ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月18日

WILD-1 スノーシューツアー

今週は「牛」じゃないですよ~(笑)

WILD-1 スノーシューツアー

ずっと気になってはいながらもやる機会に恵まれなかった「スノーシュー」を体験しに、スキー場に行って参りましたダッシュ

「スノーシュー」、皆さん解っているとは思いますが、「ウィキペディア(Wikipedia)」で調べるとこーなってました ↓

「スノーシュー(snowshoe)とは雪の上を楽に歩くための雪上歩行具。西洋「かんじき」。素材はおもにプラスチックとジュラルミン。ワカンより浮力が強くラッセル能力が高いというメリットがあるが、急斜面だととりまわしがよくないことや重さなど、弱点もある。
ワカンやスキー、アイゼンなどを用いるより手軽に雪上の歩行を楽しむことができることから、近年ではスノーシューを履いて雪上を歩き、自然に親しむことを目的としたツアーが各地で行われている。」


↑ まさにコレですね、今回のツアーは私のいつものトコが主催しておりまして今までもシーズン中、年に数回行っていたようなのですが今まで全くノーマークでした(笑)

場所は宮城蔵王すみかわスノーパークと言うスキー場で、ベース標高1100mの場所にあって雪質がいい事で有名です、ボードパークやジャンプ台なんかもかなり充実しておりまして特にスノーボーダーに人気のスキー場ですキラキラ

ただここのスキー場、悪天候、特に風が強い事が多いんですが、今日は素晴らしい天気に恵まれました晴れ晴れ

WILD-1 スノーシューツアー

スキー・スノーボードスクール受付に集合しましてリフト3本乗り継いでまずはスキー場のてっぺんを目指します

WILD-1 スノーシューツアー

スノーシーズンにスノーボード目的以外でリフトに乗ったのは初めてですね~

のんびりまったり景色を見ながらのリフトタイム、いや~、やっぱ天気がいいってのはそれだけでテンション上がりますね~アップ

WILD-1 スノーシューツアー

年々、「雪」は少なくなっているとはいえ、もっさりです汗

WILD-1 スノーシューツアー

私、こんな風に圧雪されていないバーンにボードやスキーの跡付いてるの見ると途端にテンション上がっちゃいますアップアップ

あまり大きな声では言えませんがコース外、大好物っすシーッ

そうこうしている内にスキー場のてっぺんに着きました
もうすでに「スノーシュー」が用意されていますね~キラキラ

WILD-1 スノーシューツアー

真ん中に写っている方が今回のスノーシューツアーのガイドですみかわスノーボードスクールの校長さんです。
とっても巧みな話術?で楽しいツアーでした、ありがとうございましたニコニコ

「スノーシュー」、いくつか種類がありましたが、私の選んだのはもちろんコレ ↓

WILD-1 スノーシューツアー

MSR ライトニングアッセント25

やっぱね~、このロゴいっちゃいますよね~、スノーシューなんて全く解らないんですけど~汗

この「ライトニングアッセント」、サイズは「22」、「25」、「30」とサイズは3種類あるんですが、今回お借りしたのは中間サイズの「25」でした
私の体格ぐらいだと「22」でも大丈夫みたいですが・・・

初めてのスノーシュー装着、ゴム製のストラップが「つま先」と「足首近く」、そして「かかと」と3本ありまして、意外と簡単に装着できちゃいましたチョキ
ストックもお借りしていよいよ第1歩を踏み出しますチョキ

「お~、沈まな~い」
当たり前ですが、つぼ足ですとひざまで埋まるような雪の上でもほとんど沈まず快適に歩けますね~ニコニコ

WILD-1 スノーシューツアー

WILD-1 スノーシューツアー

しはらく雪上車の車道?に沿ってのんびり歩きます

WILD-1 スノーシューツアー

どっかり雪の積もった木の下をくぐったり~

WILD-1 スノーシューツアー

WILD-1 スノーシューツアー

パウダーへダ~イブ!ビックリ

頂上へのツアーの雪上車とすれ違ったり

WILD-1 スノーシューツアー

WILD-1 スノーシューツアー

WILD-1 スノーシューツアー

この赤い雪上車、かわいくないすかドキッ

さらに急斜面を滑り降りたり~

WILD-1 スノーシューツアー

とにかくいいお天気でしたのでサイコーの気分です~キラキラ

たっぷり雪遊びの後、雪の積もった森の中でのランチタイム食事

スタッフの方が作ってくれた雪のテーブルでお湯を沸かして~、こんな雪山の中でもバーナー1つあれば暖かいモノが食べれるっていいですね~

WILD-1 スノーシューツアー


私は今回、ガスが雪山でどの程度使えるかを知りたかったのと積載のコンパクト化とで「スノーピーク ギガパワーガスプロイソ(金缶)「スノーピーク 地チタンオートを選択したのですが、お湯を沸かすぐらいの範囲であれば充分使えましたよチョキ

両隣の方が偶然にもどちらもスノーピーク、メタルクラブWGストーブでしたが、メタルクラブはやや火力が・・・、そしてWGは点火までに手間取っていましたのでトータル的にシンプルでコンパクトな「地」は充分いい仕事をしてくれました

スタッフの方が使っていたモンベル ジェットボイルはお湯沸くの早かったですね~、やっぱ「ジェットボイル」ちょっといいかも~、新しい「ヘリオス」っていくらぐらいでしたっけ~シーッ

さぁ、休憩も終わりまして後はゆっくり下ります

WILD-1 スノーシューツアー

校長が沢の斜面にできた雪庇の下で「表層なだれ」の説明中

校長、さすがですね~、ちょっと聞くと色々と教えてくれます。

ここまでで約5時間ぐらい雪山の中をうろうろしてますんでさすがに限界が・・・タラ~
体力不足を痛感いたしましたね~ただただ歩きます、写真も全くありません(笑)

WILD-1 スノーシューツアー

ふぅー、やっとゲレンデまで降りてきましたタラ~

朝、集合したスクールまで何とか無事帰りつきました~、お疲れ様でした~汗

WILD-1 スノーシューツアー

初体験しての結論、「スノーシュー」、もちろん楽しかったですよ、普段は見れない風景も見れるし、普通では入っていけない場所にもスイスイ入っていけますからね

ただね、普段スノーボードをやっている私は下りなのに滑れないって事にかなりストレス貯まりましたガーン
特に今日は絶好のスノーボード日和、途中滑りたくて滑りたくて(笑)

まぁでもね、コレも経験したから解る事ですからね、次は板を持って改めて来るぞー!「すみかわスノーパーク」!


おまけ?

WILD-1 スノーシューツアー

WILD-1 スノーシューツアー

なぜかちょっと写真ぶれちゃいましたが帰りはやはり温泉~。

遠刈田温泉共同浴場「神の湯です、大人300円、無料の「足湯」もあります。
ココは昔からの共同浴場ですのでシャンプーやボディソープなんてモノは全くありません、洗い場にもお湯と水の蛇口が2つのみ、シャワーヘッド?ある訳無いっす(笑)
そんな潔さが意外と好きですドキッ








同じカテゴリー(軽くお外)の記事画像
七北田川
広瀬川灯ろう流し 2014
KHB七夕フェスタ2014
避暑地〜白石のニホンジン
まだ・・・
なんでわかったんでしょう?!
同じカテゴリー(軽くお外)の記事
 七北田川 (2015-07-30 19:43)
 広瀬川灯ろう流し 2014 (2014-08-28 18:53)
 KHB七夕フェスタ2014 (2014-08-16 19:21)
 避暑地〜白石のニホンジン (2014-08-06 18:53)
 まだ・・・ (2010-04-21 22:03)
 なんでわかったんでしょう?! (2009-07-31 21:42)

この記事へのコメント
こんばんは~^^

歩くの トレッキング嫌いなrideさんじゃ

イマイチだったでしょうかねぇ~(笑)

5時間歩いたあとの温泉は格別だったでしょう~^^

ヘリオス・・・海外だと120ドルちょっと+送料ですね~^^
Posted by simojisimoji at 2009年01月18日 22:55
こんばんは♪

い~~~~~~~っですね~~~~、コレ

うらやましい~~~で~~~~す

楽しかったことでしょう。文面からも現れていますよ^^

それにしても5時間ですか~。凄いですね。ぼくはちょっと体力残らないかも^^

来週、いろいろ話聞かせてください。写真も見たいです。

いいことやっていますね。新年会で、馬鹿なことしゃべっている我々とは全然違いますよrideさん^^

それにしてもこっちのWILD1ではやんないのかな???
Posted by naga at 2009年01月18日 22:57
いいですね~。

スキー場なら滑りたくなる気持ちはわかります。

スノーシューで登って、ボードで降りるがrideさん的ですかね。

でもいいな~。早く行きたい。
Posted by camo at 2009年01月19日 06:38
おぉ!気になっていたスノーシューではありませんか。

天気も良くて、最高のコンディションでしたね。

下りは、スノーシューでツーっと滑ってこれないんですね^^;ただやってみたいというだけで何も調べてません(爆
Posted by LittleR at 2009年01月19日 07:56
オハヨーです(^-^*)/

雪山の写真ビュ〜ティフォ〜ですよ〜!!

いつもの30万画素のカメラで撮ったの〜?(笑)

新しいジェットボイルカッチョエ〜ですよね。買い替えようかなぁ(笑)
Posted by ニコ at 2009年01月19日 10:22
カヌーもやるしスノボもやるしキャンプは年中だしで多趣味だよね。ボードもなんだかうまい感じだし、ゲレンデでのライドを見てみたいよ。別人二号だろうねっ。笑 俺は最近体いじめ抜いてないなぁ、やばい…。夏は仕事終わりにスポーツフリスビーでガンガンに走り込んで家の前の門柱でロッキーなみの懸垂かまして野球もしないのにまめがつぶれるまで金属バット振り込んで雨なら部屋で振り込んでその後は床に水たまりができるまで腕立てに腹筋に背筋とウエイトの繰り返しでいじめ抜いた結果なんの為に?ってなって冬はやめてまた暖かくなってきたころにその虫が騒いできてやっちゃう。でもそのあとガンガンに飲んじゃって乳酸たまりまくって筋肉疲労半端無いけど充実感がたまらないっていう馬鹿な奴だよ。来月くらいには注文したランボーファイナル届くかな。楽しみ。穴空いてるけど穴が空くまで見るよ。覚悟しなよスタローン。絶対に勝てないねあのド天然馬鹿天才には。でわ長々と失礼しました。これわ忠告というかお願いだけど今の俺のブログには来ない方がいいから。来月くらいには初キャン予定だから二月くらいにはたまに覗いてやってください。とにかく今はまだエンジンかかってないのでコメントも当分いただけそうにないです。(爆)
Posted by 七輪マニア at 2009年01月19日 15:21
こんちわ~っす♪。

スノーシューいいですねぇ~。楽しそうで。今年はボードにすらいけていないので、スノースポーツはこの間の『牛』だけですよぉ~。(汗) スポーツジャナイ、ヤッパシ・・・。

はなしは変わりますが、体調どうっすかぁ~。僕も何とか風邪などひかずにここまで来ていますよぉ~。

では、ブログの続きは車の中で・・・。
Posted by nao at 2009年01月19日 16:21
こんばんは♪

お~! 本場の雪景色はやっぱ違いますなぁ♪

スノーシューかなりよさげですねぇ(欲)

僕も初体験したいなぁ(笑)
Posted by かんぱぱかんぱぱ at 2009年01月19日 22:02
こんばんは!

「和かんじき」しか使ったことないですが、雪上では劇的に歩きやすいですね。
しかし、雪上散歩を5時間とは体力ありますね!
で、ジェットボイルは23日からのセールでGETして、南下ですか?
Posted by アンデーアンデー at 2009年01月20日 00:31
この記事、ヤバいっ!(||゚Д゚)ヒィィィ!
かんぱぱが見たら・・・!!ってもうすでにコメ入れてるぅ~↑(T_T)

スノーシューに興味津津、先日行った登山のお店にMSRのスノーシュー
が置いてあり・・・(-""-;) もう今にも買っちゃいそうで怖い・・・と
思ってた矢先のrideさんのレポ!(笑)
責任とってね、rideさん・・・!(-。-;)

雪上車も王子が欲しがって困ります。(笑)
Posted by なぁママ at 2009年01月20日 11:21
simojiさん

こんにちは~。

イマイチだなんて、またそんなハッキリと・・・。
でもね、はっきりとは言いませんが、まぁそんな感じかなぁ(爆)

やはり私はキツイのはイヤだってのがはっきりと解りましたね。
途中から口数まぁ~少ない(笑)
帰りの温泉を思い浮かべながらなんとか頑張りましたよ。

「ヘリオス」、海外だとそのぐらいなんですかぁ、射程圏内だな・・・、simojiさん次の発注はいつ?(爆)
Posted by rideride at 2009年01月20日 12:35
nagaさん

こんにちは~。

「スノーシュー」、未知の体験でしたね~、楽しかったですよ。
↑のコメントと矛盾する?!

でもね、ホント楽しかった事は楽しかったんですよ、体力がまだあるうちは・・・(笑)

ただいきなりで5時間はややキツかったかなぁと・・・、でも「初心者でも大丈夫」と言うコース説明だったし、現に私よりも高齢の女性なんかも全然しっかり歩けてましたからね~。
単純に私が体力不足なだけですね、たぶん・・・。

「焚き火」囲んで馬鹿話してるほーが私の性に合ってるんでしょうな。
「浮島」、楽しみにしてますね~♪
Posted by rideride at 2009年01月20日 12:43
camoさん

こんにちは~。

わかってくれますか~、このストレス(笑)
隣をスゥーっと滑っていくボーダーやスキーヤーを見てると「何でや~!」ってなるんですよ~。

「スノーシュー」、ずっと気になってたのもやっぱスノーシューで登ってバックカントリーを滑りたかったからなんですよ。
帰りはノートラックのパウダーを滑れるんなら、多少キツくても登ろうって気になるんですがね。

私も早く板持ってストレス解消に行かねば・・・。
あっ!これももしかしてスキー場の思うつぼ?(汗)
Posted by rideride at 2009年01月20日 12:54
こんばんは~

雪かあ~出張続くしなあ
来週山形・・・
再来週青森・・・
積もってるんでしょうね~

雪見ながらrideさんと一杯ヤリたいよ~
Posted by KIMI♂ at 2009年01月20日 21:00
お!実は自分も狙ってたスノーシューツアーではありませんか

けど…物がイイ値段しますからね〜

それにしても、雪景色の中で遊ぶのも楽しそうですね〜
絶対、体験せねば!!
Posted by niho at 2009年01月20日 22:09
わぁ~! いい天気!気持ち良さそうですね。
すみかわは行ったこと無いんですが、いい感じですね。

スノーシューは履いたことが無いので、
いちど履いてみたいですねー。
でも・・・、下りはやっぱり滑りたいです。
Posted by junk at 2009年01月20日 22:35
こんばんは、初めまして。

スノーシューでのトレッキング楽しそうですね。

週末の浮島にてお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by ともっちともっち at 2009年01月20日 22:55
LittleRさん

こんにちは~。

おっ、Rさんも気になってましたか?
トレッキングとか嫌いじゃない方ならいいと思いますよ、普段見れない風景が見れますしね。
途中「うさぎ」なんかにも遭遇しました。

天気はサイコーでしたよ~、でもね、天気がよけれぱよいほど、「何で滑れないんだ~!」ってストレスたまるんすよ(笑)

「スノーシュー」で登って「スノーボード」でスイスイ下るが理想ですね。
Posted by ride at 2009年01月21日 12:19
ニコさん

こんちは~。

天気良かったんで私の古いデジカメでもなんとか撮れましたね~。
ちなみにいくら古いとは言っても「300万画素」はありますからね、「30万画素」っていったい・・・(笑)

新しいジェットボイル、ちょっといいよね~。
たださ、ニコさんお湯沸かすだけじゃ~ん、今の細いヤツで充分だって(笑)
あっ、俺もか・・・(爆)
Posted by ride at 2009年01月21日 12:25
七輪マニアさん

こんにちは~。

すまんね~、なかなかそっちいけなくて~。
なになに、今のブログには来るなって?それって前振り?(笑)

まぁ色んな事にとりあえず首突っ込んでるっちゃあ突っ込んでるね~、体の動くうちじゃないと出来ない事もあるかんね。
とりあえずやってみないと言えない事もあるしね~。
そういう意味じゃあ今回の「スノーシュー」はまぁだいたいが予想通りだったね、次は・・・かなぁ(笑)

初キャンはどこ予定なの?
また今年も一緒にやりてぇな~。
Posted by ride at 2009年01月21日 12:31
naoさん

こんにちは~。

さぁいよいよですよ~、体調?
「スノーシュー」で体はバキバキだけど全然大丈夫ですよ~。

遠征終わったら「スノーボード」込みで「とことん」でも行くすか~。
秋田だったらnaoさん出張先から直接合流できるんじゃないの?

週末はちゃんと起きてよ~、ヨロシク~。
Posted by ride at 2009年01月21日 12:36
かんぱぱさん

こんにちは~。

いやいや、あの四国の「絵」もすごかったですよ~。
こちらはやはり「北」ですからね~、標高高い場所はもっさり雪ありましたね~。

「スノーシュー」、かんぱぱさんは向いてると思いますよ~ ← ちょっと押しちゃった~、なぁママさんゴメン(笑)

そしてやはりそこは「MSR」ですよね~ ← あっ、もう一押し(爆)
Posted by ride at 2009年01月21日 12:41
アンデーさん

こんにちは~。

「和かんじき」ですかぁ、さすが「山系」ですね。
ホント、普通に歩けるんですよね~、休憩で「スノーシュー」脱いだらズボズボでビックリでした。
ただね、5時間はキツかったっす・・・、体バキバキでズボン履くのもキツかったっす(笑)

「ジェットボイル」はね~、新しいのがかっちょいいんですよ、まだ国内では売ってないんで何とかガマンできてますが・・・(爆)
Posted by ride at 2009年01月21日 12:46
こんにちは~^^

お天気最高だったのですね♪
いい体験されましたなぁ~ スノシュー!
そっか~下りも歩きですもんね。横をススィーと滑り降りる姿はちいと厳しいかもね(笑)
5時間ですか・・・足腰にくる感じがしますのぉ~
一度、体験してみてはまってしまったらマイスノシューの道がいいかもしれませんね。
関東はあまり積雪がないからなぁ~海外通販で注文してもなぁ~(笑)

PS・・・あやうくエクステンション・・・(爆)
Posted by さわ at 2009年01月21日 15:42
なぁママさん

こんばんは~。

もう手遅れかも~(笑)

もう押しちゃったもんね~(爆)

知~らないっと(汗)

雪上車は私も欲し~い(爆々)
Posted by rideride at 2009年01月21日 20:26
KIMI♂さん

こんばんは~。

しかし、東北飛び回ってるんですね~、おつかれさんです~。

今週末もダメっすか~?
オレンジ友の会なかなか実現できず・・・ですね~。
まぁでもね、いつか・・・、気長に待ってますよ~。

「雪見酒」いいっすね~、連絡待ってま~す(笑)
Posted by rideride at 2009年01月21日 20:30
nihoさん

こんばんは~。

元気でやってますかぁ~(笑)

え~、nihoさんも気になってたの~、nihoさん体力ありそーだからいいかもね~。
今日、ちょっといつものトコに寄ったら次回の「スノーシューツアー」の告知が貼ってありました、今度は来月、裏磐梯での開催だそーですよ。

私?・・・・・・・(汗)
Posted by rideride at 2009年01月21日 20:34
junkさん

こんばんは~。

天気サイコーでしたよ~、絶好のスノーボード日和!(笑)

「すみかわ」は標高も高いので雪質ぱいいですよ、ただ天候がいまいちの事が多いのでアレなんですが・・・。

もう来月の告知も始まってました、ぜひ一度junkさんも体験してみて下さい、下りなのに滑れないストレスも含めて・・・(爆)
Posted by rideride at 2009年01月21日 20:39
ともっちさん

こんばんは~、はじめまして~。

週末の浮島、こちらこそとっても楽しみにしてます~♪
色んなお話しましょうね~、濃いメンバー揃いですがよろしくお願いしま~す(笑)
Posted by rideride at 2009年01月21日 20:41
さわさん

こんばんは~。

確かにいい経験でしたね~、やっぱね、こういうのは思い切らないとなかなか行けませんからね。
でも足腰にはかなり・・・(笑)
次の日の朝はズボンすらまともに履けませんでしたから。

「エクステンション」、さわさんずっと気になってたアイテムでしたもんね~、週末ぜひいじってみて下さいな。
「危うく」では終わらないかも~(爆)
Posted by rideride at 2009年01月21日 20:45
ごぶさたでした(^^ゞ

せっかくスキー場に行ったのにスノーシューでしたか。
スキーより疲れそう…
お一人様300円の温泉って安いですね~。
わたしのスキーホームグラウンド越後湯沢には
そんなにお安い温泉ありませんよ。

*業務連絡*
C-C-B、CDがいいですか?それともSDカードとかの方が?
暇なときに作っておきますからご都合のよろしい方式を教えてくださいね。
Posted by willow30 at 2009年01月23日 00:19
willow30さん

こんにちは~、コメ返しすっかり遅れましてすいません。

そーなんですよ、「スノーシュー」はこれはこれで楽しいんですが、せっかくスキー場に行ったのに・・・ってのがかなりのストレスになっちゃいました(笑)

温泉は「共同浴場」ってヤツで昔ながらの温泉地にはだいたいありますよね、ただホントに昔ながらのってヤツなんで今風の設備は全く無いんですよ、ホント純粋に「お湯」だけってヤツです。

「*業務連絡*」ありがとうございます、業務?(笑)
お言葉に甘えてよければ、できれば「CD」がいいかなぁ・・・、私はまだまだ昔の人間でして「メモリーオーディオ」系って持ってないんで・・・(笑)
Posted by rideride at 2009年01月27日 12:19
スノーシューね、私も気になってたのよ。
スノーシュー履いて雪原を歩いてみたい。
5時間は歩けないけど(笑)

まぁ、そのまえに、スキーウェア買い換えないといけないんだけどね。
もうチャックが閉まんない(笑)
Posted by babobabo at 2009年01月29日 18:08
baboさん

こんばんは~、コメ返し遅れましてすいませ~ん。

baboさんも「スノーシュー」気になってましたか~、山登りがお好きな方なら楽しめると思いますよ。
普段は歩けない雪原を歩くのはやはり格別ですからね、今回の5時間はまぁちょっとやり過ぎでしたね(笑)

スキーウェア?いやいや、この際、いいマウンテンジャケットでも買っちゃいましょう、ノース?モンベル?
先々考えて、ちょっと大きめのね(笑)
Posted by rideride at 2009年02月02日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
WILD-1 スノーシューツアー
    コメント(34)