2009年04月04日
たかが1年、されど1年・・・ その3
少々、間が空いてしまいましたが「1周年企画」まだまだ続けますよ~
みなさんへ感謝を伝えようシリーズ、その3です。
その1、その2
●「雪峰祭オフ」(中浦ヒメサユリ森林公園 08.10.25~26)

「SPW東北」でチーム新潟のお二人とお会いできた事がココに繋がりましたね~、出会いに感謝です
前年の「雪峰祭」はだ~れも知り合いなど居ないソロ参加だった私にとって、わずか1年後にこんな楽しい大勢の仲間で参加できるなんてホント夢にも思いませんでした
暖かいチーム新潟のみなさんの雰囲気がすごく出ているオフ会でした、ココに参加させていただけた事は今でもすごく大事な想い出になっています
>parrPEAMEさん(~片手にビールin新潟~)
初対面にもかかわらず、最初から全くそんな感じ無く普通に朝まで盛り上がっちゃいましたね~
この方、一見ただの酔っ払い(失礼!)かと思いきや、気付かない内に常にあちらこちらに目を配ってはフットワーク軽く動いてるんですよ、スゴイさりげない気配りの男ですね。
撤収の日にもかかわらず、幕好きの私の為にわざわざ「SPドーム」を出してきてくれた気配り、忘れませんよ
またぜひご一緒したいものです
>風来ファミリーさん(風来ファミリーのおきらく日記)
チーム新潟総監督、風来坊とーちゃんさんがいるだけで何となく安心感が漂う?不思議な魅力のある方でした
風来坊かーちゃんさんとの阿吽の呼吸もさすがと思わせるコンビ芸?でしたね(笑)
ぜひまた今度は「牛」リベンジでお会いしたいですね~
>七輪マニアさん(僕の七輪ライフを綴る。)
ウーン、彼については言葉にするの難しいです(笑)
それぐらい大好きです
超個性的なブログスタイル、そして問題発言多数の記事内容、でも最後は必ず「書きっぱなし垂れ流しですが・・・」と言ったお断りの文で締めくくるなんだかんだ言っても気にしぃなトコ、全てがなぜだかはまります。
すごく楽しみでもあり、怖くもありの初対面だったんですが、あなたの何事にもまっすぐなトコ、話しててすごく気持ちよかったのをはっきりと憶えていますよ、意外と若くてイケ面だったトコはイメージ裏切られたけど~(笑)
また会えるの楽しみにしてるね~
>baboさん(雪国のキャンプ好きの憂鬱)
この時は実はあまりお喋りできなかったんですが、寡黙だけどとっても暖かい雰囲気を感じました。
この後、何度かご一緒してますが、この印象はずっと変わりませんね~、baboさんがいると場の空気が和みます、ホント癒し系
あっ、この時ご馳走になったbaboさんの「芋煮」は私が今まで食べた芋煮の中でも1、2を争う絶品でした、またあの味、食べたいな~(笑)
>marurinさん(楽しいきゃんぷ&道具達~2007年6月より~)
今まで奥様の方がキャンプにはまってるってファミリーに会った事無かったんですが、marurinさんがまさにそーでした(笑)
道具の知識や自作等、ホントすごいな~と・・・、で、それを優しそうに見守る旦那さまとかわいいお子さん、とってもいい雰囲気のファミリーでした
実際会ってお話させていだたいても、初対面でもとっても話しやすくってやはりあれだけお友達が多いのも納得でした。
なんとなくですが、またいつかどこかでお会いできそうな気がします(笑)
>スノーピーカー1024さん(*snow peak *LIFE)
1泊なのに、すごく豪華なサイト展開、すごくキレイにランステを張られてましたね~
レイアウトもとてもキレイで使いやすそうなレイアウト、ショールームの様でした、いっつもごちゃごちゃな私は見習わねばな~と(笑)
クワマンさんとの迷コンビも楽しかったですね~、また美味しいお肉をご馳走して下さい(笑)
>Booパパさん
ダンディなおとーさん、ナベアツそっくりでした(爆)
実はブログをやってた時代も知らず、まったくの初対面だったんですがすごく気さくにお喋りしてくださって、とっても楽しい方でした
ぜひまたゆっくりお会いしたい方ですね~
>rossoさん(デュオキャンプ修行中!)
雪峰祭会場でmarurinさんにご紹介いただいて偶然お会いできたんですが、実はその1で書いた全ての始まり「ユニフレーム NM」の時にこれも偶然さわさんとサイトを覗き見していたのがrossoさんのサイトだったんですよ~、出会いのミラクルを感じさせる出会いでしたね。
ぜひそのミラクルを今年はフィールドで!
そして、「おやじーず」の皆さん
>掘 耕作さん(偏屈おやじホホホ日記)
ブログでのきっちりした文章や数々の検証記事のイメージ通りの寡黙でマジメな方で、なぜかおやじーずの中ではイジラレ役の様で皆さんにイジられていましたが、そんな攻撃にも常ににこやかに対応する、すごく包容力のある方でした
「TT2」、ものすごくキレイに張られていたのがとっても印象的でした、私、あんなにキレイに張られた「TT2」見たのは後にも先にもあれっきりです
>touch!papaさん(touch!papaのお気楽キャンパーへの道)
自分でブログを始める前からお名前は知っていたtouch!papaさんが来られるとの事で正直私はやや構えておりました
でも、とーぜんですが失礼を承知で言わせていただくとすごく普通の親父さんでした
ただ、自分のキャンプスタイル、ブログスタイルをしっかり持っていてやはりさすがだなぁと思わせるモノも。
夜の焚き火トークでお話された事、いちいち納得のお話ばかりでした
またお会いできる機会があれば今度はゆっくりお話しさせていただきたいな~と思わせる、とっても魅力のある方でしたね~
>dacyanさん(のんびりキャンプを目指して...)
私がブログ始めたばかりで右も左もわからない時期によくコメントを下さって、とてもお世話になった方でしたので、お会いできて嬉しかったですね~
焚き火を囲んで話をされた時に「始めたばかりってコメントがとっても励みになりますよね、だから私は始めたばかりであまりコメント付かない方のトコロへはなるべく書き込みするんですよ」って言ってたdacyanさん、すごく優しい方なんだな~ってちょっと感動しちゃいました(笑)
>もんどさん
あまりお話できなかったんですが、すごく雰囲気のある方で、ペンタイーズがとってもかっこよかった印象があります
朝焚き火の時もさりげなく「エスプレッソ」を、かっこよかったっす
「おやじーず」の皆さんはそれぞれの方の役割がしっかりあって、すごくいい仲間なんだなぁってのがはたから見てても解るんですよね~
この時の「おやじーず」の方々や「チーム新潟」の皆さんとの出会いは私にとっても実はすごく新鮮で印象深いモノとなりました
キャンプを始めた時は独りになれる時間が好きでした、それは今でも変わってはいませんが、損得感情や年齢や身分やそのほか色んな事を全部ぶっちぎって、単純に一緒に焚き火を囲んでキャンプ道具の話やバカ話を夜中まで出来る「仲間」ってもいいな~って
ちょっとマジメな話になってしまったんで、今日はこの辺で・・・
その4につづく~
しかし、終わってみれば今回は写真1枚って
みなさんへ感謝を伝えようシリーズ、その3です。
その1、その2
●「雪峰祭オフ」(中浦ヒメサユリ森林公園 08.10.25~26)
「SPW東北」でチーム新潟のお二人とお会いできた事がココに繋がりましたね~、出会いに感謝です

前年の「雪峰祭」はだ~れも知り合いなど居ないソロ参加だった私にとって、わずか1年後にこんな楽しい大勢の仲間で参加できるなんてホント夢にも思いませんでした

暖かいチーム新潟のみなさんの雰囲気がすごく出ているオフ会でした、ココに参加させていただけた事は今でもすごく大事な想い出になっています

>parrPEAMEさん(~片手にビールin新潟~)
初対面にもかかわらず、最初から全くそんな感じ無く普通に朝まで盛り上がっちゃいましたね~
この方、一見ただの酔っ払い(失礼!)かと思いきや、気付かない内に常にあちらこちらに目を配ってはフットワーク軽く動いてるんですよ、スゴイさりげない気配りの男ですね。
撤収の日にもかかわらず、幕好きの私の為にわざわざ「SPドーム」を出してきてくれた気配り、忘れませんよ
またぜひご一緒したいものです
>風来ファミリーさん(風来ファミリーのおきらく日記)
チーム新潟総監督、風来坊とーちゃんさんがいるだけで何となく安心感が漂う?不思議な魅力のある方でした
風来坊かーちゃんさんとの阿吽の呼吸もさすがと思わせるコンビ芸?でしたね(笑)
ぜひまた今度は「牛」リベンジでお会いしたいですね~
>七輪マニアさん(僕の七輪ライフを綴る。)
ウーン、彼については言葉にするの難しいです(笑)
それぐらい大好きです

超個性的なブログスタイル、そして問題発言多数の記事内容、でも最後は必ず「書きっぱなし垂れ流しですが・・・」と言ったお断りの文で締めくくるなんだかんだ言っても気にしぃなトコ、全てがなぜだかはまります。
すごく楽しみでもあり、怖くもありの初対面だったんですが、あなたの何事にもまっすぐなトコ、話しててすごく気持ちよかったのをはっきりと憶えていますよ、意外と若くてイケ面だったトコはイメージ裏切られたけど~(笑)
また会えるの楽しみにしてるね~
>baboさん(雪国のキャンプ好きの憂鬱)
この時は実はあまりお喋りできなかったんですが、寡黙だけどとっても暖かい雰囲気を感じました。
この後、何度かご一緒してますが、この印象はずっと変わりませんね~、baboさんがいると場の空気が和みます、ホント癒し系
あっ、この時ご馳走になったbaboさんの「芋煮」は私が今まで食べた芋煮の中でも1、2を争う絶品でした、またあの味、食べたいな~(笑)
>marurinさん(楽しいきゃんぷ&道具達~2007年6月より~)
今まで奥様の方がキャンプにはまってるってファミリーに会った事無かったんですが、marurinさんがまさにそーでした(笑)
道具の知識や自作等、ホントすごいな~と・・・、で、それを優しそうに見守る旦那さまとかわいいお子さん、とってもいい雰囲気のファミリーでした
実際会ってお話させていだたいても、初対面でもとっても話しやすくってやはりあれだけお友達が多いのも納得でした。
なんとなくですが、またいつかどこかでお会いできそうな気がします(笑)
>スノーピーカー1024さん(*snow peak *LIFE)
1泊なのに、すごく豪華なサイト展開、すごくキレイにランステを張られてましたね~
レイアウトもとてもキレイで使いやすそうなレイアウト、ショールームの様でした、いっつもごちゃごちゃな私は見習わねばな~と(笑)
クワマンさんとの迷コンビも楽しかったですね~、また美味しいお肉をご馳走して下さい(笑)
>Booパパさん
ダンディなおとーさん、ナベアツそっくりでした(爆)
実はブログをやってた時代も知らず、まったくの初対面だったんですがすごく気さくにお喋りしてくださって、とっても楽しい方でした
ぜひまたゆっくりお会いしたい方ですね~
>rossoさん(デュオキャンプ修行中!)
雪峰祭会場でmarurinさんにご紹介いただいて偶然お会いできたんですが、実はその1で書いた全ての始まり「ユニフレーム NM」の時にこれも偶然さわさんとサイトを覗き見していたのがrossoさんのサイトだったんですよ~、出会いのミラクルを感じさせる出会いでしたね。
ぜひそのミラクルを今年はフィールドで!
そして、「おやじーず」の皆さん
>掘 耕作さん(偏屈おやじホホホ日記)
ブログでのきっちりした文章や数々の検証記事のイメージ通りの寡黙でマジメな方で、なぜかおやじーずの中ではイジラレ役の様で皆さんにイジられていましたが、そんな攻撃にも常ににこやかに対応する、すごく包容力のある方でした
「TT2」、ものすごくキレイに張られていたのがとっても印象的でした、私、あんなにキレイに張られた「TT2」見たのは後にも先にもあれっきりです
>touch!papaさん(touch!papaのお気楽キャンパーへの道)
自分でブログを始める前からお名前は知っていたtouch!papaさんが来られるとの事で正直私はやや構えておりました
でも、とーぜんですが失礼を承知で言わせていただくとすごく普通の親父さんでした
ただ、自分のキャンプスタイル、ブログスタイルをしっかり持っていてやはりさすがだなぁと思わせるモノも。
夜の焚き火トークでお話された事、いちいち納得のお話ばかりでした
またお会いできる機会があれば今度はゆっくりお話しさせていただきたいな~と思わせる、とっても魅力のある方でしたね~
>dacyanさん(のんびりキャンプを目指して...)
私がブログ始めたばかりで右も左もわからない時期によくコメントを下さって、とてもお世話になった方でしたので、お会いできて嬉しかったですね~
焚き火を囲んで話をされた時に「始めたばかりってコメントがとっても励みになりますよね、だから私は始めたばかりであまりコメント付かない方のトコロへはなるべく書き込みするんですよ」って言ってたdacyanさん、すごく優しい方なんだな~ってちょっと感動しちゃいました(笑)
>もんどさん
あまりお話できなかったんですが、すごく雰囲気のある方で、ペンタイーズがとってもかっこよかった印象があります
朝焚き火の時もさりげなく「エスプレッソ」を、かっこよかったっす
「おやじーず」の皆さんはそれぞれの方の役割がしっかりあって、すごくいい仲間なんだなぁってのがはたから見てても解るんですよね~
この時の「おやじーず」の方々や「チーム新潟」の皆さんとの出会いは私にとっても実はすごく新鮮で印象深いモノとなりました
キャンプを始めた時は独りになれる時間が好きでした、それは今でも変わってはいませんが、損得感情や年齢や身分やそのほか色んな事を全部ぶっちぎって、単純に一緒に焚き火を囲んでキャンプ道具の話やバカ話を夜中まで出来る「仲間」ってもいいな~って

ちょっとマジメな話になってしまったんで、今日はこの辺で・・・

その4につづく~

しかし、終わってみれば今回は写真1枚って

Posted by ride at 22:25│Comments(7)
│ありがとう
この記事へのコメント
どうもですー。
ホントいろんな方に会ってますねー。
うらやまシス卿・・・
ホントいろんな方に会ってますねー。
うらやまシス卿・・・
Posted by toratakeda
at 2009年04月04日 22:33

早いものであれから半年が経とうとしてますね。
朝、焚火を囲んで話しをさせてもらった時、この人はキャンプが本当に好きで、それゆえに道具へのこだわり、自分のスタイルを持ってるなぁ~と感じたのを今でも覚えていますよ^^
第三週に再会できるのを楽しみにしています。
何より「牛」でお会いしたいですね。
その時は宜しくです(^O^)/
朝、焚火を囲んで話しをさせてもらった時、この人はキャンプが本当に好きで、それゆえに道具へのこだわり、自分のスタイルを持ってるなぁ~と感じたのを今でも覚えていますよ^^
第三週に再会できるのを楽しみにしています。
何より「牛」でお会いしたいですね。
その時は宜しくです(^O^)/
Posted by 風来ファミリー
at 2009年04月05日 00:31

おぱよ。
横にちょうどスパイラルダウンバガー見えてんだけどこれ欲しいよね。
さてとなんだっけライド・・・。って言うか最近全然俺んとこ見にきてなくねぇ?
他ではちょいちょい見かけんだけどさぁ~。まぁいいわ、会った時ねそこら辺はね。生の俺はやばいからっ。とにかく一年お疲れ様。俺も大体同時期だったんでね始めたの。しっかしえらい違いですね、俺とあんたじゃ・・・笑
たくさんの人に好かれるあなたと動けば敵が増える俺とね。まぁいいでしょうそれも。今は楽しい仲間に囲まれてぬくぬくとやってますよぉ俺はね。ライドは今後もたくさんの人たちに会っていってね俺の代わりに。ヒメサーでは俺の分の場所までとってくれてありがとう。でもそこは誰も寄り付かないソロ組みの場所だったねぇ。でわまたね。
横にちょうどスパイラルダウンバガー見えてんだけどこれ欲しいよね。
さてとなんだっけライド・・・。って言うか最近全然俺んとこ見にきてなくねぇ?
他ではちょいちょい見かけんだけどさぁ~。まぁいいわ、会った時ねそこら辺はね。生の俺はやばいからっ。とにかく一年お疲れ様。俺も大体同時期だったんでね始めたの。しっかしえらい違いですね、俺とあんたじゃ・・・笑
たくさんの人に好かれるあなたと動けば敵が増える俺とね。まぁいいでしょうそれも。今は楽しい仲間に囲まれてぬくぬくとやってますよぉ俺はね。ライドは今後もたくさんの人たちに会っていってね俺の代わりに。ヒメサーでは俺の分の場所までとってくれてありがとう。でもそこは誰も寄り付かないソロ組みの場所だったねぇ。でわまたね。
Posted by 七輪マニア
at 2009年04月05日 10:11

toratakedaさん
こんばんは~。
ホントだよね~、こうやって書いていくとこんなにもたくさんの方にお世話になってたのかと今更ながら感謝感謝ですよ。
ベイダー卿もブログ上での個性はハンパ無いからね(笑)
もうすでにかなりの有名人?
「出会い」はクセになるからね~、ご注意を(爆)
こんばんは~。
ホントだよね~、こうやって書いていくとこんなにもたくさんの方にお世話になってたのかと今更ながら感謝感謝ですよ。
ベイダー卿もブログ上での個性はハンパ無いからね(笑)
もうすでにかなりの有名人?
「出会い」はクセになるからね~、ご注意を(爆)
Posted by ride
at 2009年04月07日 18:07

風来ファミリーさん
こんばんは~。
そうですね~、半年経つんですね~、まだつい最近の事の様に思い出せますよ。
でもやっとまたお会いできますね~、あれからチーム新潟の方々にまたお会いしたいな~と指折り待ってましたから(笑)
では、ぜひ「牛」リベンジの日程でもお話しましょう!
こんばんは~。
そうですね~、半年経つんですね~、まだつい最近の事の様に思い出せますよ。
でもやっとまたお会いできますね~、あれからチーム新潟の方々にまたお会いしたいな~と指折り待ってましたから(笑)
では、ぜひ「牛」リベンジの日程でもお話しましょう!
Posted by ride
at 2009年04月07日 18:11

七輪マニアさん
どーも~、ややご無沙汰しててゴメンね。
痛いトコ突いてくんな~、相変わらず胸元にストレート(笑)
ちょっと最近バタバタしててね、まぁでも言い訳はしないよ、現実7mんトコに行けてないのは事実だからね。
まぁその辺は会った時にゆっくりいびられるとするよ(笑)
生7mがヤバイのは百も承知、それでないとつまらんからさ。
ホント楽しみにしてるよ~。
どーも~、ややご無沙汰しててゴメンね。
痛いトコ突いてくんな~、相変わらず胸元にストレート(笑)
ちょっと最近バタバタしててね、まぁでも言い訳はしないよ、現実7mんトコに行けてないのは事実だからね。
まぁその辺は会った時にゆっくりいびられるとするよ(笑)
生7mがヤバイのは百も承知、それでないとつまらんからさ。
ホント楽しみにしてるよ~。
Posted by ride
at 2009年04月07日 20:12

おはよーございます!
これは大変な企画ですね~
ただの酔っ払いをここまで持ち上げていただき
恐縮しております(笑)
そうかぁ、あれから半年になるんですね
再会できるのを楽しみにしています。 明日!(爆)
これは大変な企画ですね~
ただの酔っ払いをここまで持ち上げていただき
恐縮しております(笑)
そうかぁ、あれから半年になるんですね
再会できるのを楽しみにしています。 明日!(爆)
Posted by parrPEAME at 2009年04月17日 07:37