ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月24日

大倉カヌークラブ

我が大倉カヌークラブ、今シーズン一回目の活動日と言う事で大倉ダムに行って参りました。
例年、5月ぐらいから月二回ペースで活動してるんですが、今シーズンは諸事情でスタートが遅れておりました。

ある方から情報はいただいていたんですが、先日の大風の日に艇庫に使用していたコンテナが強風に煽られて見事に一回転(笑)
その復旧作業にやや時間が…、と言うのも諸事情の一つでした。



で、今シーズン一発目の活動はまずカヌーが入ったまんまで一回転した艇庫のお掃除。



艇庫の中に角材で組んであったラックが梁になったのか、艇庫の中にはそれほど被害は無かったんですが、外のラックに収めてあったカヌーが真っ二つに…。
ま、でも、このぐらいで済んで良かったと言うべきですかね〜。

で、掃除終わらせて午後からちょっと漕ごうか〜なんて言ってたらまさかの雨粒が…。



大倉ふるさとセンターの古民家の囲炉裏でプチ焚き火気分味わって〜♫



なぜか?トイレ前でコーヒー淹れて〜(笑)

今シーズン一回目の活動日、掃除のみで終了です、ヘタレですから雨の中でもなんてそんなそんな(笑)



いつもお世話になってます『大倉ふるさとセンター』、本日は主催イベント『マウンテンバイクに乗ろう』の開催中でした、このイベント、昼飯付きで1人2000円と言う驚きの価格設定、もちろん講師も付いて、一日遊べて、ですよ。



ココでは毎月、色んなイベントが行われています、しかもどのイベントも驚きの価格設定。

ちなみに、7/22の『カヌーに乗ろう』と7/28〜29の『大倉親子キャンプ』には私もスタッフとしてお手伝いさせていただく予定です。
もし興味がある方がいれば、HPもぜひ覗いてみて下さい。

大倉は仙台の街中からもそれほど離れてない割には、自然もたっぷりでいつ来てもホントいいトコです。

今日はお掃除のみでしたんで、次は漕ぎたいな〜。

あっ、本日、我がカヌークラブに驚きのゲストがやってきました、ネットで大倉カヌークラブのHPがヒットしたそうで、なんと!おフランスの女の子!足の長さなんて、私の倍は…(笑)
年齢聞いてさらにビックリ!の14歳!、いや~あれで中二って完全に反則ですって…。

あっ、今、写真は〜!って思ったでしょ?
私は外国の方ってだけでビビッて、端っこの方で小さ〜くなってましたが、何か?(爆)




同じカテゴリー(カヌー)の記事画像
初漕ぎ
今年も始まりました
七北田川
カヌーに乗ろう
シーズンイン!
週末あっちゃこっちゃ
同じカテゴリー(カヌー)の記事
 初漕ぎ (2017-04-26 17:41)
 今年も始まりました (2016-04-24 18:26)
 七北田川 (2015-07-30 19:43)
 カヌーに乗ろう (2014-07-21 20:54)
 シーズンイン! (2013-06-16 14:49)
 週末あっちゃこっちゃ (2012-07-09 20:54)

この記事へのコメント
rideさん・・・・楽しそうな事を次々と・・・(笑)

超、羨ましいです~

ああ。カヌー、我が家の次回の課題です~!w

万が一、将来的に所有することがあったら是非ご一緒にお付き合いしてください~ヽ(*´∀`)
Posted by marisea at 2012年06月24日 19:56
mariseaさん

どーも。

カヌー、超楽しいですよ~。

初めはあんな不安定で怖そうなモノ・・・とやる気全く無かったんですがね、何となくちょっと乗ってみたらば~、見事にハマッちゃいまして何だかんだと十数年になります。

ま、お値段、保管場所、運搬、と、正直あまりお手軽なモノではありませんが一度やる価値はあるモノだと思います。

あっ、こちらにも見事な「沼」がクチを開けてますけどね~(笑)
Posted by rideride at 2012年06月24日 20:17
ど~も。


カヌークラブの活動が始まったのですね。

あれ?

ところで、スタッフとなったきっかけってなんだっけ?
Posted by さわ at 2012年06月24日 20:55
さわさん

どーも。

カヌークラブ、今年もそんな季節ですわ。

スタッフになったきっかけ?
元々、この大倉にはずっとお世話になってるんですよ、初めは私のカヌーの師匠が仕事でこの大倉って地区に出入りする様になったのがきっかけっちゃあきっかけなのかなぁ・・・。

ま、カヌーもですが、ココ大倉って場所とそこに住んでいる人にハマッたってのが一番の原因です、やっぱ何事も人との縁ですよね。
Posted by rideride at 2012年06月24日 21:16
おばんです~

あら、艇庫が飛んじゃいましたか~

ご愁傷様でしたが、大きな2次被害とかもないようで、なによりです。
今後に備えて、ソリステドックアンカー×100本とかで固定しないとだめですかね?

カヌー教室、今年はお世話になろうかと思っておりますが、simojiさんも加わると、あの光景が脳裏をよぎりますなぁ・・・

ところで、イベント掲示板の画像左上「出会いふれ愛in大倉」に目がいってしまいましたが、これが一番気になります(笑)
Posted by アンデーアンデー at 2012年06月25日 01:14
アンデーさん

どーも。

そうなんですよ、あの艇庫が1回転するんだからね~、自然のチカラってスゴイですよね~。
ソリステドッグアンカー、そんなレア物、100本も無いでしょ(笑)

おっ、カヌー教室、来ます?
変な雲だけ連れてこないで下さいね。

「出会いふれ愛in大倉」、もう既に何組かゴールインしてるよーですよ、意外な盛り上がりを見せてると言う噂・・・。
Posted by ride at 2012年06月25日 16:05
カヌー、楽しそうですが、今回は
お掃除だけだったんですねー!
大倉ふるさとセンター、イベントがたくさんで
良さそうですね!
地元にあったら通ってしまいそうです。
rideさん,リンクさせて頂いて良いですか?
Posted by ぴこ山 at 2012年06月28日 22:19
ぴこ山さん

どーも。

カヌー、何だかんだ言ってもう十数年になるんですが、あの水が近い独特の感覚にすっかりハマってしまいましたね~。
ま、今回はまさかの艇庫一回転があったんでお掃除のみで終わっちゃいましたけど~(笑)

大倉ふるさとセンター、まだまだマイナーな施設なんですが、スタッフや地域の方々がとってもいい方ばっかりでね~、こっちもハマってしまったクチです。

リンク、ぜひぜひ、こちらからお願いいたします。
ぴこ山さんトコ、こちらもお気に入り入れさせていただきますね~。
Posted by rideride at 2012年06月29日 06:36
へぇ~~そんなスタッフさんもやっているんですね!!
Posted by ピーチ姫パパピーチ姫パパ at 2012年07月02日 20:47
ピーチ姫パパさん

どーも。

そうなんです、一応そんなよーなコトもちょこちょこやっております。

ま、ふるさとセンター、昔から色々お世話になってるんでちょっとでもお返してできれば、と言う感じっす。
Posted by rideride at 2012年07月03日 12:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大倉カヌークラブ
    コメント(10)