマイコー at 2008年08月01日 09:43
こんにちは~^^

あれれ・・・早いですね。てっきりお正月明けぐらいかと・・・(爆)

お~~~ 
まさしくSP団地ですね~~

屋根、かっちょよく張れてますね~ さすがっす!

リビシェル、レクタとオプション類が豊富なんですよね・・・(笑)
次は・・・なんつって~~
でも、欲しいのぉ~

朝霧を思い出しますよ~(笑)


そうそう~^^
またまた気が付いたらたくさん撮影してましたよ・・・(がはは)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年08月01日 11:44
こんにちわ

タープ移動劇があったとは・・・
でもこのくらい遠くまでガイライン飛ばすと気持ちいいですよね~
ってこれくらい飛ばすとヘキサL並みの設営面積じゃ??

「あの方」来ますかぁ
あの方はやっぱりスゴイですよ!
rideさんもですけどね

一度日本地図見たほうがいいですよ(笑)

PS:SPW17DAYってどんな感じになりそうですかね?
   (rideさん的な予想として)
   場合によっては盆に行ってみようか悩んでるんです
Posted by 涼月涼月 at 2008年08月01日 15:02
nao704さん

こんばんは~。

思わず宿題全部ぶっ飛ばして上げちゃいました(笑)

ホント「炊事場」ではまったく気付きませんでしたね~、普通に「どーぞー」って言ってましたからね~。

でもね~、レポ書いてると甦ってきますね~、楽しかったなぁ・・・。
Posted by ride at 2008年08月01日 19:58
かんぱぱさん

こんばんは~。

「吹上」、広かったですね~、前日はまだ空いていた事もあり、雄大な景色にしばし見とれてしまいました・・・。

「白樺」って高知には無いんですね~、比較的標高の高い土地にある樹なので、こちらでもそんなに見る事は無いんですがね、今回カヌー教室のあった「大倉ふるさとセンター」にもあるんですよ。

実は昨日今日とまたまたカヌー体験教室の講師をしておりました・・・、個別レッスン、いつでも請け負いますよ~、ただ出張料金が・・・(笑)
Posted by ride at 2008年08月01日 20:13
カツオの嫁さん

こんばんは~。

「早い」って言うか・・・、宿題ぜ~んぶぶっ飛ばしましたからね~(笑)

何かね~、書いてると文章部分だけやたらと長くなっちゃうんですよね~、こうやって書いてると、「話が長い」って友人に言われる意味わかる気がします(爆)

これでも読み返して、だいぶ削ってるんですよ、でもね、「臨場感やドキドキが伝わってくる」なんて言われるとちょっと嬉しいですね~♪

第2弾もなるべく早く、とは思っていますので長い目で見て下さいな~。
Posted by ride at 2008年08月01日 20:20
*rui*rui*さん

こんばんは~。

なかなかそちらにもお邪魔できていないのにコメントほんとありがとうございます。

翌日はですね~、怒涛の出会い攻勢ですよ~、ある意味すごい大波が・・・(笑)

「ヘキサ」はホント絵になりますよね~、私も「SPヘキサ」はこの「S」が初めてで、まだ張るの4回目なんですが、皆さんが言う程難しくはないかなぁと言うのが私の印象ですね~、基本に忠実に張るってのと張り綱を自由に引っ張れるフリーサイトなら、誰でもキレイに張れると思います。

まぁ後は「*rui*rui*さん」の言うとおり、「慣れ」ですかね~、私もだいぶ早く張れる様になりました、ドンドン張るのが楽しくなりますね~♪
Posted by ride at 2008年08月01日 20:26
dreameggsさん

こんばんは~。

なかなかそちらにお邪魔できていないのにコメントありがとーございます~。

楽しかったですね~、何かイベントキャンプって窮屈なイメージもあるんですが、それぞれのスタイルで楽しめばいいんですよね~。

今回の記事中では触れなかったんですが、実は「シールドルーフ」の使用率は私が思ってたのよりだいぶ低かったんですよ~、私も夏場の暑い時期のシェル利用には有効では・・・と思ってたんですがね~。

装着がややめんどーな感じが嫌われたのか・・・、まぁでも今回の「吹上」は激アツでは無かったので、そのせいかもしれませんが・・・。
Posted by ride at 2008年08月01日 20:31
アンデーさん

こんばんは~。

前日は狭いのか広いのかビミョーな感じだったのですが、やはりあの数の参加者を考えると「狭い」ですよ。

地面の固さや水はけ、炊事場やトイレの位置等も考えるといい場所はかなり限られる感じがしますし、せっかく広いフィールドがあるのに・・・ですね~。

涼月さんじゃないので、移動は出来ればしたくないんですが、張っちゃってたのが「ヘキサ」のみで良かったですよ~(笑)
Posted by ride at 2008年08月01日 20:36
ニコさん

こんばんは~。

はい!、6LXも含めて飛んでっちゃいました・・・(笑)

まぁね、こんな心変わりも私ですから~。

じゃあ、次の記事は6LXの続きから ← 順序メチャメチャや~ん!!
Posted by ride at 2008年08月01日 20:39
simojiさん

こんばんは~。

この時点では、まだ「Way」優等生だったんですよ~(笑)

なのに、あの方が登場した時点で完全に気持ち大きくなっちゃいましたね~、一転して問題児に・・・、高校デピューぐらいの感じでしょうかね(爆)
Posted by ride at 2008年08月01日 20:42
マイコーさん

こんばんは~。

いや~、あんまり皆さんが言うもんで・・・、ホントへそ曲がりですよね~。

写真の数は・・・、今回も途中でマイコーさんと二人で全然カメラ構えてない時間帯ありましたもんね~、やはり我々は立派なブロガーにはなれませんわ(笑)

気付いた様に、「あっ!ここ撮んなきゃ・・・」とかやってましたもんね~。

次回は一気に展開しますよ~、「大魔王」と共に・・・(爆)
Posted by ride at 2008年08月01日 20:46
sawahiroさん

こんばんは~。

やはり「朝霧」もこんな感じだったんですかぁ?実は途中ちょっと引きました・・・(笑)

いいモノはいいんですが、それほどお安くは無いモノがこれだけ揃うとね~、スゴイ世界だな~って・・・、自分もその中にいたのですが・・・。

こうやって色々見ると「レクタ」も色々バリエーションいけそーですよ、ポールの長さや数、あるいはポール無しで張り綱で、とか、大きいだけにフリーサイトなら存分に楽しめそーですよね~♪
Posted by ride at 2008年08月01日 20:51
おばんでがす~☆

吹上って1度しか行ったことがないんですが
ロケーションがいいですよね~♪
『スーパーセンタートラスト』覚えておこうっ!!

SPW来年は行きたいな~。
続きも楽しみにしてま~す!!(^ ^)/
Posted by かかあ at 2008年08月01日 20:51
涼月さん

こんばんは~。

そーですね~、思いっきり引っ張ってますからね~、もう既にこの贅沢な張り具合だけで満足でした(笑)

ホントあの方もスゴイですよね~、我々ややいかれてますかね~、なんか「四国」にも行くってぶちあげちゃいましたからね~。

さぁ、今度は涼月さんの番ですよ~(爆)

「17DAYS」、私も今虎視眈々と狙ってはいますが、l涼月さんはやはり土日での参戦ですか?お盆の土日はかなり混むと思いますよ~、私は空いてるのお盆の週の平日だけなんでイベントはありませんが平日の参戦を計画してます、平日社長は結構いると言う話でしたし・・・、もし来られるなら事前に教えて下さいな、くるくる持って襲撃いたしますので・・・(笑)
Posted by ride at 2008年08月01日 21:02
かかあさん

こんばんは~。

私、「吹上」デビューだったんですが、ロケーションは抜群でしたね~、温泉もありますし・・・。

「スーバーセンタートラスト」も意外にイケてました、板氷が安いんですよ、今回後から来たあの方もなぜかココで「板氷」買ってました(笑)

来年と言わず「17DAYS」も開催されますよ~♪
Posted by ride at 2008年08月01日 21:07
レポ早っ!
(私のコメントは遅かったですね(笑))
プロローグとして、こんなことがあったんですね~。
このヘキサは・・・、見逃してたなぁ~~~(笑)
Posted by junk at 2008年08月06日 00:34
junkさん

こんばんは~。

でもね~、やっぱり?①で止まってますけどね~(笑)

このヘキサを見た方は貴重ですよ~、この後すぐに・・・(爆)
Posted by rideride at 2008年08月06日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Snow Peak 【A】Way 2008 in 東北 ①
    コメント(26)