2008年04月22日
いい天気~
先週、今シーズン「初漕ぎ」の召集がありましたので、お休み~宣言!して行って
まいりました!
「牛」とともに私のとっておきの場所!

こうやってみると「デッカイ」ですね~、今の時期は「雪解け水」でかなりの水量です。
知っている人は知っているでしょうが、仙台の水ガメ?
青葉区の「大倉ダム」です。
ひょんな事からちょくちょく来る様になって、ここにすっかりはまってしまいました
自然がいっぱい!湖岸には「サクラ」も満開、い~いトコですよ
さて今回のメイン!「カヌー」ですが、なぜか色々な偶然?が重なりまして、ここ大倉
で「カヌークラブ」が発足!
それに私も参加させていただいていて、シーズン中は月に1~2回、気ままに楽しんで
おります。
我がクラブの「艇庫」です。
「整理整頓」があまり・・・
ですが、トラックの荷台部分を改造したモノです。
結構、「フネ」はありますね、一部個人所有のモノもありますが、1人用、2人用、カナ
ディアン、インフレータブル(ゴム製で空気を注入して使うタイプです)と一通り揃って
います。
この艇庫がある場所から、カヌーを湖岸に降ろせるトコまでは、みんなでえっちらおっち
ら運んで行きます。
行きは元気なんで「よ~し!」と威勢いいのですが、帰りはちょっと・・・

今日は総勢6名の参加でした。
さぁ、ついに今シーズン始まりま~す!


今日はホントいい
でした、絶好の「カヌー」日和でしたね
思わず、カヌーの上で一瞬意識が・・・、「プチお昼寝」しちゃいました
目を覚ましてダムの上流部へズンズンさかのぼります!


「滝」2連発!!←マイナスイオン浴びまくり~です
そしてこんなモノまで・・・

「中尾 彬」? 漢字あってます?
途中、ダムの中頃でこんなモノも見つけました。

ダムの水温?こんな場所まで決まってるんですね。

一通り、いつものコースを回って無事今シーズン「初漕ぎ」も終了です。
2時間ぐらいの行程でしたかね、久々に漕いだので、「体」パキバキいってますよ。
たぶん明日、いや、最近は明後日に来るんですよね~(笑)
ここ大倉には「大倉ふるさとセンター」と言う施設がありまして、こんな古民家を使った
「手打ちそば屋」さんがあります。

お昼はちよっと贅沢
、ここでそばをいただきました。

「いや~、うまかったっす」
実はここ、キャンプもできるんです。


ちょっとわかりずらいですが、正面のやや盛り上がった?トコがサイトです。
一応、盛り上がったトコは区画割りもされていますが、他んトコに張っても大丈夫みた
いです。
今どきの「高規格」に慣れた方には「?」だと思いますが、この「大雑把」で「ゆる~い」
感じがまたココのいいトコです(笑)
キャンプ以外にもマウンテンバイクの貸し出しや、色々な「企画」もやっています。
ちょうど貸し出し用のマウンテンバイクの整備中でした。

5月には「カヌー体験」企画も行われます。
実は私もスタッフとして参加予定です←ちょっと宣伝
「大倉ふるさとセンター」、興味のある方はぜひHPものぞいてみて下さい
ちょっと宣伝もしちゃいましたがとってもいいお休みでした~
カヌーいいですよ~
まいりました!

「牛」とともに私のとっておきの場所!

こうやってみると「デッカイ」ですね~、今の時期は「雪解け水」でかなりの水量です。
知っている人は知っているでしょうが、仙台の水ガメ?
青葉区の「大倉ダム」です。
ひょんな事からちょくちょく来る様になって、ここにすっかりはまってしまいました

自然がいっぱい!湖岸には「サクラ」も満開、い~いトコですよ

さて今回のメイン!「カヌー」ですが、なぜか色々な偶然?が重なりまして、ここ大倉
で「カヌークラブ」が発足!
それに私も参加させていただいていて、シーズン中は月に1~2回、気ままに楽しんで
おります。
我がクラブの「艇庫」です。
「整理整頓」があまり・・・

結構、「フネ」はありますね、一部個人所有のモノもありますが、1人用、2人用、カナ
ディアン、インフレータブル(ゴム製で空気を注入して使うタイプです)と一通り揃って
います。
この艇庫がある場所から、カヌーを湖岸に降ろせるトコまでは、みんなでえっちらおっち
ら運んで行きます。
行きは元気なんで「よ~し!」と威勢いいのですが、帰りはちょっと・・・

今日は総勢6名の参加でした。
さぁ、ついに今シーズン始まりま~す!
今日はホントいい

思わず、カヌーの上で一瞬意識が・・・、「プチお昼寝」しちゃいました

目を覚ましてダムの上流部へズンズンさかのぼります!
「滝」2連発!!←マイナスイオン浴びまくり~です

そしてこんなモノまで・・・
「中尾 彬」? 漢字あってます?
途中、ダムの中頃でこんなモノも見つけました。
ダムの水温?こんな場所まで決まってるんですね。
一通り、いつものコースを回って無事今シーズン「初漕ぎ」も終了です。
2時間ぐらいの行程でしたかね、久々に漕いだので、「体」パキバキいってますよ。
たぶん明日、いや、最近は明後日に来るんですよね~(笑)
ここ大倉には「大倉ふるさとセンター」と言う施設がありまして、こんな古民家を使った
「手打ちそば屋」さんがあります。
お昼はちよっと贅沢


「いや~、うまかったっす」

実はここ、キャンプもできるんです。
ちょっとわかりずらいですが、正面のやや盛り上がった?トコがサイトです。
一応、盛り上がったトコは区画割りもされていますが、他んトコに張っても大丈夫みた
いです。
今どきの「高規格」に慣れた方には「?」だと思いますが、この「大雑把」で「ゆる~い」
感じがまたココのいいトコです(笑)
キャンプ以外にもマウンテンバイクの貸し出しや、色々な「企画」もやっています。
ちょうど貸し出し用のマウンテンバイクの整備中でした。
5月には「カヌー体験」企画も行われます。
実は私もスタッフとして参加予定です←ちょっと宣伝

「大倉ふるさとセンター」、興味のある方はぜひHPものぞいてみて下さい

ちょっと宣伝もしちゃいましたがとってもいいお休みでした~
カヌーいいですよ~

Posted by ride at 21:52│Comments(22)
│カヌー
この記事へのコメント
おお~、なんと楽しそうなこと~!!
実はグリはカヌーにキョウミシンシン(手が回っていませんが)。
セレブだー!!(最近この言葉に弱い・・・)
実はグリはカヌーにキョウミシンシン(手が回っていませんが)。
セレブだー!!(最近この言葉に弱い・・・)
Posted by 愚裏虎 at 2008年04月22日 23:22
愚裏虎さん
こんばんは、いやいや全然「セレブ」なんて・・・。
えらそーに立派に記事書いちゃってますが、ぶっちゃけ、まだ「マイカヌー」は持ってないですしね。
「クラブ」所有のカヌーに「おんぶにだっこ」で楽しませてもらってるんで・・・、実際カヌーはいいですけど、ややお高いのは確かですからね~。
でも一度は体験される事、お薦めしますよ!
こんばんは、いやいや全然「セレブ」なんて・・・。
えらそーに立派に記事書いちゃってますが、ぶっちゃけ、まだ「マイカヌー」は持ってないですしね。
「クラブ」所有のカヌーに「おんぶにだっこ」で楽しませてもらってるんで・・・、実際カヌーはいいですけど、ややお高いのは確かですからね~。
でも一度は体験される事、お薦めしますよ!
Posted by ride
at 2008年04月22日 23:50

いいねー。
一人身がうらやましいです。
オヤジもやりたかったことしてますね。
近ければ、御一緒できたかも。
一人身がうらやましいです。
オヤジもやりたかったことしてますね。
近ければ、御一緒できたかも。
Posted by ちゃま
at 2008年04月23日 00:57

おはようございま〜す♪
ついにカヌー登場ですね〜マイナスイオン大量発生してますね〜(笑)
今回の写真、カヌー漕ぎながら撮ってるのかな〜?
ついにカヌー登場ですね〜マイナスイオン大量発生してますね〜(笑)
今回の写真、カヌー漕ぎながら撮ってるのかな〜?
Posted by ニコ at 2008年04月23日 06:47
おはようございます~^^
カヌーいいですね~^^
σ(・・*)もやってみたい遊びのひとつですぅ。
景色がすばらしいですね!
あこがれまする~~
水面もきれい~^^
カヌーいいですね~^^
σ(・・*)もやってみたい遊びのひとつですぅ。
景色がすばらしいですね!
あこがれまする~~
水面もきれい~^^
Posted by sawahiro
at 2008年04月23日 09:55

良いトコ教えてもらいました^^
キャンプも良さそうじゃないですか??
ペット可なのかなぁ~~??
5月の新緑にでも行ってみます♪
キャンプも良さそうじゃないですか??
ペット可なのかなぁ~~??
5月の新緑にでも行ってみます♪
Posted by chie
at 2008年04月23日 11:45

ついに出ました。カヌーだぁ~!
カヌー記事待ってました!
これからの季節いいですねぇ~!
あぁ~、漕ぎ出したい~。
カヌー記事待ってました!
これからの季節いいですねぇ~!
あぁ~、漕ぎ出したい~。
Posted by junk
at 2008年04月23日 12:02

ちゃまさん
こんにちは、ご訪問&コメントありがとうございます。
ホント、独り身なのをいい事に、やりたい事やってますね~、まぁでもその分「貯金」も無しの不安定生活ですが・・・(笑)
またのぞきにきてくださいね~。
こんにちは、ご訪問&コメントありがとうございます。
ホント、独り身なのをいい事に、やりたい事やってますね~、まぁでもその分「貯金」も無しの不安定生活ですが・・・(笑)
またのぞきにきてくださいね~。
Posted by ride
at 2008年04月23日 12:47

ニコさん
こんにちは、さすがに漕ぎながらは厳しかったですね~。
しかも私のデジカメはふっるーい防水なんか、1cmもついてないヤツなんで・・・(笑)、友人からは「弁当箱」なんて呼ばれてますし・・・。
防水バッグからデジカメ出して、片手にデジカメ持ったまま、パドル操作をしてカヌーをうまく回して・・・って、かなりアクロバティックな感じでなんとか撮ってました。
腰つりそうでした・・・。
こんにちは、さすがに漕ぎながらは厳しかったですね~。
しかも私のデジカメはふっるーい防水なんか、1cmもついてないヤツなんで・・・(笑)、友人からは「弁当箱」なんて呼ばれてますし・・・。
防水バッグからデジカメ出して、片手にデジカメ持ったまま、パドル操作をしてカヌーをうまく回して・・・って、かなりアクロバティックな感じでなんとか撮ってました。
腰つりそうでした・・・。
Posted by ride
at 2008年04月23日 13:09

sawahiroさん
こんにちは、カヌーいいですよ~、一度はやってみる事をお薦めします。
昨日みたいな天気のいい日は特にさいこーです。
水面との近さが独特の感じで、見える景色が普通の船なんかともまた全然違うトコがまたいいんですよ。
昨日は風もあまり無くって波も立たないのでホント水面もきれいでした~、水の色も雪解け水が入り込むこの季節独特のエメラルドグリーン・・・。
こんにちは、カヌーいいですよ~、一度はやってみる事をお薦めします。
昨日みたいな天気のいい日は特にさいこーです。
水面との近さが独特の感じで、見える景色が普通の船なんかともまた全然違うトコがまたいいんですよ。
昨日は風もあまり無くって波も立たないのでホント水面もきれいでした~、水の色も雪解け水が入り込むこの季節独特のエメラルドグリーン・・・。
Posted by ride
at 2008年04月23日 14:28

chieさん
こんにちは、大倉いいトコですよ~、キャンプ場はただの空き地で「牛」よりもさらに何にも無いですけどね~。
ただただ、ゆっくりとした時間が流れています、管理の方も感じのいい方ばかりであまり厳しいルール等も無く、いい意味で「てきとー」ですが(笑)、「ゆる~い」感じはたっぷり味わえます。
確か「ペット」禁止等では無かったはずです、以前聞いた事があったのですが、「糞の始末」と「他の方への迷惑」だけ気を付けてもらえば・・・と言う様な感じだったと思います。
機会があればぜひ行ってみて下さ~い。
こんにちは、大倉いいトコですよ~、キャンプ場はただの空き地で「牛」よりもさらに何にも無いですけどね~。
ただただ、ゆっくりとした時間が流れています、管理の方も感じのいい方ばかりであまり厳しいルール等も無く、いい意味で「てきとー」ですが(笑)、「ゆる~い」感じはたっぷり味わえます。
確か「ペット」禁止等では無かったはずです、以前聞いた事があったのですが、「糞の始末」と「他の方への迷惑」だけ気を付けてもらえば・・・と言う様な感じだったと思います。
機会があればぜひ行ってみて下さ~い。
Posted by ride
at 2008年04月23日 14:40

junkさん
こんにちは、ついに私のトコにもやってきましたよ~!待ちに待ったシーズンインです。
今シーズンは何回乗れるかなぁ・・・、junkさんもカヌーされるんですね、これからの季節は涼しいし水辺のレジャーいいですよね~。
こんにちは、ついに私のトコにもやってきましたよ~!待ちに待ったシーズンインです。
今シーズンは何回乗れるかなぁ・・・、junkさんもカヌーされるんですね、これからの季節は涼しいし水辺のレジャーいいですよね~。
Posted by ride
at 2008年04月23日 14:44

こんにちはぁ~(^ー^* )
先日は訪問&コメント誠にありがとーございました♪
いやーrideさん、カヌーされるんですね!!!
カッコイイィ~♪
カヌーはめっちゃ憧れなんです~
いつか~いつか~なんて思ってても一歩が踏み出せない…
でも、カヌーをいつか始める時は…rideさんに教えてもらおっと!!
宜しくオネガイシマスねっ!!(^-^)V
rideさんも宮城県在住なんですね~
って事はSPW東北もモチロン申し込むんですよね??
僕も申し込もうと思ってます!!!
当たったら是非ご一緒させてください♪
というか、皆さん申し込むから大所帯になりそうですね~フフフ
裏SPWも用意されてますので…外れてもご安心ください★
(って何の話だ??)
何はともあれ、これからも色々と宜しくお願いします。
またお邪魔させてくださいね(^-^)V
先日は訪問&コメント誠にありがとーございました♪
いやーrideさん、カヌーされるんですね!!!
カッコイイィ~♪
カヌーはめっちゃ憧れなんです~
いつか~いつか~なんて思ってても一歩が踏み出せない…
でも、カヌーをいつか始める時は…rideさんに教えてもらおっと!!
宜しくオネガイシマスねっ!!(^-^)V
rideさんも宮城県在住なんですね~
って事はSPW東北もモチロン申し込むんですよね??
僕も申し込もうと思ってます!!!
当たったら是非ご一緒させてください♪
というか、皆さん申し込むから大所帯になりそうですね~フフフ
裏SPWも用意されてますので…外れてもご安心ください★
(って何の話だ??)
何はともあれ、これからも色々と宜しくお願いします。
またお邪魔させてくださいね(^-^)V
Posted by lilt at 2008年04月23日 15:05
昔カヌーやカヤックに興味をもちいいなぁと思いながらそれっきりです。だけどまたそんな気持ちがフツフツとrideさんの日記でまた蘇ってきました。きっかけはどんな始まりでしたかぁ?やはり大きな車が必要ですかぁ?初期投資なんかもですね。後、最大でポイントはそんなにおよげません。まぁこれはベストなんかをつけるでしょうが。ただ船上での昼寝にはかなりやられましたぜ兄貴。大げさではなくて一生に一度はやってみたいです。いいなぁ〜
Posted by 七輪マニア at 2008年04月23日 15:26
こんちは。
おおー、カヌー!!イイっすねぇ。
嫁の実家の近くでカヌーの体験ができるそうなんで、
夏休みにでも行こうかと思ってたトコでした。
ホント、羨ましいですー
おおー、カヌー!!イイっすねぇ。
嫁の実家の近くでカヌーの体験ができるそうなんで、
夏休みにでも行こうかと思ってたトコでした。
ホント、羨ましいですー
Posted by dreameggs at 2008年04月23日 17:02
liltさん
こんにちは~、早速のご訪問&コメントありがとうございます、うれしいです~。
カヌーはですね、見るとやるのでは違っていて、なんとなく見るだけだと
「こわそ~」だとか「簡単にひっくり返るんでは・・・」などと思うんですが、意外や乗ってみると大丈夫なんですよ~。
見た目よりも全然安定感は高いですし、敷居は意外と低いんですよ、liltさんにもぜひやってみて欲しいなぁ~と思います。
「SPW東北」はもちろん!楽しみにしています、やはりこういうブログを通じて、会う事が無かったであろう人、遠隔地の方々なんかともコミュニケーション取れるのってスゴイ事で、ワクワクする出来事ですよね。
そういう意味でも、やはり色々な方と会って、色んなキャンプや趣味の話が出来る機会は貴重ですもんね、ぜひぜひご一緒してみたいです。
またちょくちょくそちらにもお邪魔いたしますので、これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは~、早速のご訪問&コメントありがとうございます、うれしいです~。
カヌーはですね、見るとやるのでは違っていて、なんとなく見るだけだと
「こわそ~」だとか「簡単にひっくり返るんでは・・・」などと思うんですが、意外や乗ってみると大丈夫なんですよ~。
見た目よりも全然安定感は高いですし、敷居は意外と低いんですよ、liltさんにもぜひやってみて欲しいなぁ~と思います。
「SPW東北」はもちろん!楽しみにしています、やはりこういうブログを通じて、会う事が無かったであろう人、遠隔地の方々なんかともコミュニケーション取れるのってスゴイ事で、ワクワクする出来事ですよね。
そういう意味でも、やはり色々な方と会って、色んなキャンプや趣味の話が出来る機会は貴重ですもんね、ぜひぜひご一緒してみたいです。
またちょくちょくそちらにもお邪魔いたしますので、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ride
at 2008年04月23日 17:51

七輪マニアさん
「お昼寝」さいこーですよ。
私とカヌーの出会いは、←弁論大会みたいですね(笑)
実はバーベキュー、もっと言えば「肉」でした。
私はあまり運動神経がいいとは言えないのタイプなので、「カヌー」なんて「あんなおっかない乗り物、ダメダメ・・・」なんて思っていたのですが、当時(かれこれ13年ぐらい前)同じ職場に趣味でカヌーをやる方がいまして、「カヌーはしなくてもいいからバーベキューすっから肉食いに来ないか?」と誘われまして、「肉」に負けてノコノコと行った訳ですよ。
そしたら、みんなが乗ってるの見てたら、酒も入ってたんで気持ちおっきくなってたんでしょうね~、「私でもいけるかも・・・」って思っちゃったんですよね。
そんで「ちょっとだけ・・・」って乗ってみたら、気持ちよくって、私でも意外といけちゃったんですよ、はまっちゃいましたね~。
ただ、気持ちよいなぁとちょーしに乗ってたら、速攻ひっくり返る(カヌーでは「沈」といいます)と言うオチがついたんですが・・・、でもなぜかびしょ濡れになりながらも楽しかったんですよね~。
初期投資はそれなりには必要ですが、車はそんなに大きいのじゃなくても大丈夫ですよ、ミニに積んでいる仲間もいますし・・・。
それと泳げないのは、「ライフジャケット」でまったく心配する必要無し!です、スクールや体験会なんかでまずはとにかくやってみる!のがお薦めですよ~。
「お昼寝」さいこーですよ。
私とカヌーの出会いは、←弁論大会みたいですね(笑)
実はバーベキュー、もっと言えば「肉」でした。
私はあまり運動神経がいいとは言えないのタイプなので、「カヌー」なんて「あんなおっかない乗り物、ダメダメ・・・」なんて思っていたのですが、当時(かれこれ13年ぐらい前)同じ職場に趣味でカヌーをやる方がいまして、「カヌーはしなくてもいいからバーベキューすっから肉食いに来ないか?」と誘われまして、「肉」に負けてノコノコと行った訳ですよ。
そしたら、みんなが乗ってるの見てたら、酒も入ってたんで気持ちおっきくなってたんでしょうね~、「私でもいけるかも・・・」って思っちゃったんですよね。
そんで「ちょっとだけ・・・」って乗ってみたら、気持ちよくって、私でも意外といけちゃったんですよ、はまっちゃいましたね~。
ただ、気持ちよいなぁとちょーしに乗ってたら、速攻ひっくり返る(カヌーでは「沈」といいます)と言うオチがついたんですが・・・、でもなぜかびしょ濡れになりながらも楽しかったんですよね~。
初期投資はそれなりには必要ですが、車はそんなに大きいのじゃなくても大丈夫ですよ、ミニに積んでいる仲間もいますし・・・。
それと泳げないのは、「ライフジャケット」でまったく心配する必要無し!です、スクールや体験会なんかでまずはとにかくやってみる!のがお薦めですよ~。
Posted by ride
at 2008年04月23日 18:03

dreameggsさん
ぜひぜひやっちゃって下さい。
これほど見るのとやるのでは違うモノも無いのでは・・・と思います。
見た目で興味があるという方であれば、なおさらお薦めです!
私は見た目的には、全然興味無し!という始まりでしたから・・・。
我がクラブにも家族で参加されている方が何組かいますが、お子さんが学校とかで「夏休みはお父さんとフネに乗りました。」ってかっこよくないすか~、そうそう出来る事では無いので、ぜひお子さんも一緒にやってみて下さい。
特に子供は、バランス感覚も鋭いので、すぐですよ~。
ぜひぜひやっちゃって下さい。
これほど見るのとやるのでは違うモノも無いのでは・・・と思います。
見た目で興味があるという方であれば、なおさらお薦めです!
私は見た目的には、全然興味無し!という始まりでしたから・・・。
我がクラブにも家族で参加されている方が何組かいますが、お子さんが学校とかで「夏休みはお父さんとフネに乗りました。」ってかっこよくないすか~、そうそう出来る事では無いので、ぜひお子さんも一緒にやってみて下さい。
特に子供は、バランス感覚も鋭いので、すぐですよ~。
Posted by ride
at 2008年04月23日 18:09

お~
カヌーも登場ですね!
いいですね~
何年か前に乗って以来
久々去年モンベルの講習会で乗りました。。。^^
勢いで買おうとしたけど嫁さんに却下され
カタログばかり睨んでます!
カヌーも登場ですね!
いいですね~
何年か前に乗って以来
久々去年モンベルの講習会で乗りました。。。^^
勢いで買おうとしたけど嫁さんに却下され
カタログばかり睨んでます!
Posted by boss7 at 2008年04月23日 23:59
boss7さん
実際は初期投資がややかかりますもんね~、ホントんとこ、それほどお安い趣味ではありませんもんね。
ただ「投資」を補って余りある「価値」はありますよ~、ご家族、お子さんがいらっしゃる方には特にお薦めです。
今は「危険」だからと、お子さんを水辺のレジャーには・・・と敬遠される方も多いですが、ちゃんと「ライフジャケット」を着けさせれば特別危険は無いですし、水辺から学ぶ事もホント多いんですよ。
私も結構長くやってるだけはやってるんで、数年前から、色々な体験企画やなんかで子供と絡む機会が多いんですが、あの楽しそうな笑顔とはしゃぎっぷりは・・・、こっちも疲れますが・・・(笑)
またそんな季節がやってきます、boss7さんもぜひ!
実際は初期投資がややかかりますもんね~、ホントんとこ、それほどお安い趣味ではありませんもんね。
ただ「投資」を補って余りある「価値」はありますよ~、ご家族、お子さんがいらっしゃる方には特にお薦めです。
今は「危険」だからと、お子さんを水辺のレジャーには・・・と敬遠される方も多いですが、ちゃんと「ライフジャケット」を着けさせれば特別危険は無いですし、水辺から学ぶ事もホント多いんですよ。
私も結構長くやってるだけはやってるんで、数年前から、色々な体験企画やなんかで子供と絡む機会が多いんですが、あの楽しそうな笑顔とはしゃぎっぷりは・・・、こっちも疲れますが・・・(笑)
またそんな季節がやってきます、boss7さんもぜひ!
Posted by ride
at 2008年04月24日 12:58

今(去年からずーと)やりたいレジャーNo1なんですよカヌー^^
大倉でもできたんですね~しりませんでした
シーカヤックもやりたいし 湖でのカヤックもやってみたい
でも・・・・ちょっと先立つ物が不足してまして・・・^^;
先日のオフでコールマンのインフレータブルをmetapopさんから頂いたんでまずそれで適正を見極めたいとおもっとります^^
大里ふる里センター 以前ちょこっとblogで触れたことあったんですが・・・
satoがNo~なのですココ^^;
オイラ的には全然問題ないんですが・・・道路から見えるってのがいやらしくて
シャワーもあるし綺麗だし いいと思うんですけどね~^^
大倉でもできたんですね~しりませんでした
シーカヤックもやりたいし 湖でのカヤックもやってみたい
でも・・・・ちょっと先立つ物が不足してまして・・・^^;
先日のオフでコールマンのインフレータブルをmetapopさんから頂いたんでまずそれで適正を見極めたいとおもっとります^^
大里ふる里センター 以前ちょこっとblogで触れたことあったんですが・・・
satoがNo~なのですココ^^;
オイラ的には全然問題ないんですが・・・道路から見えるってのがいやらしくて
シャワーもあるし綺麗だし いいと思うんですけどね~^^
Posted by simoji
at 2008年04月24日 14:03

simojiさん
こんばんは~、カヌーいいですよ~、ぜひやりましょう!
コールマンのインフレータブルを > お~、もう準備バッチリじゃないですか~。
まずは「湖」のような「静水」の場所でやるのがいいですよ、流されたりする事も無いのでのんびりやれますから。
フネはお持ちでしたら、後はライジャケですか?パドルも?
大倉での我がクラブの活動日に予定がうまく合えば、お貸しする事も出来るかもしれませんが・・・。
ふるさとセンターは確かに外の道路からは「まる見え」ですね、サイトも特に目隠し等も何もない「野っぱら」ですからね~。
施設はまだ新しくて綺麗なんですが、確かに「雰囲気」とかはあまりありませんもんね~。
ぜひ今シーズンは「カヌー」チャレンジして下さいね~。
こんばんは~、カヌーいいですよ~、ぜひやりましょう!
コールマンのインフレータブルを > お~、もう準備バッチリじゃないですか~。
まずは「湖」のような「静水」の場所でやるのがいいですよ、流されたりする事も無いのでのんびりやれますから。
フネはお持ちでしたら、後はライジャケですか?パドルも?
大倉での我がクラブの活動日に予定がうまく合えば、お貸しする事も出来るかもしれませんが・・・。
ふるさとセンターは確かに外の道路からは「まる見え」ですね、サイトも特に目隠し等も何もない「野っぱら」ですからね~。
施設はまだ新しくて綺麗なんですが、確かに「雰囲気」とかはあまりありませんもんね~。
ぜひ今シーズンは「カヌー」チャレンジして下さいね~。
Posted by ride
at 2008年04月24日 20:13
